• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみ~のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

で…どうなのよ!?

さて…昨日交換が完了したマウント類ですが、ちょっと周りを走ってみました。


まずはエンジンを掛けるまえに、IGをONにして燃料ポンプの音を確認…
燃料フィルターを換えたのでとりあえずですなw


エンジンは何事もなく始動w
エンジンルーム内のスロットル部分を手で煽ってみる…


うむ、ほぼ揺れないねw


そのままボンネット閉めて、運転席に座ってみる…


うむ、特に振動や騒音は気にならんねw

(元々五月蝿いから?)

クラッチ踏んで、シフトをガチャガチャしてみる…


うおっ!シフトが軽い!!


マウントがしっかりして余計なしなり?が無くなったからか、スコスコ入ります!


で、出発w

半クラ時のジャダーが減って逆に戸惑いました(ゑ!?


1速→2速→3速といつも通りにシフトアップしていくのですが…

シフトが軽い!!(二回目w
スコスコ入るぞ!!(二回目w


さらに、右左折する時のステアリングレスポンス?要するに頭の入りが速くなった気がする…(フラシーボ!?

アクセルレスポンスもダイレクトな感じになった気がする(フラシーボ!?


デメリットもそれなりにありましたが、加速していった時の騒音が大きくなった(当社比110%w

エンブレ時のフライホイールの唸り音が増加www(当社比200%ww

すぐに慣れそうなので、デメリットにもならないかww


シフトがスコスコ入るようになるだけでもかなりのメリットになるので、これオススメ!

…と言いたいところですが、騒音が多少なりとも大きくなるので、必ずしもオススメはできませんね…w



既に皆さんは導入してそうですがww
Posted at 2012/11/21 13:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年11月21日 イイね!

エンジンマウント(ムズい方w)交換

昨日、工具を買ってきて準備万端!でエンジンマウント(ムズい方w)に臨みました!



下準備でエンジンを浮かしたとき、ラジエターのホース(細い方)がピンピンに張っていたので、
ラジエターがコアごと浮いても良いようにステーを外して、アルミテープを剥がしましたw




エキマニの遮熱板を外すだけでいけそう(昨日外して宙ぶらりんww)なので、
エンジンを少し浮かせて、昨日買ってきた武器を片手に車の下へ潜ります…





コイツがあると楽勝でしたww


すごいぜフレキシブルギアレンチ!


仕事用に13mmが欲しくなったのは内緒w




ある程度緩めたら、体の向きを180°変えて、ボルトを抜きます…


指が攣りそうだったのでちょっとずつ…ちょっとずつ…


ボルトが抜けたら他の2箇所も外し、さらにエンジンを浮かせます。
ラジエターがボコっと動くぐらい持ち上げ、エンジンマウントを引きずり出すと…




こっちは助手席側より、かなりキてましたw
亀裂入りまくりwwww
パッと見てわかるぐらい潰れてるwww




で、復旧して(ついでに燃料フィルターも交換)完了!




下準備をしっかりしてたからか、思いのほかすんなり交換できましたw
時間にして30分ぐらい?(下準備入れるともっと掛かってますが…)




ただ…地味に疲れるなぁ…これw





今日のところはひとまず寝て、試乗は明日にします(明日も休みなのでw)


Posted at 2012/11/21 00:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年11月19日 イイね!

エンジンマウント(ムズい方w)の下準備…

今日は手持ちの工具でいけるのか?いけたらラッキーwってな具合で確認してみました。



先日と同様にエンジン浮かせると、なんとか疑惑のボルトが目視できましたw



コイツですw
これなら工具がアクセス出来そうなので試してみます…

とりあえずこの二つ

・14mmコンビレンチ(中)
・17mm×14mmロングメガネ(ストレート)

14mmコンビレンチだと工具は掛かるけど力が入らないw
ロングメガネだと、長さが十分にありますが角度的にドラシャが邪魔で無理w


と、言うことで…





ア○トロ行って買ってきましたw
フレキシブルギアレンチの14mm×12mm ですが、今回のみならず、色々な場面で活躍してくれそうです!

あわよくば交換してやろうと思ってましたが、また明日w
Posted at 2012/11/19 16:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年11月18日 イイね!

エンジンマウント交換(簡単な方w)

エンジンマウント交換(簡単な方w)今日はエンジンマウントの簡単な方(助手席側)だけ交換してみましたw
こちらなら手持ちの工具でなんとかなるだろうと思っていましたが…なんとかできましたw

昨日の段階でボルト&ナット3箇所をすでに緩めていたので、木片をオイルパンに当ててフロアジャッキでエンジンを持ち上げ、再び知恵の輪状態で格闘って程でも無く30分ぐらいで完了w

外したのと比べてみると、10mmも潰れていない感じ…4~5mmってとこか?ゴムの硬度が段違いなので良しとしますwww


残るは…鬼門の運転席側ですが、十分に時間が取れるときにチャレンジします~( ´ー`)y-~~

あ、燃料フィルターをすっかり忘れてました…こちらもまた今度ww
Posted at 2012/11/18 13:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年11月17日 イイね!

ミッションマウント交換…

メンテナンス中のうちのインプですが、昨日からウマの上に乗っかってますw

今日は比較的簡単(らしい?)ミッションマウントを交換しました…



軽い知恵の輪状態で引きずり出し、STI製と比較…

貧弱でぐにゃぐにゃ…さらになんかズレてるっぽいww
STiは「カッチカチやぞ!」って感じ。シャキっと感が出そうですw




やっぱり穴が合わない(´・ω・)
メンバーの位置合わせ穴があっていなかったので、メンバーを留めているボルトを緩めて、さらにもう少しミッション浮かせてなんとか固定!





なんとか完成の図…

後はエンジンマウントですがもう少し工具揃えないと無理ゲー感がハンパないんですけどwww
エンジン持ち上げてないのでまだわかりませんが、これはスイベルギアレンチ必須か!?
Posted at 2012/11/17 15:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「今日は「バルス」の日…各サーバーがウォーミングアップを始めましたw」
何シテル?   08/02 21:06
R2の初期型アストラルブルーのS(FF)とインプレッサWRX(GC8初期型)に乗っています。 2011年の春にビルトインガレージの家を建てて、フェラーリが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掟破りの欧州スタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 14:15:48
ばくばく工房 
カテゴリ:インプレッサ
2008/07/16 21:22:24
 
最速!インプレッサ製作日記 
カテゴリ:インプレッサ
2008/07/16 21:21:36
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
発表されてすぐに試乗&ハンコをポンw スーパーチャージャー&スポーツシフトがそれなりに楽 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
とりあえず登録だけしました たいしたチューニングはしていませんが、詳しくは「BLACK ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人二年目を迎える前にオカンからもらった車です。 旧規格のミニカμx (4MT)で高速 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めて買った車(始めはオカンにもらった三菱ミニカ)でしたが、若気の至り!?2ヶ月もたずに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation