• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月06日

『スバルの軽』

GWの頭に、去年まで勤めていた山形の職場の先輩がちょこっと遊びに来た。
ちょこっと・・・ご飯を一緒に食べてしばらく話をして帰るくらいの時間だったのだけれども
やはり仕事の話題になり、スバルの軽の話題が出たりもした。
今日は珍しく真面目な話・・・

スバルから新型軽自動車、「プレオ」と「ルクラ」が出た。
私も内示会にて実車を見て来た。
ご存知の方が多いと思うが、両車ともにダイハツのOEMである。
R1・R2が生産終了になり、残るスバル製軽自動車はステラとサンバーのみ。
スバリストがどう言おうと、遠くない将来スバルは軽を造らなくなる。
スバルが軽を製造せずとも、スバルのユーザーの中には軽でなくてはという人が
決して少なくない数、存在していると思う。
スバルディーラーはどうこれに対応していくべきか・・・

今の職場の担当をしているスバルのセールスさんがこんなことを言っていた。

『新しいスバルの軽です。』

どこまでメーカーからの指示があったのか定かではないが、少なくとも群馬では
日産が成功したように、スバル製軽自動と同じ扱いで販売するという方針らしい。
OEMという意識を持たない、気筒・独立懸架に執着しないでというふうに講習があったとか。

3気筒・・・デメリットであった振動は現在室内にはほとんど届かない。3気筒の方が低回転でトルクフルであり街乗り、省燃費走行には向いている。
非独立懸架・・・独立懸架では実現できない室内スペースを確保。

そんな説明がセールスさんの口から出た。
なるほど、と思った。
それが正しい道のように思う。
トラヴィックやDEX・・・私が山形で働いていた時にもOEMを扱っていた。
しかし、自銘ではないという意識がセールスにもメカニックにも確かに存在していた。
私はサービスに属していたので、メカニックの事情の方が良く分かるが
「他銘車だから分からない」という意識がメカニックには間違いなくあったし、トラヴィックなど時には複雑な整備をヤナセに外注に出していたりもした。
そもそも顧客の中でOEM車の台数が極端に少ないのは、セールスが積極的に売ってないせいではないだろうか。
同じように今度の軽を売ってはダメだ。
今度は1車種ではなく、「軽」という枠全部なのだから・・・

会社というものの持つ正義とは何か。
間違いなく利益をあげることである。
コンプライアンス(法令遵守・企業倫理)とかCS(顧客満足度)などというカッコイイ言葉が流行っているが 、これもまた突き詰めれば利益をあげるために必要だからやっているにすぎない。
軽自動車という市場に対し、これからどうやって利益をあげていったら良いのか。
OEMだろうがなんだろうが、しっかり売ってユーザーを離さないことである。
車両販売での利益が落ちようと、車検や定期点検、一般整備での利益は間違いなくあるのだから。
車販そのものと車検1回で出る利益の差が、実はそんなに大きくないなんて話も聞いたことがある。
商品力が上がる部分があるので、努力次第でユーザーを増やすことも可能かもしれない。
OEMという意識を売る側が持ったままであれば
やはり車販は積極的になりきれず販売台数が伸びないだろうし
メカニックが他銘車として扱えば、それは確実にCSに響くだろう。

山形の会社の入社式で、当時の総務部長が言った言葉が印象に残っている。
「自社の商品を愛してください」
自社商品への愛情がお客様に伝わる。それが利益に繋がるし、やり甲斐につながる。
私にとって、幸いにもスバルは、無理せずとも商品を好きになれるメーカーだった。
自分の中に4気筒や独立懸架に対して愛着とプライドがあると思うし、スバルの軽撤退は本当に残念だ。
内示会でのセールスさんの説明の内容に、正直反発もあった。
でも・・・スバルディーラーには自信を持って新型を売っていってもらいたい。自社製品と同等に愛して欲しい。
私はきっと、商品だけでなく、販売店やメーカーにも愛着があるのだ。
スバルの車がより良いものであって欲しいと思うように、メーカーも販売店もより良いものであって欲しいと思う。お客様から愛されて欲しいと思うのだ。
スバルの軽市場での健闘を祈ってやまない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/06 22:12:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

Base Ball Bear - ...
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

15kmの速さで太平洋沿岸を移動… ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年5月7日 0:51
駆け込みR1買い換えの悪人がきましたよ~

ルクラとプレオも見てきました~
試乗はしませんでしたが^^;

実際、売れてるんでしょうかね~?
そのあたりの話をあまり聞いてないので気になります
コメントへの返答
2010年5月7日 13:00
実車見られましたかー。
如何でしたか?
…やはりあまり良い印象では無かったかと推測しますが(笑)

売れ行き、私もまだ聞いておらず気になってます。
車種に限った話では無いので、ちょっと時間をかけて結果を判断することになるとは思いますが…スバル頑張れー><
2010年5月7日 8:52
こんにちは

今の厳しい自動車業界で生き残りをかけて、開発コストを普通車に集約するスバルのやり方は仕方ない選択なのかも知れませんね。この自動車販売が低調な状態では、シェアの維持こそ生き残りの糧ですから、OEMだからなんて、
言い訳もできません。
ただ、日産がOEMで成功しているのは稀な例で、なかなか血筋を重んじる日本の社会では、大変な事だと思います。やはり、ここは販売だけに期待するのではなく、会社を挙げての更なる努力が必要にな軽の世界で棘の道を選んだスバルには、お客さんがそれでもスバルだからと言うように、頑張って欲しいと思います。
ただ、ユーザーとしての私は、4気筒&4独に拘るので、乗り換えに困ります。(笑)
コメントへの返答
2010年5月7日 13:14
軽から撤退する分、しっかり魅力的な登録車を造ってもらいたいですネ!
スバルだから、スバルで、と言ってもらえるメーカーとディーラーになってくれる事を心から期待しております!

そうなんです、乗りかえに困るのデス。
良い解決策が…

「ずっとR1に乗る」(爆
2010年5月7日 16:00
ルクラは発表会の時にDラーで見てきました。
自分が欲しいかどうかは抜きにして最初の印象は良いと感じました。

自分はD車の見えるとこだけキレイに作るやり方が好きでありませんが
スバルの「目に見えない部分への作り込み」のDNAが活かされれば
案外悪い組み合わせではない様な気がしました。
DEXの時よりは良いと思いますよ。
コメントへの返答
2010年5月8日 12:33
私も、スバル製でないと思いながら見た感想としては、悪くないと思いました。スバル製軽よりも良い点もたくさんあると思います。

しかし、スバルのDNAを入れるのは残念ながら難しいのではと思います。せめて足まわりのセッティングなど、部品交換で対応出来る部分にスバルの味が入れば嬉しいのですが…
2010年5月7日 19:45
こんばんは。
企業として利益追従は理解します。そこで選択されたシンメトリカルAWD車種だけ
という内容にもしかりです。ただ個人的には”身の丈にあった”という規模での生産
であればまだまだ富士重工にしかできなった事はなかったのか?正直疑問です。
トヨタ資本傘下になったが故に仕方ない事ではあるでしょうが・・・(泣)。
トラヴィックに関しては当時足回りだけは富士重工で専用チューンされてました。
OEMといえどもそれなりに味があった訳です。現在はといえばそうではありません。
あくまでも利益追従による単なる車種構成です。過去に底を見ている会社ですから、
今一度原点に返り富士重工に客が何を求めているのか?聞いてみてほしかった
です。そういった意味ではSUZUKIはオリジナル路線を歩み今や世界No1売上企業です。
経営者によってこうも違うのか?富士重工の”技術力”がつくづく勿体ないと思います。

自分みたいなマニアックな客ばかりでスバルは支えられてた気がするのだが・・・。
日本のフェラーリ・ポルシェに成れる企業と思っていたんだけど・・・。
コメントへの返答
2010年5月8日 12:56
私も、軽から撤退し登録車一本でというメーカーの方針は理解出来ますし、それでも撤退を残念に思います。ただ、撤退すると決めたのであれば、生産ライン数に制限があることや、コストを考えて、登録車の為にスッパリ止めるというのは正解のように思います。

スバルは、確かにマニアックなユーザーに支えられていると思います。少子化による国内市場の縮小が目に見えているのは分かりますが、近年のスバルは海外ばかりに目がいって、国内への配慮に欠けているように思えてなりません。
ポルシェのようになりたいとメーカーは思っているようですが、それであれば尚更マニアックなユーザーを納得させる必要があると思いますし、自社製品にもっと自信を持つ必要があると思います。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] タイヤ皮むきバッジを獲得しました。」
何シテル?   12/26 21:44
愛車は、スバルR1&MG-B! 社会人になってからは仕事に追われる毎日だけどっ! ちょっとづつ手を入れて可愛がって行きますっっ! ピュアスポーツもいい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

待ってました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 09:29:49

愛車一覧

MG その他 MG その他
1981年式、5マイルバンパーのMG-Bを懲りずに3台目(爆) 紺Bを乗れる状態にして車 ...
スバル R1 スバル R1
購入していきなりの全塗装・・・ 周囲からは猛反対を受けました。 査定価格が下がりました( ...
MG その他 MG その他
就職してすぐに購入したクルマ。 現在電装周りのトラブルから長期入院中。 ちゅーか、メイン ...
MG その他 MG その他
130Zの次に乗った車。 現在は一時抹消の状態で実家にて眠っている。 コンディションは良 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation