
11/30 アルチャレ東北&関東@SUGO。
<朝のプラクティス>
完全ウェットです。
復帰初戦でしかも初サーキット、
ウェットだけは避けたかったのですが。。。
もうツルツルです。
気温も低いのでまったくグリップしません。
アウトラップでなんどもリアが流れまくりです(コワ)
とりあえずコースアウトしないよう、
コースを覚えることに専念しました。
TEZZOさんのカルガモが役に立ちました。
<予選>
雨も上がり、日も照りはじめ、
ところどころ濡れてますが、
ドライで走れました。
でもスピン、コースアウトが多発していて、
やはり前回のこともあるし、
無理せず、車を上手くコントロールすることを
考えながら走りました。
いつもはタイム出そうと、頑張りすぎちゃうとこがあったんですが、
今回は意識してブレーキ、ステアリング、アクセルのタイミングを
いろいろ試してました。(←カートで勉強になってます)
Race-A 予選 総合10位 クラス(AR150-6)1位
2'00"828
1'56"299
1'55"694
1'54"360
1'54"026 BEST
1'57"065
AR150-3(同じ147,156の2L、150-6はセレ)の147TSの方が1台前にいます。
AR150-3,6でTOP取りたかったので悔しかったです(ホンネ)
でも目標の1'54"303はクリア(ヨシ)
<決勝>
正直、やっぱ怖いんですよ。
SUZUKAを思い出します。。。
相当、胃がキリキリしてました。
でも予選で僕より上の人は僕より速いわけだし、
下の人は遅いわけだし、予選順位でレースを進められれば、
そんなに危険ではないと自分に言い聞かせます。
そのぐらい恐怖と戦ってました。
スタート前になってミゾレが降り出し、
恐怖に追い討ちをかけますが、
なんとかドライで走れそうです。
いよいよ緊張の中、スタート。
1台に抜かれ1コーナーへ。
何とか無事にクリア。
やはり気温が低いので最初は無理しません。
後半勝負です。
目標の150-3(147TS)の人は2台前です。
んで僕を抜いてった目の前の車がS字でスピン。
そのまま僕の走行ラインに向かって来そうでしたが
なんとかよけられました。超びびりました。
あぁ、これで僕のレース遊びも終了かって
本気で思っちゃう位びびりでした。
その後は147TSにすぐ追いつきプレッシャーをかけます。
でも無理しません。
相手のミスを待つ作戦です。
んでミスしましたよ!!自分が。。。
4週目の裏ストレートから馬の背の突っ込み勝負だと思い、
レインボーでチョイ早くアクセルいれたら、
外出ちゃいました。。。
富士だったらそのまま加速ですが、
SUGOは芝生やらジャリやらどろどろやらで
なんとか体勢を整えコース復帰。
チョイ離れた後ろにいた156に抜かれました。。。
まあ多分150-2(156V6クラス)だろうと思い、
まいっかって感じでしたが、
よくよくみると2.0TSのエンブレムがぁ。。。
やばい150-3クラスだぁと思い、またもや追いかけます。
でも無理はしません。
最終ラップの最終コーナー、JTSパワー炸裂!!
フィニッシュラインでギリギリかわす。
う~んカッコイイ!!
なんてイメージしながら後ろにつきます。
そして最終ラップにはなんとなく追いつき、
いよいよ勝負の時です。
やはり登り10%はJTSに分があり、
グングン追いつきます。
スリップに入り(効くのか?)インに頭を振ります。
相手もブロックしてきますが
ちゃんと僕の通れるとこは開けてくれてます。
いけ~~~~~~~って感じでしたが。。。
半車身届きませんでした。。。(アレレ)
結局AR150-3は前に2台。
147,156,GT 2Lクラス(そんなクラスありませんが)では3位でした。
でも本当に楽しめました。
Race-A 決勝 総合9位 クラス(AR150-6)1位
2'12"338
1'58"169
1'54"989
1'59"096 この周飛び出しました
1'55"632
1'53"450 BEST
1'54"467
1'53"804
来年は台数も多いしAR150-3にしようかなぁ。
。。。てか長い、このブログ。。。
てかそのぐらい楽しいレースでした。
参戦、応援の方、お疲れ様でした。
前日仕事、21時に布団に入るも寝れるわけなく、
夜中の1時に出発。かなりの寒さと戦いながら、
表彰台ではビショビショになり(タノシカッタ)、
帰りもねむねむで、23時過ぎに帰宅。
前日の呑みに参加できなかったのが唯一の心残りです。
Posted at 2008/12/01 11:06:35 | |
トラックバック(1) |
アルファロメオ | 日記