• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月23日

よくやった!!

よくやった!!











深紅の優勝旗が白川の関を越える日が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




と岩手県民全員が・・・・・・・・・いや、東北民全員が期待して応援してた花巻東。







春の選抜は投手力、夏の大会は総合力と言われますが、花巻東はこれまで、逆転に次ぐ逆転で勝利を物にし、投手力だけではなく、打撃もレベルアップし、投打がかみ合い、総合力で夏の大会は勝ちあがってきましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




ついに、力尽きました



準々決勝で背筋を痛めた菊池投手なんですが、実は今大会前にすでに背筋痛を発していながらの、これまでの連投だったらしいです。
本来なら多少痛みがあれば、大事をとって今までの試合でも途中降板し、痛みが酷くならないようにも出来たはずなんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元々責任感が強い選手らしく、頑張って投げてたようですが、連投の疲れから痛みが酷くなってたようです。



今日の試合では、4回相手にリードされ更に追加点を奪われそうな場面で、痛みを押しながら気合いでリリーフしたものの、本来の投球は出来ず、打ち込まれてしまいました。



先発した吉田選手やリリーフした猿川選手も、決して悪い投手ではないんだけど、際どいコースには手を出さず、甘いボールのみを選んで打った中京大中京の選手を褒めるべきでしょう。




勝った、中京大中京の選手や監督も、万全の状態でない花巻東を下したことに、複雑な表情を浮かべていました。


菊池君が、万全であったなら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と、タラレバを今更言ってもしょうがないですし、今まで東北勢では宮城県勢が強かったり、私立校だと全国から有力選手を集めてきてという印象が強かったんですが、今回の花巻東のメンバーは、オール岩手県出身選手ばかり。それも、菊池君をはじめ11人は小・中学時代からのメンバーで気心が知れてたんですね。
岩手の高校野球選手はもとより、中学生や小学生の野球少年たちにも、やれば出来るという希望を見せてくれただけでも、彼らの偉業は称えられるべきでしょう。





よくやった!!花巻東ナイン!!

ありがとう!!花巻東ナイン!!



そして、これからの岩手の球児達よ、全国制覇も夢ではないことが証明されたのだから、いつの日か優勝旗を手に岩手に帰ってくることを目標にがんばれ!!
ブログ一覧 | スポーツ | 日記
Posted at 2009/08/23 20:56:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

コペンで大台ヶ原♬ 2025.8. ...
tke8108さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 21:00
それはそれはおめでとう( ^ _ ^)∠☆PAN!

二回ほど優勝旗が津軽海峡を越えたあたりまでは高校野球見てたんだけどね~(笑)
ほんと感動するよね~☆☆☆
コメントへの返答
2009年8月23日 21:14
まぁ~岩手県勢としては、90年ぶりの準決勝進出だったんだから、良くやったと彼らを褒めるべきでしょう(^_-)

そうそう、北海道勢が優勝したことから、雪国のハンデは無い!!おれらにもやれる!!って自信が、東北勢にも出たのは確かなんだよね~
2009年8月23日 21:20
誰も責める人はいないですよ☆

よくやった!!

感動しました♪

素敵な夏をありがとぅ!!
コメントへの返答
2009年8月23日 22:09
一生懸命やってるのを責めるなんて・・・・・・・・・そんな馬鹿がいたらフルボッコです!!
2009年8月23日 21:21
残念でしたね。でもよく頑張りましたよね。
猿川君もさぞ緊張したでしょうね。

菊池君のあの笑顔、大好きです。
佐藤君もキュートで好きです。

スポーツにはまったく興味のない私でも感動しましたよ。
コメントへの返答
2009年8月23日 22:12
残念だったけど、準決勝までいくと実力的には、どっちが上ってことはないんだけど、連戦に次ぐ連戦で、いかに疲労が取れているかが勝負の分かれ目でもあるんです。

最後に、菊池君のガッツポーズが見れなかったのは残念ではあるけど、最後の最後まで笑顔で戦った花東ナインには、感動させられましたね(^^♪
2009年8月23日 21:31
ハッキリ言って、あんまり野球には興味のない拙者ですら、真剣に応援してしまいましたヽ(´∀`*)ノ

お疲れ~花巻東♪
コメントへの返答
2009年8月23日 22:14
中高では野球からは遠ざかって応援するほうだったけど、小学生の時はこれでも野球やってましたから、今でもやるし見るのも好きです♪

同じ、岩手の高校球児に可能性を見出してくれた花東には、ありがとうという言葉と、お疲れ様でしたというのが一番ですね。
2009年8月23日 23:37
よくがんばりました指でOK
コメントへの返答
2009年8月24日 11:08
その一言に尽きますね(^_-)
2009年8月23日 23:54
東北へ深紅の優勝旗が遂に!

そんな夢を見せてくれましたね!
痛みと、応援する人たちの期待をかかえて登ったマウンド…
チーム全員で戦った夏は素晴らしいものでした!


あぅ…涙腺が…
元高校球児なんで感情移入してしまいます(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 11:13
ほんとに、全員野球で頑張りましたよね。

大会前は、モンスターとも言われ、日本プロはもちろんメジャーからも注目されてる菊池君に注目が集まっていたけれで、蓋を開ければ、他のナインも着実に力をつけてきてました。

優勝は出来なかったけど、胸を張って帰ってきて欲しいですね(^_-)
2009年8月24日 2:04
オイラも試合見ていましたよ。

本当に良く頑張りましたね。
猿川君も良く頑張ったし
菊池君も良く頑張りました。
さすがに準決勝までくると相手も
一流校なんでそう簡単には勝たせては
くれませんね。
でも、今大会は花巻東が主役
だったような気がします。

本当にお疲れ様です^^

コメントへの返答
2009年8月24日 11:21
ほんとに、満身創痍の状態で頑張りましたよ。
相手の中京大中京は、全員が打てるという強豪校で、いかに菊池君が抑えるかが鍵だったんだけど・・・・・・・・・・・・・・まっこればかりは仕方ありません。

この試合で野球が出来なくなってもいいから、この仲間と最後まで野球がしたかったと言った菊池君の言葉に、思わず涙が( ;∀;) カンドーシタ
2009年8月24日 2:26
東北勢、ホント強くなりました (TωT)スバラシイ

いつか東北地方に
深紅の優勝旗が来る事を
祈り続けます!(-人- )

できれば最初に福島県に来て欲しいなとか言い・・・|゚Д゚))
コメントへの返答
2009年8月24日 11:23
やはり、東北を飛び越えて北海道に優勝旗が渡ったことが、良い影響を及ぼしているんでしょうかね~

今までなら、雪国のハンデなんていってたけど、逆にそれを力に変えてきているように思います。

東北に優勝旗が来るのも、そう遠いことではないことが、今大会でも証明されたんじゃないかな?!
2009年8月24日 7:03
この夏は本当に感動的でしたね!!

続く選手達にも優勝目指して頑張ってもらいたいです☆
コメントへの返答
2009年8月24日 11:25
逆転に次ぐ逆転で勝ちあがってきましたからね~

花巻東以外の県内の高校野球球児はもとより、中学や小学生の球児も、彼らを目標に、そしていつか優勝旗をというのを目標に頑張って欲しいです!!

夢や目標は、でっかく持て!!若人よ!!
2009年8月24日 11:00
相手チーム完璧だったよね
くやしいだろなー☆
コメントへの返答
2009年8月24日 11:31
まさに、投打がかみ合ったチームでした。

花東は、疲れもあっただろうし、軸である菊池君が離脱したこともあり、投打がかみ合いませんでした。

負けたチームの選手は、みんな甲子園の土を持ち帰るのに、花東の選手は誰一人として持ち帰ってはいない。
持ち帰ると、悔しさだけが残るからという理由みたいだけど、そこんとこが彼らしいというか、漢を見た気がしますよ。
2009年8月24日 18:07
久しぶりに燃えました♪

万全だったら・・・とも思うけど、

まずはようがんばった!
コメントへの返答
2009年8月24日 20:30
燃えると同時に、寄付の雨あられ!?^^;

ま~万全であったらとは、誰でも思うことだけど、全員が力を出しきったんで、良しでしょ(^_-)
2009年8月24日 20:00
こんばんは^^

残念でしたがホントに頑張りましたよね!!

オイラは父親が岩手出身だし苗字も同じなので

青森県よりも応援してましたよアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

今年は熱い甲子園を見れました~♪
コメントへの返答
2009年8月24日 20:34
こんばんは!!

結果は残念ですけど、頑張ったと思います!!


あら、そうなんですか?!
苗字は、名刺を戴いてるんでわかってましたけど(笑)

ほんと、久々に熱い夏をすごしましたよ~♪
2009年8月24日 20:42
初めて高校野球の楽しさを知りました(●^o^●)
菊池くん・・・花巻東ナインのおかげ!

菊池くんにもらい泣きでした(;_;)
コメントへの返答
2009年8月24日 21:21
おらも、プロ野球は、ニュースで結果だけ見てればいいんだけど、高校野球だけはTVで観戦する、地方大会なら、球場まで応援に行くほど好きなんです。

高校野球ほど、筋書きの無いドラマは無いから、感動するんだよね~
2009年8月25日 19:02
勝負というのは運もありますからねぇ……ウンウン、なんとも言えないけどすばらしい結果だったと思います爆 病棟は患者も甲子園、そして看護師も仕事サボって甲子園みてましたから爆 あぁつ、サボってじゃないか爆
コメントへの返答
2009年8月25日 20:45
ま~ね~運も実力のうちとは言うけれど、県勢90年ぶりの準決勝進出は、たいしたもんだ(^_-)

ほうほう、患者も看護師もサボって・・・・・・・・・・・って、患者は何をサボるんだ?!(-_-;)
2009年8月27日 12:51
花巻東、惜しかったですね~☆

いい試合でした(≧▽≦)ヽ
コメントへの返答
2009年8月27日 14:04
実際、菊池君が本調子だったらどうだったか・・・・・・・・・・・・それも気になります^^;

今度は、国体で対戦するかもしれないんで、そのときこそ、本調子で♪

プロフィール

「美味い😁」
何シテル?   05/26 21:41
たも兄@VM4といいます。 夏は釣り、冬はスキー&スノボを愛するアウトドアな男子です(笑) 釣りは、陸奥湾の真鯛釣りをはじめ、管理釣りや渓流釣りまで幅広くや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタビリンク&ブッシュ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 20:48:32
いよいよ明日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 23:27:38
ナンカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 10:36:52

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケ子 (ヤマハ XJR1300)
大型自動二輪免許を取得し、いつかは・・・・・・・・と思っていたところへ、前車のキャサリン ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8年・・・・17万キロ乗ったインプレッサ。足回り等の部品交換などが必要となり、交換修理を ...
スズキ バンディット1250F バンちゃん (スズキ バンディット1250F)
良いバイクでしたが…………売ってしまいました(^^;
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
前車(R32)が非常に大食いの、世話の掛かるやつでして・・・諸事情もあり手放すことに・・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation