• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月03日

不正改造は犯罪です!!

不正改造は犯罪です!!

















今日は、休みでしたので親父の様子を見に医大へ行ってまいりました。





特に時間指定とかあるわけじゃないんで、本日は高速を使わず、下道をゆっくりドライブ感覚で♪












のはずだったのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















R282を快適に走って、分れを過ぎ、岩手牧場辺りにある、チェーン脱着場というか休憩所みたいな場所があるんだけど(陸橋手前)、そこでほとんどの車が、赤い三角の旗に誘導されてました。








おらも、もれなく誘導されまして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









何事か?!と思っていたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





『不正改造車排除強化月間』中のイベント?みたいなもので、灯火類の無料点検と、画像の資料の配布をしとりました。




まぁ~点検結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








特に何事もなくパス!!<(`^´)>











病院についてから、何気にもらったパンフを見たんですが、マフラーに対する騒音対策が更に強化されるようです(既に施行中)。


わかりやすい例としては、取り外しが出来るサイレンサーを装着しているマフラーはダメだとかwwwwwwwwwwwwww


このサイレンサーが溶接かリベットで取り付けているものは良いらしいけど、ボルトナット等で固定してるものはダメなんだと(-_-;)



























ちなみに、「平成22年4月以降に製作される自動車及び原動機付自転車に適用」となっているので、それ以前の車に関しては、今までどおりってこと?




なんか、書いてる文章がお役所的文章で、わかりにくいんだよなぁ~ヽ(´ー`)ノ



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/03 22:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

今日は月曜日(弓折れ矢尽きる😱 ...
u-pomさん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

ワンパターン
バーバンさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2010年6月3日 23:10
路上検査ですね…

強化月間だからってわけじゃなく年間で予定が決まってると思われます。

こっちは毎年9月はじめあたり。
コメントへの返答
2010年6月3日 23:19
のようですね(-_-;)

そうなの?
ネズミ捕りに捕まったことはあるけど、この手のに誘導されたのは、初体験で(爆

今の状態で車検をパスしてるんで、大丈夫なのはわかっていながら、出る時にゆっくりアクセル踏んでました(爆爆
2010年6月3日 23:19
ゲッ(;・∀・)
土曜にGTウィングつけてもらう予定なのに・・・。

付けてすぐ逮捕?ww
コメントへの返答
2010年6月4日 18:29
GTウイングを付けるんですね?!

まぁ~大きさに寄るよ。

ちなみに、車体とのスキマが最短部で2cm以下あれば車体幅一杯まで大丈夫だけど、
それより高い位置に設置すると、最外側から165mm内側に入っていてなおかつ車の最後端にならないことが、車検クリアの条件みたいだから、そこんとこをしっかりクリアしとけば、問題ないでしょ。
2010年6月3日 23:27
マァコ自重!!www

いや…車検は通りますYO?

車検の時は(謎
コメントへの返答
2010年6月4日 18:31
↓のほうで詳しく説明してくださった方がいるんで、非常に参考になります。


つまり、マァコが作られた年からいうと、問題ないでしょ。
2010年6月3日 23:29
632も全然問題なし(爆)


マフラーの規制、平成22年4月以降に発売された車ではなく、平成22年4月以降に製造された車って所がポイントで、アフターパーツメーカー泣かせになってるようです(-_-;)

つまり、同じ車でも3月31日以前に製造された車は規制対象外で、4月1日以降に製造された車だと規制対象…

何か、腑に落ちないですよね(-_-;)
コメントへの返答
2010年6月4日 18:33
発売と製造じゃ全然ちがいますからね~(-_-;)

同じ車で形式も同じ・・・・・・・・・けど、平成22年3月製造の車と4月製造の車とでは、扱いが違うってのもねぇ~どなんだろ???

やるなら、平成22年4月以降にモデルチェンジされた車からにすりゃ~いいのにw
2010年6月3日 23:36
んだね・・・22年4月以降の新車ってことで・・・(^-^)

意外と近くでやってたんだなぁ・・・

オラは全然大丈夫だけど・・・一応、避けて通りますね(^-^;)
コメントへの返答
2010年6月4日 18:36
その区切り方が、いまいち腑に落ちないっすね(-_-;)

あそこは、しょっちゅうやってるみたいだけど、止められたのはハジメテでした(・・;)

おらも、今度から県道16号のほうを使って行くようにしよ^^;
2010年6月3日 23:43
ん?オイラの車?









ドキバク
コメントへの返答
2010年6月4日 18:37
そうそう。

アメ車は厳しいみたいよ~(嘘爆
2010年6月4日 0:17
あの場所でそんな事を(T_T)
俺は間違いなく餌食にされますね
コメントへの返答
2010年6月4日 18:38
おらは、初めて止められたけど、コメ見るとしょっちゅうやってるみたいですよ(-_-;)

合法の中で、楽しんで行きましょう^^;
2010年6月4日 0:31
ラジオのニュース(町の有線放送)で聞きました(-.-;)なんかサイレンサー懐かしい…昔付けてたんですがボルト緩んで爆音+ガタガタ(笑)若かったなぁ(笑)
コメントへの返答
2010年6月4日 18:39
まさかやってるとは思わなかったぁ~w

ちなみに、昨日はサイレンサー外してましたが・・・・・・・・・・・・・フランジにもサイレンサー入れてたんで、何事もなく無事通過しましたよ♪
2010年6月4日 0:38
( ̄□ ̄;)

多分ダイジョブDEATH
コメントへの返答
2010年6月4日 18:40
車検に通っていれば、問題ないっしょ(^_-)



無理やり通しちゃっているなら別ですが(爆
2010年6月4日 1:03
フロントのナンバー曲げすぎかも爆
コメントへの返答
2010年6月4日 18:41
市販のステーで曲げてるなら、見えなくなるほどの角度はでないはずだから、大丈夫じゃない?!
2010年6月4日 1:41
オラ、新しいマフラーが付いたら
もう地面に刺さらないように
先っぽをカットする予定だけど…

新しいクルマじゃないから
大丈夫ですね ウィンク

コメントへの返答
2010年6月4日 18:42
パイプカットしちゃうんですね(爆

この手の道路交通法って、書き方が曖昧というか、なかなか理解し難いこともあるから、困っちゃいますよ(-_-;)
2010年6月4日 1:46
ちょっとびっくりだったね!
私のまふりゃあ、ちょっとキビシイかも…
面倒な世の中だね~
(-.-)ノ⌒-~
コメントへの返答
2010年6月4日 18:44
サイレンサー突っ込んで、大丈夫なら、製造年式からいって大丈夫だとは思うけど^^;

結局、取り締まる側の都合で法改正してるのもあるような気もするから、そのうち純正以外はダメってことになりかねないかも?!
2010年6月4日 6:56
そういうのあるんですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

自分の車にはかなり厳しいものがあります…
コメントへの返答
2010年6月4日 18:46
ヴィヴィオは製造年からいって、大丈夫だとは思うけど・・・・・・・・・・・・^^;

サイレンサー挿入OKな年式なら、むやみに外さない方が無難かもw
2010年6月4日 7:37
ウチのライフちゃんは合法ですよ|д゚)
新しいクルマの社外マフラーはエンドを切りっぱなしに出来ないし(;・∀・)
音量も厳しいし(;・∀・)
まあ、爆音抜け抜けばかりが高性能って訳じゃ無いのですけれど(;・∀・)
作る方は大変ですよね(;・∀・)

まあ、黒白パトランプのクルマは
もっと違法改造してるじゃないかとか突っ込みたくなりますが
其処とは管轄が違うようで(;・∀・)

静かすぎて人轢いちゃうよりはイイとは思いますが( ・ω・)モニュ?
コメントへの返答
2010年6月4日 18:50
加速騒音レベルが82dbって(-_-;)

そもそも、おらのは純正でも86db以上で、今つけてる社外のマフラーの方が音量自体は低かったりしますが(笑)

心地よい音と音量をバランスよくってのは、大変だと思うよ~


まぁ~パンダ号や覆面は、あの方たちに言わせると「ノーマルですよ~」と言ってるらしいが・・・・・・・・・・・・・そもそもクラウンでMTって事自体、改造してるじゃん!!って突っ込みいれたくなるんだけど(爆
2010年6月4日 9:01
あり?取材来てませんでした??(笑)
コメントへの返答
2010年6月4日 18:51
んっ?


そういや~取材らしいカメラとかは、見なかったけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時間帯的に、居なかった時かも?^^;
2010年6月4日 12:22
やっぱ昔から岩手怖い(^-^;

まぁ僕のは合法なので良いんですけど?
この法って凄く曖昧で困りますよね・・・
コメントへの返答
2010年6月4日 18:58
いや~青森も結構厳しいっすよ^^;

特に、県境にある駐車場?!みたいな場所では、岩手青森合同で取り締まりしてることあるんでw

そうなんですよ~
同じ形式、年式の車でも、3月以前と4月以降の扱いが全然違うんですから(-_-;)
2010年6月4日 12:42
ちょうど法改正の実施時期ですよね。

そうそう、元々インナーサイレンサ-は違法です。

それにあれ付けると排気効率や燃焼に影響があるので、元々そういうのを装着しなければいけないマフラーはまずいですね。

というわけで盛岡往復お疲れ様です。
コメントへの返答
2010年6月4日 20:33
まぁ~様子見といっても30分程度で、あとは自由に盛岡散策してますけどね^^;

ちなみに、おらのマフラーもインナーサイレンサー付属なんで、気になって調べたら、構造上、元々、出口にボルト止めで取付られているもの(インナーサイレンサー付きで販売しているもの)は問題は無いようです。当然、インナーサイレンサー付属で売ってるマフラーに関しては、そこんとこの部分とかも考えて作っているからいいんだけど、純粋にレース用とか爆音系にインナーサイレンサー付けるのは違法とみなされる可能性が高いらしいですがね。
2010年6月4日 13:09
あそこで不正改造車の取り締まりしてるのたびたび見かけるよん(・∀・)

場所が広いからやりやすいのかね。

ドレスアップしたした車だけ誘導されて四方八方チェックされてるっけね~。

ぴんくもフルスモの時は数日にいっぺん停められて警告されまくり…
時にはスーパーで買い物してて車に帰ってくると隣でパンダカーが待機してて…スーパーの駐車場でも「剥がせ」って言われたり・・・
さすがにそのうち切符切られるな~思ってフルスモ卒業しましたが( ノД`)・゜・

フルスモ

最近あまりみかけないですな。



コメントへの返答
2010年6月4日 20:37
あそこは、場所広いから結構な台数を収容できるからね~

おらも、あと数分遅く通過してれば、止められずに済んだんだけどね^^;

フルスモは、おらも若かりしころやったことあるけど、見た目はいいんだけど、やっぱし視認性は悪かったね(-_-;)
まぁ~一番濃いスモーク貼ってたのもあるけど(爆
2010年6月4日 13:29
そーです( ̄¬ ̄)ノ


なんで、新しい車に興味無いあたすにも関係の無い事(*´д`*)


…でも、音量はともかく、アルは平成10年度アイドリング規制車比300%増大、国土交通大臣非認定車だったっすー(゚-゚)
コメントへの返答
2010年6月4日 20:40
おらも、最近の車には何故か興味ナス!!


唯一あるとすれば、トヨタの新86くらいなもので^^;


そういや~
車の色が黄色から赤色に変わったことだし。。。。。。。。。ハンネを「トマトG」にでも(爆
2010年6月4日 22:20
プチトマトGがいいなぁ~(ナニ

えーっと、はみ出てるのとか論外ですよね(バク
オイラのマフラー中間タイコverもあるけどwww
そもそもサイレンサー穴が2つx2で4つある(汗

兄さん公然わいせつでつかまらなかったの??(バク
明日そっち方面行くけど?
ドコドコ避けて行けばいいのwwww
コメントへの返答
2010年6月4日 22:30
↑だってよ~(笑)

はみ○○は、論外です!!(爆
サイレンサー付きで売ってたものだと、サイレンサー入れれば大丈夫じゃないかな?


おいおい、流石に男だらけの場所では・・・・・・・・・・・・ってオイw

避けたほうがいい場所?!


う~ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それ言ったら、走る場所なくなるって(-_-;)
2010年6月6日 16:48
バンパーを溶かすぐらいのマフラーは問題なしですね?ヽ(´∀`*)ノリョウカイリョウカイ
コメントへの返答
2010年6月7日 8:34
ぇ~っと・・・・・・・・・・・・・・

どこにも、「溶かすのはダメ」とは書いていないかと(笑)
2010年6月7日 7:25
自分はこのようなイベント(?)、結構参加してみたい人間です(笑)
多分グロリア号はパス出来るはずです・・・。
コメントへの返答
2010年6月7日 8:35
よほどペタペタ車高や、爆音マフラー、濃いフィルムとか貼ってない限り大丈夫だと思いますよ(^_-)

プロフィール

「美味い😁」
何シテル?   05/26 21:41
たも兄@VM4といいます。 夏は釣り、冬はスキー&スノボを愛するアウトドアな男子です(笑) 釣りは、陸奥湾の真鯛釣りをはじめ、管理釣りや渓流釣りまで幅広くや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタビリンク&ブッシュ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 20:48:32
いよいよ明日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 23:27:38
ナンカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 10:36:52

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケ子 (ヤマハ XJR1300)
大型自動二輪免許を取得し、いつかは・・・・・・・・と思っていたところへ、前車のキャサリン ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8年・・・・17万キロ乗ったインプレッサ。足回り等の部品交換などが必要となり、交換修理を ...
スズキ バンディット1250F バンちゃん (スズキ バンディット1250F)
良いバイクでしたが…………売ってしまいました(^^;
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
前車(R32)が非常に大食いの、世話の掛かるやつでして・・・諸事情もあり手放すことに・・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation