• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たも兄@VM4のブログ一覧

2009年06月22日 イイね!

エアコンフィルター交換♪

エアコンフィルター交換♪



















今日は、この間(オイルとほぼ同時)にポチッといっちゃった物が届きました。








それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







画像のデンソーグリーンエアコンフィルター





このフィルターは、お友達の間でも結構評判が良かったし、何より安かった♪



いつものヤ○オクでは、インプ用が無かったんで、今回はM○Nオークションにてゲット!!


固定価格だったんで、入札=落札でした。



で、今日その物が届いたんで、早速フィルター交換を敢行いたしました!!



作業の模様は、こちらからどうぞ。



これからエアコンを使う頻度が多くなる季節だし、インプを買ってから全然交換したことなかったんで、今回交換しました。






これで、美味しい空気が車内で吸えるかな?!(笑)
Posted at 2009/06/22 20:24:33 | コメント(20) | トラックバック(0) | 車屋さんさん | 日記
2009年06月21日 イイね!

オイル交換♪

今日は、早番仕事でしたので、昼には退社。





自宅へ帰り、速攻昼飯をかきこみ、昨日届くいたブツの交換に、近所のGSへ。






ピットを借りて、早速作業!!



今回使用したオイルは、ゼロスポーツ チタニウムNA(5W-30)、オイルエレメントは同じくゼロスポーツ。





リフトアップ、古いオイル抜きの作業風景は・・・・・・・・・・・撮り忘れwwwwwwwwwwww


で、折角良いオイルに交換するんだし、最近アクセルを踏んだ時カラカラって音がするような気もしてたんで、エンジンフラッシングをしました。

フラッシング用のオイルも売ってますけど、今回はピットを借りてるGSへのお礼もかねて?そこで一番安いオイルを使用しました。


こいつを、穴からトロ~リトロリとゆっくり注入(*´д`*)ハァハァ



で、入れ終わったらキャップをして、エンジンスタート!!


およそ20分ほど回しっぱなし~~~~~~~~~






20分後、またオイルを抜き、エレメントも外しました。
(またまた画像を撮り忘れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)






で、エンジン側のエレメント取り付け部分をきれいに拭き取って



新しいエレメントのゴムパッキン部分に、きれいなオイルを塗ってから取り付けます。


このパッキンにオイルを塗る作業が重要で、塗らずに取り付けるとゴムが破けて中田氏オイル漏れの原因にw

エレメントの締め付けは、トルクレンチで締めればGoodなんだけど、トルクレンチがなかったので、箱に書いてあった通り、エレメントのパッキンがエンジンに接触して抵抗を感じ始めたら、その位置から専用工具を用いて3/4回転締め付ける(この方法については、エレメントが入ってた箱に書いてありました)。




最後に、きれいな新しいオイルを、狭い穴から注入(*´д`*)ハァハァ




淫婦の中に、たっぷりと濃くてドロットした液体を注ぎこみました!!


新しいオイルを入れたら、キャップをしてエンジンON!!
既に、この時点で音とかに変化が感じられました♪




しばしエンジンを回した後に、エンジンストップ。

オイルゲージでオイル量を確認(ヨシ!!




オイル交換狩終了後、早速テストコースへGO!!?





ちょいとアクセルを開けてみる・・・・・・・・・・・

カラカラ音がしない( ̄ー+ ̄)ニヤリ



レスポンスが以前より良い感じ( ̄ー+ ̄)キラリ



トルク、特に低速トルクが上がったようなフィーリング( ̄ー+ ̄)ニヤ~



エンジンの振動・ノイズが全然小さくなった感じ(・∀・)ニヤニヤ



とにかく、オイル一つでこうも変わるものかというほどの変化が体感できました(*´д`*)ハァハァ









さて、あとは高速インプレと燃費がどれだけ良くなるかだなぁ~



Posted at 2009/06/21 17:35:56 | コメント(25) | トラックバック(0) | 車屋さんさん | 日記
2009年06月20日 イイね!

ぽちっとしたものが届いた♪

ぽちっとしたものが届いた♪
















この間、某オクでぽちった物が、今日届きました!!












ぽちった物・・・・・・・・・・・・・・それは・・・・・・・・・・・・・












画像のものです!!(^^♪





ゼロスポーツ チタニウムNA(5W-30)4.5L缶


このオイルは、スバルの水平対向エンジンのために作られたエンジンオイルで、詳細はリンク先にもあるけど、携帯の方のために・・・・・・・・・・・

以下コピペ
スバル車のみに的を絞り徹底的にこだわった化学合成ベースオイルに粒径21nm(ナノメートル)以下の超微粒子球体チタンと強力油膜形成成分を配合。エンジン性能を引き出すため粘弾性=油膜形成能力に注目。粘弾性に富む潤滑油は水平対向エンジンの性能を存分に引き出すことが可能となる。
水平対向エンジンはその構造上、重力によりシリンダーライナー上部は油膜が切れやすい傾向にあり、ピストンスカートとシリンダーライナーが個体接触しやすくなる。また、エンジンの全長(クランクシャフト)が非常に短くクランクメタルが細い構造となっているため、より強力な油膜が必要となる。エンジンがフルブーストで稼動している時のクランクシャフトには数トンもの力が加わっている。油膜の弱いオイルにて使用を続ければ、どのような状況に陥るのか容易に想像できるだろう。これらの特徴をカバーし、スバル水平対向エンジンの最高のパフォーマンスを引き出すためにゼロスポーツは油膜保持能力(粘弾性)に注目し追求した。
通常の潤滑油の場合はニュートン系に属し、ピストンなどに力が加わった場合、加えられた力の方向のみに運動する。
しかし粘弾性を持つZERO SPチタニウムエンジンオイルは非ニュートン系に属しているため、力が加わった方向以外に垂直の方向にも合成力が発生、また重力に対しても直角の力(水平方向の力)が発生する。このため、金属表面に対して潤滑油が常に絡みつく状態となり、強力な油膜を保持しつづけることができる。実に350kg/cm2(約大人5人分)を支える油膜にクランク回転軸およびピストンが浮いているため、確実に金属接触を防ぐことができるのである。このような粘弾性による強い油膜は爆発に対する圧力抜けを確実に防ぎ、結果トルクアップ、パワーアップをもたらす。また、クランクやカムのような軸を中心として回転するシャフトは強固な油膜に支持され、より回転軸を中心に運動するようになり、体感するほどの振動低減、ノイズ低減、レスポンスアップ、フィーリングアップを実現する。
また、粘弾性をさらに高めるために粒径21nm以下の微粒子素材である液化球状チタンを特殊技術により配合。耐極圧性、耐粘弾性を向上させるとともに、丸い形状が「摩擦」を「ころがり」へ変えるベアリング効果を生み出し抵抗を軽減させる。この結果、粘弾性成分との相乗効果で摩擦抵抗軽減効果が得られ、レスポンスアップが実現される。その他、高い密封効果、優れた耐摩耗性、耐燃焼圧、性能維持などの様々な効果を発揮する水平対向専用エンジン潤滑油なのである。


と、かな~り長ったらしくなっちゃいました^^;




で、落札した人には、特別価格にてオイルエレメントも買えるということで、一緒に買っちゃった(^^♪






明日は、早番なんで仕事が終わってきたら近所のGSのリフトを借りて、オイル交換したいと思っています。





そういや~インプ買ってからエンジンフラッシングしてないから、ついでにやっちゃおうかなぁ~
折角、良いオイル手に入れたし、いつもピットを使わしてもらってるGSへのお礼じゃないけど、そこのGSで『一番安いエンジンオイル』を使って(笑)




Posted at 2009/06/20 20:19:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車屋さんさん | 日記
2009年06月19日 イイね!

コレから・・・・・・・・・

コレから・・・・・・・・・











炭を熾します!!




さて、今日は何焼き焼きしようかな?!







あっ!!




BBQじゃないですよ~


あくまで、光熱費の節約です?!(爆)
Posted at 2009/06/19 17:23:08 | コメント(21) | トラックバック(0) | モブログ
2009年06月18日 イイね!

今夜の、おつまみ&おかず♪

今日は、お友達のブログで気になった料理を・・・・・・・・・・・







作っちゃいました!!







それは、イカ入りエビチリ♪



なんでも、エビだけじゃボリュームが足りないような気がしたから、イカがあったんで入れてみたら旨かった!!ということで、おらも早速作ってみました。

確かに、イカが入ったほうがボリュームと歯ごたえも楽しめて旨い!!


で、冷凍してたイカを全て解凍したんで、残ったイカで作ったのが・・・・・・・



イカのごろた焼き♪



これは、イカにイカの腑を混ぜて焼いたものです。


酒の肴には、サイコーですよ~(^^♪





で、さらに親父が塩抜きしたワラビを貰ってきてて、これもどうにか料理せい!!との指示があったので?!さらに、もう一品追加!!


ワラビの炒め物



これは、ワラビを適当な大きさに切り、胡麻油をフライパンに引き、さっと炒めたところへ、サバの水煮缶を汁ごと投入!!

塩と醤油、それに味の素で味付けしたら出来上がり♪


サバの水煮の汁までいれるとこがポイントです。




ごはんのおかずにもなるし、酒のつまみにもなる万能料理ばっかし(爆






さて、明日は休みなんで・・・・・・・・



















飲むぞ!!爆
Posted at 2009/06/18 18:52:21 | コメント(23) | トラックバック(0) | 食いしん坊 | 日記

プロフィール

「美味い😁」
何シテル?   05/26 21:41
たも兄@VM4といいます。 夏は釣り、冬はスキー&スノボを愛するアウトドアな男子です(笑) 釣りは、陸奥湾の真鯛釣りをはじめ、管理釣りや渓流釣りまで幅広くや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 234 5 6
78 9 101112 13
14 1516 17 18 19 20
21 22 23 2425 2627
28 2930    

リンク・クリップ

スタビリンク&ブッシュ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 20:48:32
いよいよ明日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 23:27:38
ナンカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 10:36:52

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケ子 (ヤマハ XJR1300)
大型自動二輪免許を取得し、いつかは・・・・・・・・と思っていたところへ、前車のキャサリン ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8年・・・・17万キロ乗ったインプレッサ。足回り等の部品交換などが必要となり、交換修理を ...
スズキ バンディット1250F バンちゃん (スズキ バンディット1250F)
良いバイクでしたが…………売ってしまいました(^^;
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
前車(R32)が非常に大食いの、世話の掛かるやつでして・・・諸事情もあり手放すことに・・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation