• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たも兄@VM4のブログ一覧

2013年07月14日 イイね!

メット購入!!………まだ卒検パスしてないのにw

今日は、お隣青森県南部町にあるMSPにて、D1フェスタが行われたみたいです。

あと、おらが通う教習所の八戸校では二輪フェス?もありました。


どちらに行こうか迷ったけど、卒検に落ちた故に落ちたモチベーションをアゲアゲにすべく、二輪フェスタへ(^ ^)

ほとんどの人は、教習所コースを普通自動二輪免許で大型バイクを試乗できるという事で、ビックバイクを試乗してました。

中には、卒検パスしたけどまだ免許申請に行ってないのに試乗しに来て、何周か教官と教習バイクに乗ってみきわめて貰ってました。多分、OKなら試乗できたのかな?
後は、免許はあるものの何年も乗ってない人も試乗前に教習バイクで、慣らしをしてから試乗してましたね。

おらは、黙って試乗バイクに乗っている尾根遺産を見たりw、試乗車で空いてるバイクをジロジロ見たり跨ったりしただけですけどw

けど、たったそれだけでも「早く免許取って、あんな風に走りたい。ライダーの仲間入りしたい!」とモチベーションはばっちり戻りました。

で八戸行ったついでに、おらの新たな相棒?本妻?2号さん?を見に行ってきました。





これで更にモチベーションが上がり、勢い余って?



そのまま盛岡へw


途中、とあるライダーとすれ違いましたけどw








で、何しに盛岡行ったかと言うと、アップガレージで以前見て気になってたヘルメットを、まだ売れて無ければ買おうと思いましてねf^_^;

ちなみに、アップガレージで4輪と2輪両方扱っているのは東北でも盛岡店と福島の郡山店くらいみたいです。



フルフェイスとジェットどちらにしようか迷ってた時に、システムヘルメットなるものに出会い、これだ!と決めておりました。

で、買ってきたのは

WINSのシステムヘルメットです。






おっと、袋に入れたままじゃわかりませんねw




では、袋から取り出しまして……




この状態だとフルフェイスですね。



で、顎にあるロックを解除すればフェイスガードを上げれるからジェットスタイルに。






更にデュアルバイザーシステムなるものもあり、天候の変化や昼から夜と対応出来るのも良いですね(^ ^)








着々と、ライダーの仲間入りする準備は整ってます。





後は………




免許だけだな(-。-;






Posted at 2013/07/14 18:20:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

草刈・・・・・・・・・・・・・

おれは・・・・・・・・・・・・



おれは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




草刈だ!!











う~ん・・・・・・・なんて単純なCMだwww




けど、充電式は・・・・・・・・・・・・・・・・




この辺じゃ使わんなぁ~


やっぱしエンジンじゃないとねw
Posted at 2013/07/13 22:28:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月13日 イイね!

2回目の卒検・・・・・・・・・・・・・・・あぁ~凹むわ~

先週の土曜日、普通自動二輪の1回目の卒検。



前日まで順調に教習を経て、教官からも「明日の卒検は、今日のように乗れると間違いなく合格だよ。がんばって」と言われていたのに・・・・・・・・・・・・・・・


まさかのエンストwww

それも、踏切手前の停止線で停止し発進しようとした時にエンスト・・・・・・・・・

久々に緊張していたんだと思うけど・・・・・・・・・


エンストだけならなんともないんだが・・・・・・・・・・・その時にどうも停止線を超えてたらしい・・・・・・・

つまり、踏切内でエンストと捉えられて検定中止(-_-;)





で、昨日補習を受けて今日2回目の卒検。






前回のことがあるので、鬼の半クラで回転数を2500くらいまで上げてエンスト防止w



順調に

坂道発進→クランク→8の字→最高速35kmと進み、急制動へ。

今まで教習中でも、指示された停止線より手前でしっかり止まっていたのに・・・・・・・・



しっかり加速し45kmになったのをメーターで確認しアクセルオフ。
惰性で40km程度まで速度が落ちパイロン通過と同時にブレーキ!!

のはずが、ちょっとタイミングがずれちゃって後輪ロック!!


けど、ちゃんと止まり検定中止の合図も無いので、そのままスラローム→一本橋とパイロン倒さず、橋から落ちることもなく進み、終了停止線でピッタリ停止。

後方確認をしてバイクから降り、スタンド立てて終了。


最後まで走ったから、ギリギリでも大丈夫かな?



と思ってました。





その後、検定員にアドバイスをもらうんだが・・・・・・・・・・・・・・・

その時に、「急制動でロックしたね。まぁ~ロックは良いんだけど、停止線をちょっと超えてたんだよなぁ~」





Σ(゚д゚lll)









案の定、合格発表の時に「急制動がね。教習中ではちゃんと止まってたのになぁ~。まぁ~次頑張って」






あぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・









予定では、来週中に免許の交付に行ってきて来週末にはバイクを取りに行くつもりだったのにwww



車の免許を取る時は、乗り越しもなく全て1発で合格してただけに凹むわぁ~(-_-;)












本当は、こんなことブログに書くつもりはなかったけど・・・・・・・・・・・


なんかモヤモヤしてて、下書きのつもりで書いていくうちに・・・・・・・・・・・・・・



吹っ切れました。





バイクは免許取得まで店で預かってくれるって言ってたし、教習費用も入校した時がキャンペーン中だったから、支払った金額のみで卒業までOKということだったんで・・・・・・・・・


逆に人より多く教習所でバイクに乗って練習できると!!


えらい勝手に、前向き思考に(爆


検定終了後の検定員のアドバイスを聞いて、どこが悪かったかもわかったし、次はそこを気をつけて次で絶対決める気合で行きます。












だから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





もう少し待っててぇねぇ~ナイスバディな、おらのRFちゃんw























おっと、間違えた。

こっちだったw
Posted at 2013/07/13 18:44:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月09日 イイね!

免許取得前に……

探してもらったバイクが、昨日入荷したとの連絡があったので、仕事終わってから見に行ってきました。







で、先ずは跨がってみる。





( ;´Д`)ァァァァァ




足付きも良く、良い感じ。




次は、外観をチェック。



右側のカウル、エラ部分に立ちゴケの擦り傷はあるものの、全体的には塗装の艶もありまぁまぁ。
まぁ、立ちゴケは誰しも通る道?らしいから、後で自分で直す楽しみといたしやしょうか?(笑)



次は、当然エンジンをかけてみる。


セルで一発始動♩

そのまま数分放置。アイドリングは安定してる。
アクセルを煽ると社外マフラーになっているからなかなか良いサウンド♩

アイドリングが不安定なら、こいつはやめようと思って見に行ったけど、大丈夫なら契約するつもりで準備して行ったので契約してきました(^_-)

今回、購入したバイクは……

00′にカタログ落ちした絶版車で99年式スズキRF400RVです。





マフラーは、ダイシンレーシングのマフラーに変わってます。ブレーキホースもフロントリア共にステンメッシュになってました。それ以外は、ほぼ純正かな?

フロントフォークの油漏れもなかったし、シールもまだ大丈夫。
タイヤは、バリ溝……というか、新品タイヤにあるヒゲがまだバリバリ生えて(^ ^)

今回、おらが取り付けを依頼したのはETCだけです。

ETCを頼んだので、納車には多少時間がかかるから再来週くらいの納車予定です。


契約記念に貰ったのがコレ。


ドゥカティ900SSのミニレプリカ。
中々の質感と重量。

文鎮に使えるかも⁈(笑)

Posted at 2013/07/09 19:54:33 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「美味い😁」
何シテル?   05/26 21:41
たも兄@VM4といいます。 夏は釣り、冬はスキー&スノボを愛するアウトドアな男子です(笑) 釣りは、陸奥湾の真鯛釣りをはじめ、管理釣りや渓流釣りまで幅広くや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78 9101112 13
1415161718 19 20
21222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

スタビリンク&ブッシュ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 20:48:32
いよいよ明日です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 23:27:38
ナンカン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 10:36:52

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケ子 (ヤマハ XJR1300)
大型自動二輪免許を取得し、いつかは・・・・・・・・と思っていたところへ、前車のキャサリン ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
8年・・・・17万キロ乗ったインプレッサ。足回り等の部品交換などが必要となり、交換修理を ...
スズキ バンディット1250F バンちゃん (スズキ バンディット1250F)
良いバイクでしたが…………売ってしまいました(^^;
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
前車(R32)が非常に大食いの、世話の掛かるやつでして・・・諸事情もあり手放すことに・・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation