
15年振りに再会したジムカーナ
今シーズン2回目のエントリーてすが最終戦(笑)
今回はB級ライセンスを取得し
Fクラス(フレッシュマンクラス)にエントリー
TSタカタサーキットで行われたわけですが
今まで一度も走ったことはないコース
コース攻略を先輩に聞くと
「面白いぞ〜!最終コーナーをキュ、キュッっとタイヤ慣らしながら立ち上がるんだけど、恐いけど楽しいよ〜!」
またクラブ代表に聞くと
「高速の先の見えないコーナーがあるけど、君のタイヤ(純正ノーマルタイヤ)だとコーナー手前でブレーキしたら、ちょうどいいと思うよ。てか、ワシも走った事ないし、86でエントリーするから勝負だね(笑)」
と言われ、youtubeの車載動画で予習をしました。
が、感覚を掴めたかどうかはわかりません…(汗)
出発する前に妻から
「クラッシュ費用は家計からは出ません!」
というありがたいお言葉と冷たい視線を背中に受け出発です!
当日の予報は雨ですが、何とか止んでくれないかと思いながら車を走らせているのですが、
そんな思いとは裏腹に雨足はどんどん強くなるばかり…。
ゲートオープンしてコースを見ると

こんな状態です…。
見てすぐに戦意喪失です(笑)
初めて走るコースでコース上には至る所に川が…。
いや、むしろ川しかない!水深は深いところで5cmはありました!素晴らしい!
そんな絶望な思いのなか発表された
本日のコースは!

前半部分にあるスラローム区間では
5本あるうちの中3本のパイロンで360ターンを行う。
スラロームも先に行けば行くほど間隔が狭くなっており、やり易い最初で行うか?ボトムスピードが最も落ちる最後で行うか?どこで360ターンを行うか?ドライバーの技量と思惑が交錯する面白いコース設定だったと思います。
ちなみに私は技量もないので最初にターンを行いました。
完熟歩行では、クラブ代表のコースレクチャーを受けながら歩き、少しでも攻略ポイントを頭に叩き込み、いざ!出走!
雨が降りしきる中、路面コンディションはヘビーウェット…。コース上は川だらけ…。
一体俺は何をしてるんだ?という気持ちも頭をよぎる始末…。
久々ジムカーナでこりゃないぜ…。
感想は…
怖かった…。けど、楽しかった!
やっぱり車を全開にして走るのは楽しいですね。
結果は出走10台中8位でした。
他の方はハイグリップタイヤや改造もしてる中で
自分はほぼノーマルでノーマルタイヤという
状況を考えると、まぁ良かったんじゃないかな?
課題は山積みてすが、オフにしっかり準備して
来シーズンに備えたいです。
Posted at 2018/09/13 11:38:50 | |
トラックバック(0)