• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stryyのブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

賛否両論有りますが。

表題に記した賛否両論有ると言うのはアーシングの事なんですが、私の場合は[やってみないと分からない]と言う思考なので、下記の4つの事に当てはまればやってみる事にしています。👍
◎興味があり、自分で施工できるもの。
◎費用が高く無い事。
◎手軽に出来る事。
◎簡単に元に戻せる事。
です。
10系アルファードの時に、最初は色々な場所(12箇所位)にアーシングケーブルを引き回したのですが、付けたり外したりしながら、仕事の後輩や友達に何をやったか教えずに運転してもらって違いがあるかどうかを探ってみたり、燃費を比べてみたりと、少し実験のような事をやっていました。
結果、10系アルファードの時は、
〇ボンネット
〇インジェクションの近く
〇マフラー
の3箇所が最終的な取り付け位置になりました。
ただ、この時にはオルタネーターには取り付ける気がなかったので、施工していません。
ボンネットのアースは、取り付けると何故かエンジン音が抑えられます。🤔
仕事の後輩のシビック タイプRにボンネットアースを取り付けしたその日、帰宅した時に両親から「エンジンの音が小さくなった」と言って喜んでいたと翌日報告してくれました。
普段、エンジン音がうるさいと言われていて、その日からは言われなくなったと不思議がっていましたね🤔

なので、スペイドを購入して取り付けたアーシングケーブルは、
〇ボンネット


〇インジェクションの近く


〇マフラー
(画像無くてすみません。)
の3箇所だけ施工したのです。
私のスペイドは2NR-FKEというエンジンなのですが、購入した時から不具合をおこしているようなやつで、燃費も全然良くない😭
新東名高速の120km/h区間を使用するので、燃費は悪くなるのは確かなのですが、14km/L位が上限でした😅
ところが、古くなったアーシングケーブルを交換した時に、急にやりたくなって2本増設したんです。
それは・・・

シリンダーヘッドとオルタネーターです。
ここを取り付けてから、急に燃料の減りが遅くなりました😳
昨日、千葉県まで往復した時の燃費は、17km/L😳
今日、静岡市まで往復した時の燃費は、18km/L😱
今までこんなに良い燃費は出した事が有りません😰
アーシングを取り付けた場所が、たまたまヒットしたんですね・・・たぶん😅
やっと他のスペイドに乗っていらっしゃる方と同等の燃費になりました😆
しかも、1NZ-FEエンジンのスペイドと・・・・・。

したがって、私にとってアーシングは賛成です😆
でも、取り付け場所は1台1台 車によって違いは出るんじゃないかなぁと思われます🤔
なんだか面白いものですね😀
Posted at 2022/03/07 19:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月07日 イイね!

80000km

80000km用事で千葉県まで。
往復約700km🤔
帰宅してちょうど80000km😆
Posted at 2022/03/07 01:21:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ごつぼん# さん、こんばんは☺️
何か起こった時の対応は もの凄く大切ですよね。
対応が迅速でしっかりしている企業や店舗は安心出来ますし、リピートしたいと思えます。
👍」
何シテル?   03/17 21:40
Stryyです。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き、コツコツと色々やってみたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ ラジエターBY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 11:03:38
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEVエンジンチューナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 11:02:29
カーテシ線に光リレースイッチを取り付けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 23:35:49

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2024年8月31日 スペイドから乗り換えました。 走行時、想像以上に静かでビックリしま ...
トヨタ スペイド いぼガエル君 (トヨタ スペイド)
車歴は、Y31セドリック→GTO →130系クラウンワゴン→ライトエースノア→10系アル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation