• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-yanのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

久々のドベでした

久々のドベでした
すみません。 先に宣言しておきます。現在、言い訳&愚痴モードです。 ちょっと愚痴って、気持を整理してから、写真の整理に入りたいと思います(爆) さて、本日の地区戦ですが、サイドターンが出来ないだけで3秒以上は遅くなる、とってもとっても楽しい設定でした。 そんなとっても楽しい設定なのに、マーチ ...
続きを読む
Posted at 2011/08/21 22:16:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年08月07日 イイね!

2011十勝夏祭り ~ジムカーナ体験会~

2011十勝夏祭り ~ジムカーナ体験会~
毎年恒例の十勝夏祭りですが、その中で初開催?となった「ジムカーナ体験会」のお手伝いに行ってきました。 沢山の方が体験同乗走行に参加してくださり、スポーツ走行やドリフトとはまた違った動きを楽しんでいただけたようで嬉しかったです。 今回は準備不足もあったので、来年も出来るようであれば、告知など色々 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/09 00:27:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年08月06日 イイね!

2011 ASP PD-CUP Rd3 のアルバム

2011 ASP PD-CUP Rd3 のアルバム
さて、7/31に地区戦「コクピットチャレンジジムカーナ」の 後に行われた、 「2011 ASP PD-CUP GYMKHANA CHALLENGE Rd3」の アルバムも完成しました。 こちらは撮影だけなので、メディアとしてコース内から の撮影です。   フォト蔵のアルバム 28-80 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/06 14:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年08月05日 イイね!

7/31のコクピットチャレンジジムカーナのアルバム・・・・・

7/31のコクピットチャレンジジムカーナのアルバム・・・・・
さて、7/31に新千歳モーターランドで行われた、 A地区ジムカーナの第5戦(ラジアルクラスは6戦目) 「コクピットチャレンジジムカーナ」のアルバムがやっと出来ました。 遅れそうなことは、前回の日記で書いていたものの、 アルバムの公開が遅くなり、大変申し訳ありません。 ジムキタ経由で協賛金をいただ ...
続きを読む
Posted at 2011/08/05 19:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月31日 イイね!

2時間後には北海道地区ジムカーナラジアルクラス第6戦(汗)

さて、今日(2時間後かな)は新千歳モーターランドで、 A地区ジムカーナの第5戦(ラジアルクラスは6戦目)の コクピットチャレンジジムカーナです・・・・・ これから準備して出発です(汗) 忘れ物しないか、ちょっと心配。 あ・・・洗車してない・・・・ さて、今日もいつもと同じように写真撮らせても ...
続きを読む
Posted at 2011/07/31 06:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月17日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナ2011開幕戦

ASPテクニカルジムカーナ2011開幕戦
新千歳モータランドで行われた 「ASPテクニカルジムカーナ2011開幕戦」に撮影&講師として行って来ました。 さて、今年からKフェスを吸収して行われる大会ですが、あいにくの天気にもかかわらず、46台の参加がありました。 参加された方、見学の方、オフィシャル、雨の中お疲れ様でした。 講師と言うことで ...
続きを読む
Posted at 2011/07/19 00:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月15日 イイね!

日曜日はASPテクニカルジムカーナ

日曜日はASPテクニカルジムカーナ
天気が心配な日曜日ですが、新千歳モーターランドで 「ASPテクニカルジムカーナ2011」が行われます。 今年からは「K-CARフェスティバル」を吸収して行われるので、いつもと違った車が走るところを見られるので、楽しみなんですよね♪ 詳しくは、新千歳モーターランドのこちらからどうぞ まだまだ、申し ...
続きを読む
Posted at 2011/07/15 23:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月10日 イイね!

7/17はASPテクニカルジムカーナ2011開幕戦

7/17はASPテクニカルジムカーナ2011開幕戦
気がつけば、砂川の全日本ジムカーナから1週間が立ちました。 最近、時間経過がとても早く感じます・・・(汗) さて、いろいろと写真をブログなどに使ってもらったようで、とても嬉しいです。 さらに、撮影者を表記していただいたり、使ったHP教えていただいたり、本当にありがとうございます。次へのモチベーショ ...
続きを読む
Posted at 2011/07/10 23:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月08日 イイね!

2011北海道地区ジムカーナラジアルクラス第5戦

2011北海道地区ジムカーナラジアルクラス第5戦
全日本ジムカーナ選手権第4戦 「オールジャパンジムカーナ」に併催させていただいた、 A地区ラジアルクラス第5戦。 まずは、この機会を作って下さった、大会オーガナイザー、JMRC北海道/ジムカーナ部会、そして、炎天下のなか2日間頑張ってくださったオフィシャルの皆さん、本当にありがとうございました。 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/08 23:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年07月07日 イイね!

2011全日本ジムカーナRd4のアルバム完成

2011全日本ジムカーナRd4のアルバム完成
2011JAF全日本ジムカーナ選手権第4戦  「オールジャパンジムカーナ」のアルバム出来ました。 体の動きが鈍かったようで、車を追いきれなかったり、 手ぶれ補正の無いカメラなので細かい手ブレが・・・ いつもよりミスショットが多かったです。 やはり、全日本併催と言うことで緊張していたようです(汗) ...
続きを読む
Posted at 2011/07/07 01:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます。 http://cvw.jp/b/281511/39113352/
何シテル?   01/03 00:10
黒いマーチ12SRに乗ってます。 MTでなかなか面白い車ですよ。 サーキットとジムカーナ、お金をかけずに楽しめたらいいなぁと思ってます。 画像など、徐々に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートナビ北海道 
カテゴリ:モータースポーツ
2011/04/23 03:15:53
 
ダーノサウラ 
カテゴリ:ラリー&ダート関係
2011/04/21 22:02:23
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ関係
2011/04/21 22:01:07
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
とうとう乗り換えです…(;´・ω・)
日産 マーチ 日産 マーチ
とてもよく走るいい車です。 買ってすぐに、トルクとレスポンスが、もっとほしくて、ニスモの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
最初の車です。4年乗って、エンジンが棚落ちしたのですが、クレームで新品のエンジンが載った ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
エンジンはVVLが付いててとても楽しかったですね。ボディはヤワだったけどね。 つい最近、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation