• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R194のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

カノープス


星座アプリの普及、便利な世の中になりました。昔、星座盤や星図片手に、空を眺めていました。




知人、カノープスを見たいと御所望。運が良ければ、水平線ギリギリに拝める星のような記憶です。

天体望遠鏡、放置したまま20数年。人様に星案内する程の技量、有りません。

太平洋側、高知の五台山や竜馬記念館の展望台、もしくは、黒潮スカイラインの堤防の上辺り、それとも、高度の上がる横波スカイラインの中岡慎太郎氏の銅像辺り、カノープス、拝められるかもしれません。

あれこれ思案するのも楽しみです。行ったついでに、ダルマ太陽、拝めたら最高です。

明日、晴れてくれたら良いです。



あっという間の一月でした。
Posted at 2019/02/01 00:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日 イイね!

穏やかな日和 そして 新人君の初出張


穏やかな日和、空も優しい模様です。



車内から見た空、春のようです。



新人君、関西圏、初出張となりました。顧客巡り、上手く行けばよいです。

四国中央市の天満峠を越え、ジャンボフェリー経由、大阪から京都、そして奈良方面、三泊四日の初出張。



高松市内到着、明け方の予定だそうです。



朝焼の屋島、綺麗だと伝えました。



高松港より第二便で出発するとの連絡を頂戴しました。



地球の丸さ、体感するとおっしゃっていました。そして、船内うどん、楽しみだそうです。



遥か遠方、大鳴門橋が臨めると教えてあげました。晴れていれば良いのですが。瀬戸内海航路、意外と遠くまで、見渡せるものです。




明石海峡大橋、通過時、動画撮影すると言っていました。



神戸三宮到着以降、電車での移動の予定。迷わなければ良いのですが。



大阪の淀屋橋から本町、数軒の顧客、訪問してもらいます。梅田駅から歩くなと忠告しましたが、どうでしょうか。若い人は元気です。



その後、京都市内の顧客数軒、新人ご挨拶、気に入ってもらえれば良いです。



京都の街並み、整備されていて分かりやすいです。



修学旅行で訪れた京都タワー、再訪したいとおっしゃっていました。



地下鉄、乗り違いがなければ良いのですが。



京都四条大宮、宿泊とのこと。餃子チェーンの第一号店、絶対に訪れるとのこと。餃子二人前とビール、一階のカウンター席で食するとのこと。新人君のコダワリだそうです。

翌日、奈良の顧客訪問予定。技術畑の新人君の専門分野。顧客より宿題、恐らく頂戴してきます。中にはハッタリの宿題も有るので、見分ける事ができれば良いのですが。真面目な若い人、将来が楽しみです。

冬の奈良、広大さ、一層、感じられます。



年度末の発表会、新人君も行きたそうな素振りでした。



出張、時代は変われど、楽しいものです。
Posted at 2019/01/30 21:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月29日 イイね!

おだやかな寒波 


本年の寒波、今のところ、昨年より穏やかです。

四国山地、雪化粧、薄っすらです。



昨冬、山越国道、積雪しました。何故か雪道、懐かしいです。



高縄山、昨冬、雪化粧していました。高縄山が雪を被らなければ暖冬でしょうか。





冬の鹿島のお姿、冬、特に冴え渡ります。



寒波、メジロさん、そろそろお出での時節です。楽しみです。
Posted at 2019/01/29 21:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

寒波 そして 雨


昨日から一転、雨日となりました。天気の変化、早いです。

小休止の場所より四国山地、臨みました。



笹ヶ峰方面、雲に覆われていました。



この一週間、気圧配置、目まぐるしく変わる気配です。菜花は背丈が伸び、琵琶の葉、勢いがついてきました。もうすぐ春です。
Posted at 2019/01/28 21:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

研修会 そして 温泉


午後から研修会、実質、懇親会となりました。仕上げは温泉となりました。

学歴や資格取得等、技を磨く学習熱は高まりましたが、集団で知を学ぶ場、この30年、だいぶ縮小、衰退してしまったような気配です。





寒波、それほど四国山地、雪をお被りになりませんでした。



煙突の煙、穏やかそうです。新居浜や西条方面、昨日より穏やかそうです。





瓶ヶ森方面、雪の範囲、広がっていました。樹氷、華麗な姿、見てみたいです。



四国山地、1000メートル超えた辺り、雪景色が濃くなりました。





瀬戸内海と四国山地のお蔭で、寒波の影響、だいぶ弱まっているようです。大自然の恵みでしょうか。







懇親会の続きの流れ、焼肉店に行きました。お若い方の食べっぷり、見事でした。



当方、ノンアルビールとお茶で十分でした。



場の力、良いもんです。
Posted at 2019/01/27 21:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛媛県 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

リンク・クリップ

法事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:13:33
燧灘 そして 釣り人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 00:36:50
20万キロ達成。いつもそこにはレガシィがいた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 01:56:46

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親類がBFファミリア乗りでした。そのご縁で営業マンを紹介され、BGファミリア購入。車にこ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
四国に来てから車生活を始めました。親類がBFファミリアに乗っていた縁でBGファミリアを購 ...
日産 サニー 日産 サニー
家族所有の車でした。ハッチバックの良さを学びました。東名名神を初めて完走した時の車でした ...
ホンダ CB250RSZ ホンダ CB250RSZ
CB50JX-1からのステップアップ。CB125TWINにしようと思っていましたが、高速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation