12月19日
2017年最後のスタンプラリーとなります!
快晴を狙って伊豆半島ほぼ1周♪
観光地なだけに6駅ございます(^_-)-☆
*新駅「くるら戸田・伊豆ゲートウェイ函南」除く
スタンプラリー戦士こんにちは(^O^)/
日没の山中湖交流プラザきららで記念撮影!
2018年のオプミ会場は山中湖じゃないらしい。
いざ伊豆へ!といきたいとこですが・・・
本日は沼津で1泊します。
晩御飯は麵屋石本家だよ♪
濃厚とんこつ味噌らーめんうまい(^_-)-☆
この日はハイドラの調子が悪く・・・
麺屋石本家は大盛況(爆)
そして本日の宿屋・・・
こう見えても快活CLUB沼津店ですよ(爆)
キーロック解除方式で防音に優れております
本日の走行距離:310キロ
ハイタッチ:3回
・・・
・・・
12月20日
快活沼津からの出発!
夜明け前に熱海へ(^_-)-☆
熱海サンビーチ到着・・・
ここは初日の出スポットとして有名!
スタンプラリー戦士おはよう(^O^)/
微妙に雲(シナモン?)が邪魔した!
快晴の伊豆半島スタンプラリースタート♪
本日1駅目!「伊東マリンタウン(静岡県伊東市)」
恋人の聖地でしょうか?
中央の黄色いキャラクター、うーたんに似てる(爆)
↑伊東マリンタウン駅長「マリにゃん」。
朝5時からスタンプ押印可!
ここは朝風呂が5時から営業なのでスタンプ早く押せます
絵柄は駅長マリにゃんじゃない(・・;)誰?
ソフトクリームコーナー・・・
うまそうだ!女の子がね(嘘爆)
営業前なので買えず。。売店の子なのかな?
東伊豆南下しますよ・・・
次の道の駅は下田港までございません(・・;)
ちょっと観光楽しみましょう♪
富士山を期待して伊豆高原大室山登山・・・
もちろんリフトでね♪
大室山山頂に降臨します!後輪じゃないよ・・・
ふっかちゃん後方に富士山見えるはずなのだが、残念。
さすがに房総半島までは見えないか(・・;)
噴火口跡はなぜか射撃場?
トコトコ南下しまして下田市爪木崎公園へ・・・
ここにはハイドラ岬CPございます!
このとき気温13℃(^O^)/もう春です。
2駅目「開国下田みなと(下田市)」
スタンプ押印!
お隣の道の駅記念きっぷが気になる。
金目鯛の商品が多い(・・;)
こちらで昼食!ペリー定食頂きます♪
どこにペリー要素があるのか?金目鯛だけでも頂いておかないと。
このあとは西伊豆に向かいますよ・・・
下田港にて黒船とアクセラくんコラボ(^O^)/
12月16日
前回スタンプラリーから2か月間隔がありました!
その間、東京・名古屋・大阪モーターショー参加(^_-)-☆
大きなカーイベントを終え、久しぶりのスタンプラリー♪
本日グランドオープン!長野県45番目の道の駅「女神の里たてしな」へ
何やら記念品が貰えるらしい(^_-)-☆
「女神の里たてしな(長野県立科町)」
ふっかちゃんおはよう(^O^)/
現在の気温-7℃(>_<)
午前9時いよいよグランドオープン(^O^)/
地域の方、巨大クマ?が集まってきたモフ(爆)
立科町消防団ラッパ隊によるファンファーレ♪
国会議員のおエライさんも来てました。
女神の里たてしなオープン(^O^)/
すごい行列!お目当ては先着250名の記念品。
記念品GET(^_-)-☆
蓼科テディベア美術館で販売してる「とんがりん子」と「どら焼き」頂きます♪
うーたんこんにちは(^O^)/
道の駅施設内に入りますよ♪
まずはいつものルーティーン・・・
役目を終えた関東道の駅スタンプブックを取り出して☆彡
メモ欄にスタンプ押印!
ヘルシーテラス佐久南は7月にオープンした道の駅
相変わらず、ハイドラCPは追加されないな。
物産館散策・・・
おいしそうな蓼科牛(^_-)-☆
我慢できず・・・
蓼科牛チーズバーガー頂きます♪
ソフトクリームコーナーチェック・・・
とうふミルクが気になるけど、寒くて食べれない。
最後にお土産として「ぼくのりんご・ごりんくぼ」購入♪
りんごジュースをクリーム状にした焼き菓子。
1駅だけだけどスタンプラリー戦士お疲れ様でした(^O^)/
道の駅オープンイベントというものに初めて参加しました!
4月には長野県46番目の道の駅「南信州とよおかマルシェ」が新たにオープン
これから先もどんどん道の駅出来ることでしょう。
10月9日
道の駅「織部の里もとす」からの出発!
岐阜の市街地から山奥へ向かいますよ。
本日7駅目!「夢さんさん谷汲(揖斐川町)」
スタンプ押印!
なぜか食品サンプル販売(謎)
道の駅お隣にはキャンプ場ございます・・・
ちょうど親から電話ありまして、悲しいお知らせ(・・;)
祖母が救急車で運ばれ、余命わずかと宣告されたらしい
翌日巡る予定の道の駅は止め、今日分だけはなんとか。。
*祖母は2017年12月26日逝去
8駅目「星のふる里ふじはし(揖斐川町)」
精神的に動揺しながらスタンプ押印!
旧藤橋村は天体観測スポットとして有名・・・
ふっかちゃん星を眺める(爆)
名物!よこ(横山)とく(徳山)ダムカレーは売り切れ・・・
1つのプレートにダム2基は珍しい。
あれ?徳山ダムカード(・・;)
9駅目「夜叉ヶ池の里さかうち(揖斐川町)」
スタンプ押印!
もうここはほぼ滋賀県。
名物!ダチョウコロッケ頂きます♪
ダチョウ肉の味知らずに食べてもねえ。。スーパーに売ってるコロッケのような。
ちょっと寄り道・・・
総貯水量日本一のロックフィル「徳山ダム」に降臨します!後輪じゃないよ。
堤高161mは日本3位の高さ・・・
ゴツゴツした岩場で記念撮影♪
徳山湖・・・
白川郷展望台転落事件みたいなことがあったら命ないね。
徳山ダムから先・・・
ショートカット!岐阜県道270号(・・;)
これまた険道で落ち葉が溜まってるわ、道はクネクネ、離合困難
市街地まで戻るとなると、スタンプ押印に間に合わない訳で。
本日最終!10駅目「うすずみ桜の里・ねお(本巣市)」
スタンプ押印!
道の駅お隣に、ゆらん指定「うすずみ温泉四季彩館」
こちらでマッタリ♪
入浴料850円は高いけど、桜の花で型どったピンク色の温泉はグッジョブ♪
スタンプラリー戦士お疲れ様でした(^O^)/
祖母の見舞いの為、実家に戻りますよ
祖母のことが気がかりでスタンプラリーどころではなかった。
翌日見舞いに行くと・・・
我々家族が誰だか分からない状況になってしまいショック大きかった(>_<)
年末までの3ヵ月頑張って生きてくれました。
・・・
・・・
・・・
本日の走行距離:456キロ
ハイタッチ:17回
訪問道の駅
岐阜県
・月見の里南濃
・クレール平田
・柳津
・池田温泉
・富有柿の里いとぬき
・織部の里もとす
・夢さんさん谷汲
・星のふる里ふじはし
・夜叉ヶ池の里さかうち
・うすずみの里・ねお
中部道の駅スタンプラリー制覇まであと56駅!
やっと半分。
10月9日
今回も岐阜県道の駅スタンプラリー!
西濃変〇ハイドラー♪でwww
本日1駅目!「月見の里南濃(岐阜県海津市)」
スタンプ押印!
道の駅「クレール平田」工事中に伴いこちらにスタンプございました
なお、11日~13日は南濃も休業ということで助かりました。
南濃でスタンプ押印!
クレール平田は11月25日リニューアルオープンし、
スタンプの絵柄が海津市のユルキャラ「かいづっち」に変わったらしい。
スタンプラリー戦士おはよう(^O^)/
本日は残念ながら曇り空。
スタンプ押せた工事中の「クレール平田」にも行ってみましょう♪
2駅目「クレール平田(海津市)」
やはり工事中(・・;)
駐車場、トイレは利用可!←これが本来の道の駅のあり方だと思うのだけど
リニューアルオープンしたら再訪予定!
岐阜県56番目の道の駅「パレットピアおおの」オープンついでに♪
3駅目「柳津(岐阜市)」
スタンプ押印!
ミナモと言うご当地キャラらしい。
次へ急ぎます。
4駅目「池田温泉(池田町)」
スタンプ押印!
道の駅よりもお隣池田温泉新館がメイン。
ここのスタンプ台がね・・・
おっちゃんと向かいあって押さなきゃいけなくて嫌だったなあ(>_<)
ただし、尾根遺産は有♪(爆)
お隣池田温泉館でマッタリ♪
温泉あがりに・・・
本日1本目!いちごミックスソフト頂きます♪
岐阜よりも神戸の方が近いの?(爆)
5駅目「富有柿の里いとぬき(本巣市)」
スタンプ押印!
柿の産地なだけにスタンプの色は柿色(朱色)
富有柿1箱購入・・・
家に帰ってから頂きましたが甘くておいしい(^_-)-☆
6駅目「織部の里もとす(本巣市)」
スタンプ押印!
先ほどのいとぬき同様柿の産地(^_-)-☆
規模はもとすの方が大きいので観光客向けの道の駅。
本日2本目!本巣ユルキャラもとまるくんと一緒に「もなかソフト」頂きます♪
同敷地にある織部展示館見学(無料)・・・
美濃国の武将「古田織部」と織部焼きに関する資料館となります。
入口で古田織部殿が迎えてくれたでござる・・・
千利休の弟子となり、武将であり茶人でもある(・・;)
徳川幕府からは異端とされ、最後は切腹を命じられる悲しい最期。
当時の茶室を再現・・・
ふっかちゃん茶道に挑戦(^O^)/
このあとは道の駅「夢さんさん谷汲」へ
そこで悲しい出来事がありました
それはまた次回ブログで。
10月5日
白川郷荻町城跡展望台からの出発!
東海北陸道「白川郷IC」からワープに入ります
全長10キロ、道路トンネルとして国内3位の飛騨トンネル・・・
長いトンネルを越え、飛騨清見から中部縦貫道(国道158号)へ。
本日4駅目!「ななもり清見(岐阜県高山市)」
中部縦貫道高山西IC出入り口向かいに当道の駅ございます。
スタンプ押印!
ここは飛騨牛推しの道の駅(^_-)-☆
なかなかのお値段。
ここは贅沢に、名物!飛騨牛朴葉みそ御膳頂きます♪
道の駅グルメ最高額更新(^_-)-☆
晩飯は実家で食べよ。
5駅目「モンデウス飛騨位山(高山市)」
スタンプ押印!
道の駅古川・神岡・上宝は時間の都合上断念。
道の駅お隣にはスキー場\(゜ロ\)(/ロ゜)/
もちろん今はシーズンオフ
ちなみに私の実家隣もスキー場ですよん♪
6駅目「飛騨街道なぎさ(高山市)」
スタンプ押印!
本日1本目!あぶらえ(えごま)ジェラート頂きます♪
油絵じゃないよ(爆)
ドッグフード販売の道の駅初めてみた\(゜ロ\)(/ロ゜)/
シナモン喜ぶかな?
7駅目「南飛騨小坂はなもも(下呂市)」
スタンプ押印!
一本の木に咲く3色の花(謎)・・・
春が見ごろの花桃が3色の花を付けるということらしい。
8駅目「飛騨たかね工房(高山市)」
スタンプ押印!
名物!唐辛子ソース「うま辛王」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ラーメン、カレーと合わせるとうまいらしい。
本日最終9駅目!「ひだ朝日村(高山市)」
スタンプ押印!
長野県朝日村出身としてここは外せない
全国には「あさひ」という名称の道の駅は結構ある
山形、新潟、千葉、岐阜、山口
長野県朝日村にも道の駅希望(^O^)/
買わずにはいられない!記念きっぷ購入(^O^)/
道の駅マグネット等、グッズ販売なく残念。
こちらの名物は「よもぎうどん」・・・
が!おなかいっぱいで食べれません、金銭的にもキツイ
今回は見送りで。
スタンプラリー戦士お疲れ様でした(^O^)/
東濃から飛騨へ22駅訪問しましたが、岐阜県道の駅まだ半分以上残ってます
次は西濃・中濃変〇ハイドラー♪ですな。
ひだ朝日村から実家朝日村へ・・・
道の駅?スタンプラリー戦士の郷あさひ・・・
最後はおいしいスシローのお寿司が待ってたとさ♪
うーたん、無事に帰還できてよかったね(爆)・・・
・・・
・・・
本日の走行距離:286キロ
ハイタッチ:1回
訪問道の駅
岐阜県
・桜の郷荘川
・飛騨白山
・白川郷
・ななもり清見
・モンデウス飛騨位山
・飛騨街道なぎさ
・南飛騨小坂
・飛騨たかね工房
・ひだ朝日村
中部道の駅制覇まであと66駅!
MAZDA純正 純正FASTBACKバンパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/19 10:55:31 |
|
2020年の幕開け! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/10 11:33:35 |
マツダ3 (マツダ MAZDA3 セダン) 10年乗ったBLアクセラセダンから乗り換えです。 【メーカーオプション】 ・360°セ ... |
|
シャルちゃん (ドイツその他 その他) 駅メモお出かけ用 シャルロッテ=フォン=ハノーファー ドイツ製のでんこ。小さい身体に吊り ... |
|
ふっか17号 (その他 公共交通機関) 埼玉県民になったので作ってみました! 基本通勤時に起動 名前: ふっか 愛称: ... |
|
FMロボ (その他 今日の乗り物) アクセラくんFMロボ一体型アルヨ♪ 愛車or公共交通機関乗車時使用アイコン。 FMロボ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |