ラスト12月まで振り返ります。
引っ越しなどがあり
変化のあった4か月でした。
9月
長野県道の駅カードコンプ・・・ ほっとパーク浅科で達成。
県内だけで巡るのは大変。
このときはまだ松本に引っ越すとは思わず。。
奈良・大阪道の駅スタンプラリー・・・ いずれも市街地にある道の駅で常に渋滞。
翌日は和歌山県道の駅・・・ 途中、喜志駅に行き「ニタマ」駅長に会った。
さらにその翌日、京都鉄道博物館へ・・・ 新阪ルナの元ネタ、国鉄581系寝台特急「月光」に会えた。
宇都宮ライトレール線乗車・・・ 引っ越しが確定したので、関東にいるうちに乗車。
実物かっこよかった。
10月
なよりイベント第4弾、房総の魅力再発見の旅・・・ 五井から大原まで房総沿岸をぐるり。
今回すごいのが、なよりがBIGパネル設置駅ごとに沿線の魅力を紹介する。
スピーカーにスマホ当てて、ボイス録音した(笑)
埼玉県道の駅カードコンプ・・・ 引っ越しまで残り1か月、ふっかちゃんの実家を訪問。
これからは行く機会が減ります。
房総の魅力再発見の旅・・・ ファミリーオ館山に宿泊。(なよりプラン)
室内なより一色。タペストリーやフットスローを持ち帰ることができます。
なよりイベント終え、千葉県道の駅カード集め・・・ 今年訪問した最東端がまさかの隣県、道の駅さわら。
ちなみに今年訪問した最北端:道の駅ながおか(新潟県長岡市)
最西端:佐田岬(愛媛県伊方町)
最南端:足摺岬(高知県土佐清水市)
千葉県道の駅カードコンプ・・・ 残りの沼南と市川、都心に近く2駅を車で訪問はダルいので
スタンプラリー7年目にして初めてバスで訪問。(坂東バス、京成バス)
職場での送別会・・・ さいたまには5年間いました。
見てわかる通り、新幹線に関わる仕事でした。
本当は敦賀開業までいたかったのだが。。
JR東海コラボ第2弾、新幹線と特急列車で巡るふじかわ・南紀編・・・ 引っ越し休暇を使って、尾鷲駅へ。
途中、東海道新幹線駅を取らなくてはならず特に静岡は大変(爆)
その翌日は身延駅へ・・・ 東海さんかなりイベントに力入れてます。
このあとは急いでさいたまに戻り、アパートの鍵を返却。
関東最終日は、ジャパンモビリティショーへ・・・ 旧東京モーターショーなわけですが、未来すぎてついていけなかった。
大阪発動機さんは。。
11月
11月1日より松本市民となりました・・・ 冬をどう乗り切るかだ。
黒部渓谷鉄道でトロッコに乗り欅平へ・・・ 引っ越した翌日に遠征する人(爆)
翌日は石川県へ・・・ 七尾こうめ里帰り。
ちょうど、元ネタである花嫁のれん号がやってきた。
さらにその翌日は岐阜県へ・・・ 渚駅は岐阜と長野にあります。
いずれも海なし県。
そして新生活がはじまる・・・ 篠ノ井線で長野駅への通勤です。(通勤時間30分→80分)
SUICA使えなかったり、特急待ちなど大幅に遅延したり。。
最後の近畿道の駅スタンプラリーへ・・・ 和歌山県道の駅制覇。箕島駅に訪問し駅も制覇。
その翌日は奈良県道の駅スタンプラリー・・・ 奈良も制覇。夜は平城京(平城宮)跡へ。
さらにその翌日は京都、福井道の駅スタンプラリー・・・ 新駅若狭はまびよりにて近畿道の駅156駅全制覇。
カードは北陸新幹線延伸駅となる「越前たけふ」と「あわら」を残すのみ。
12月
メモラーズサミットIN上諏訪参加・・・ 駅メモキャラの同人即売会です。
推しキャラアクキーなど買った。
山梨県道の駅カードコンプ・・・ 早朝に山中湖長池親水公園で撮影。
山梨のカード対象駅が県境にあり移動が大変だった。
そして私の1年は都大路で終わる・・・ 今年は佐久長聖が大会新記録で6年ぶり3度目の優勝。
来年の都道府県対抗駅伝2連覇に期待大!
これで終わりと思いきや・・・ 大晦日前日に走りおさめと証して神奈川県道の駅カードコンプ。
6年ぶりに関東道の駅スタンプブックに押印。
今年は近畿146駅、四国53駅。そしてこの足柄で200駅目の押印となった。
足柄の次は大渋滞の箱根新道で、芦ノ湖へ・・・ 箱根駅伝ミュージアムに行き100周年グッズを買った。
果たして来年1月2日、芦ノ湖に最初にやってくるのはどこの大学か?
そして最後は毎年恒例、堂ヶ島で黄昏おさめ・・・ 大晦日は雨予報だったので来れてよかった。
1年はあっという間ですが、Googleフォトに保存されている画像で振り返ると
濃い1年だった。引っ越しもあったが、道の駅スタンプラリーが(笑)
皆さま、よいお年をお迎えください。
・・・
これで2年間のブログ遅延解消された(爆)
Posted at 2023/12/31 20:36:37 | |
トラックバック(0) | 日記