朝からドライブで、前々回から続きみたいになってますが、元伊勢がこの近くにあったとの伝説のある奈良は大神神社へ行きました。

大神神社(三輪大社)
おみくじを引きましたよ。

十番の中吉♪

内容は割愛させて頂きます。
そんでもって、三輪大社に来たらランチは 森正 さんがお勧めなんですが(古民家のお店で分かりにくいんですが、中庭のテラス席で食べるご当地のいきいきした山菜と天かすの入ったそうめんが美味しいです) 、車なんで約5km先の洋食katsuiさんへ行きました。

洋食katsui 山の辺の道
元々、心斎橋にあったミシュランガイドで星を貰ってる名店で、地元奈良へ移られました。ここはガチで旨いです。音楽も雰囲気も落ち着いていて最高!
ママ友さん達や、目上のカップルの方々で客層も落ち着いてました。
2人以上ならコースも予約できますが、残念ながら1人なのでエビフライのランチを注文しました。
いつもながらあっさりした味に最初は戸惑いますが、エビフライの下にある茄子の揚げ物だけでご飯が三杯は食べれます。
ええ、理想の揚げ物がここにあります。ジューシーなエビは頭から尻尾まで丸かじりです。
梅干しも♪
サラダも見た目と違って、あっさりだけではなく本当に隠し味的に少しカリッとベーコンが混ざってるのと、一口サイズのホクホクの薩摩芋も隠れてたり、ドレッシングが主張していないのに風味があるサラダで、思考にもいい刺激になり(こういうお宝探し的な発見がある一品は良いですよね)、食 を楽しめます。
デザートもついていて、これがまたノックアウトくらいました。

牛乳のジェラート
写真では解りにくいですが、まるで白陶器みたいにツルンとしてるんです。一瞬、お豆腐のジェラート?と勘ぐりました。どんだけきめ細やかやねん!こんなジェラート初めてですわ。
ミルクの味が口の中でサッパリととろけてなくなり濃厚な甘い風味だけがさらりと残ります。
もし、大阪や奈良にお越しになられた時はお勧めの洋食屋さんです。
こんな記事だと、美食家と勘違いされそうですが、
普段は粗食で、朝は野菜ジュースで、昼は固い焼きメザシとドライフルーツかトマトかかぼちゃの種のロースト。夕飯でご飯、納豆、ミソスープ、おかず。なサイクルで、まともに食してるのは晩御飯だけどすえ。酒も煙草も苦手でできません、わりとツマラナい人です。

洋食katsuiさんの前の焚き火と、なにげなくイグニス

洋食katsuiの駐車場にて撮影 午前11時過ぎやのに満車になりました。
まるでお口の中のメリーゴーランドやーをじっくり楽しんだ後は、温泉であきののゆ へつかりに行きました。
あききのゆへ行ったら、カフェカエデのパンケーキ(本日の二食目兼早めの晩御飯)。

小学校の校舎をリノベしたカフェと雑貨屋さんで雰囲気もノスタルジー寄りなメルヘンでよかとですよ。

こういう、パウダーシュガーをまぶしたチョコレートの洋菓子の建物見たことあるなーとか想いつつ入店。

店内の雰囲気まで引き立てるようなあっさりの主張し過ぎない黒糖シロップを添えたパンケーキ。と純喫茶な珈琲。脇役とは思えないまるで生キャラメルを想わせるややジャムがかってるフルーティーなブルーベリー。
味は言わずとも...です。
このノスタルジックな空間につつまれると安心感があり、時を忘れられる瞬間で、この贅沢な空間で本を読むのもよし、音楽に浸るのもよし、SNSをするのにもよし、校舎の中なんですっと子供に戻ったかのようです。
(ここで、4月3日のパーツレビューを更新したので小学生気分だったのでしょう笑)
哲学的なことはわかりませんが、神社仏閣もそんな安心感があるから好きな空間です。

押し花みたいに綺麗なカエデ達 桜だけじゃないよー

給食ランチなんてのもあるんだー(*'▽'*)

ニッチスなリア
以上なんですが、昨晩、今日のドライブのことを考えてたら眠れなくて、なにげなく元X JAPANのhideの動画をYouTubeで何回も視聴してました。
X JAPANが解散しても振り向かず前向きに先にすすもうよとファンを大切にしてた。僕は嵌まってなかったけどそない思う。
平成が終わっても輝き続けるんやろうな。
間違いなくカリスマの1人やんね。
hide with Spread Beaver ROCKET DIVE
https://youtu.be/RZAf0F_fsCc
平成吉日のとある夢の一時でしたー♪
Posted at 2019/04/03 19:56:04 | |
トラックバック(0)