
ヤフオクで現車確認もせずに購入したCBR954RRのフルノーマルの逆車
ユーチューブに動画等もアップされてましたが、やはり手元に届くと色々と交換しないといけない箇所があるわけです
これから出てくる画像は全て交換後のものですw

シリンダーヘッドカバー
これは出品時にも説明であったようにオイル滲みしてたので新品に交換しました
えぇ大変でしたよw
ヘッドカバーが外してくるのに小一時間掛かりましたから

フロントフォーク
出品時の説明では明記されてなかったのですが左側にオイル漏れがあったので
オーバーホールしました
倒立フォークのオーバーホールは初めてだったので苦労しました

リザーバータンク
これも出品時の説明では明記されてませんでしがデカい穴が開いてたので新品交換しました

リアディスクローター
ユーチューブにアップされてた動画では錆等は無いように思いましたが
恐らく雨ざらしで保管されてたのでしょう
手元に来たときはリアだけ錆だらけでしたのでヤフオクでCBR1000RRの中古品をゲットして交換しました

ホーネットにも使ってる油温計
センサーはホーネットと同じようにクランクケースのメクラボルトに取り付けてます

ニッシンラジアルマスター
私はブレンボよりニッシン製が大好きなのでこれです

全灯HIDです
悪人顔にHIDで高速での追越車線走行時に追いつかれた車両の義務違反の車両に効果抜群です

ストライカーのバックステップ
ノーマルステップでは逆シフトが不可なので高かったけど中古でゲット
前に乗ってた時はノーマルでも加工したりアーム交換で何とか逆シフトにした記憶がありますが面倒なんでw

Kファクトリースリップオンサイレンサー
排気デバイスから後ろを交換するタイプのやつです
近くのアップガレージあったので即購入しました
サイレンサー根元にインナーサイレンサーを入れバッフル付けるとノーマルと変わらいない位の音量です
もちろんインナーは外してますがバッフルは付けたままです
バッフルまで外すと死人も目を覚ましそうなほど余りにも爆音なのでw

コワースフェンダーレスキット
中古品ですが初めてこういった物を買いました
めっちゃ付けにくかったです

社外スクリーン
イリジウム色が大好きです
後交換した物はクラッチワイヤー、プラグ、オイル、前後メッシュホース、チェーン、Fタイヤ、冷却水、前後ブレーキパッド
古い車両なんで消耗品関係と外品パーツに交換するのに結構金が掛かりましたが
それでもショップでの乗出価格よりは相当お安く仕上がりました
Posted at 2020/04/21 23:43:21 | |
トラックバック(0) |
バイクねた | 日記