TC-2 筑波2時間耐久楽しんできました!
いやー、とりあえず自走で帰ってこれればいいよねって、軽い感じでエントリーしたんですけどね。
びっくりぽんでございます。
ノートは1501cc以上、NA、ラジアルタイヤの、クラス5にエントリー。
スイフトチームを勝手にライバル視しておりました。ちなみに目標90周。
ま、軽ーく筑波耐久を振り返ってみますよー。
0:00 出発
遅刻は許されんだろうってことで、荷物満載で早めに出発。
守谷で寝てるから起こしてー、ってメール送信。
てかなんかブルブル。ホイール振れてね?
0:30 守谷SA
守谷で仮眠しよう。って思ってたけどこのくそ寒い中寝れるかーい。
大失敗。とほほ。
3:30 ラーメン
寝れんし寒いしラーメンでも食うべ。
ダイエットとか知らん。
5:00 守谷集合
みんな元気に集合。
オレ寝不足。。
6:00 到着
レースの朝は早いんです。
とりあえず荷物下ろします。
もはや何点式かわからないフル溶接ロールバー入りの991GT3とか、ドンガラM3とか、タイムアタッカーとおぼしきエアロのいかついEG6とか、やばいとこに来てしまった感が強いですが気にしたら負けです。きっと。
7:00 参加受付
ちなみに、このレース、1チーム3台までレース中にトランスポンダを付け替えて車を交換できるんです。
うちのチームは大先輩の70カローラとノートの2台を3人で走らせる作戦。
予選までの時間は整備タイム。
ノートはブレーキのエアと助手席をグッバイ。なかなかれーしー。
となりのカローラはオイル漏れ対策中。
まわりでそんなことしてるチームは、、いません。なんでだ?
9:00 車検
ライトしか見てないけど大丈夫?
9:30 ブリーフィング
も、もちろん遅刻も居眠りもしてませんよ。
10:15 予選
「予選は15分しかないから、一人5分でよろしくですー」
とか言っておいていっぱい走っちゃったのは、、、オレです。
ちなみに、1'15.396で24台中15位。
ノートはブレーキでジャダーが。心当たりありすぎてどれだかわかりません。
決勝まで時間はたっぷりあるのでいろいろチェーック。
やっぱり中古激安偽物BBSに中古Z2☆はだめか?
てか、16インチのくせに純正17インチより重いってどういうことだよ。。見た目は旧車っぽくていいんですけどねぇ。
タイヤは16インチのエンケイ+AD08Rに変えます。
これでダメならこの間鉄パッドしたせいでしょう。
ローター高いし、ホイールのせいであってほしいものです。
作戦会議もやりました。
悩んだ結果、20分ずつノートとカローラを交互に走らせることにしました。
焦りながらシート位置合わせて、4点ベルト締めてってやるのと、ドライバーは事前に乗っていて、トランスポンダだけ移すのはタイム的に大差はないと思うのです。
大差ないなら車冷やせた方が有利じゃね、って魂胆です。
ホントは一気に一人40分乗った方が周回数はかせげるんでしょうけど、楽しめる範囲で頑張ることにしました。
そうそう、トランスポンダは右の窓に張り付けなくてはいけないのです。
ここのタイムロス重要じゃねってことで、即席ポンダいれを作りました。封筒をちょん切ってガムテ窓に張っただけ。これで結構タイムアップしたはず。
1秒早く走るのって大変だし、こういう意外に細かいところがレースの命運を分けるのかなぁ。
原型をとどめているうちに一枚

パシャ。
おとなりさんは人気ブログ
耐久レースに出よう!でおなじみのEPでした。まあ帰ってきてから気づいたのですが。結構速かったです。
14:30 決勝
レースの日は基本頭空っぽなんで、お昼食べ損ねておなかも空っぽですがいいんです。
ロックンロールに行きましょう。
走ってるときは、さらにさらに頭空っぽのアドレナリン全開なので、記憶があいまい(笑)。
オレはスタートとゴールの20分ずつを担当。責任重大です(笑)。
ポルシェとかちょっとミラーから目を離したすきにワープしてすぐ後ろに。
激早な車にはお先にどうぞスタイルで対応。
318isとはデフがあればいい勝負出来そう。
立ち上がりで離されました。
ゴール直前は車も人も限界で、1コーナーで砂遊びしたりしてました。スポンジパッド高いですからね。砂遊びで済んでよかったよかった。
さっき発見したんですけど、このポルシェの方の動画の
4:50
33:20
49:10
にノートが写っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=zVWUCYebGO0
ロールバーってスモークガラスでも結構見えるんですねー。
てかポルシェ速すぎでしょ。
チェッカーフラッグを見た時は、達成感というより、ようやくこの重労働から解放されるという安堵感の方が強かったような。
ピットサイン出る前に勘違いし、準備できてないピットに突入したり、グリッドにつくときにオーバーランしてバックしたり、ド素人ぶりを発揮したレースでしたが、ホントにホントに充実した日曜日でした。
あとは片付けするだけだー。
18:00 表彰式
と思って、まったり片付けしてましたよ。
んで、遅れて前の扉からコソコソ入っていったら、
「どのチームの方ですか?」
「あ、えーっと、ARGだったっけ」
「おめでとうございます。クラス準優勝です。」
「え、は、マジ?」
寝耳に水とはこういうことを言うのでしょう。
前の週末からリアシート外したり”セミ”ドンガラにしたりした甲斐がありました(笑)。
1位はスイフトチーム 89周、
2位、我々 87周、
3位、86チーム 86周、
素敵なトロフィーゲットできました。
さらにパワーアップするには、人間も要特訓ですが、とりあえずデフを入れたいですねー。
またコツコツいじって、何かしらのレースに出たいと思います。
さっきのEPのチームのブログに登場する、仲良し車好きご夫婦みたいになれたらいいなぁ、なんて思ったオレの週末なのでした。
でわでわー
Posted at 2017/11/07 03:18:22 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ