• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dourakuoyajiのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

今回も快適な船旅でした

今回も快適な船旅でした
船内レイアウトはこんな感じです。
8階は主にお貴族様の乗るスイートルームですね。
今まで静かに感じたのは、階下に自分の部屋が無かったからですね。
どおりで静かなわけだ。ほぼ角部屋なのもありますが。

乗船したら、あとはご飯食べて露天展望浴場行って寝るだけ、なのですが、前日にあまり睡眠が取れなかったので、食事したら部屋でシャワー浴びてさっさと寝ようかと思います。



船内レストラン前の窓から。
いい時間帯じゃないか......。



今回はコレ
ツナコーンサラダにマカロニサラダ、ボロネーゼ、焼売、きんぴらごぼう、肉団子、ミニアメリカンドッグ、さんふらわあ特製カレー。
バイキングとは言え少し多いか......。
レストラン側が美味そうなもんばかり並べるから.....。
実際はまだまだバリエーション豊かで、これはほんの一部です。

初っ端、焼売辺りを食べてる辺りでミニッツメイドだけでは勿体無く感じ、一番搾りを買いに行きました。
お腹いっぱいだ....。
売店などには寄らず、そのまま部屋に戻りました。

シャワー前に、少し横になろう.....

少し楽になってきたものの、スマホはWi-fi争奪戦で敗北したため、時間潰しのネタを





これに頼る事にしました。
あれ、お前、この間までエルデンリングやってたろ?
何で今更ダークソウル無印なの?とか思いますよね。
実は、エルデンリングやってたらふと「出先で待ち時間にエルデンリング出来ないか....そういやSwitch版のダークソウルがあったな....」
と、うっかり手を出したものですから、エルデンリングそっちのけで
今まで1ヶ月Switch版ダークソウルリマスターばかりプレイしてました。お陰で今2周目の中盤です。

適当に時間を潰して腹がこなれてきたのでシャワーを浴び、ボーッとしてたら、艦内放送でプロジェクタースクリーンのショーが中央のアルトリウムで上映されるとの事。
前回はコロナ禍でかなり警戒されてた時期なので無かったような、それとも疲れてて聞き逃したのか。
前々から気になってはいたので観に行くことに。







おーーーーー。
周りでベンチに座ってた人達も「何事?」という感じで見上げてましたね。本当に綺麗でした。
実は他にもイベントがあり「船内で秘密の宝探し」みたいなのも開催されてました。よくあるスタンプラリーみたいなやつですね。

その後、速やかに部屋に戻り、少し早めですが午後9時頃に就寝。
おやすみなさい。
Posted at 2022/05/01 16:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

今回もスムーズな乗船でした

今回もスムーズな乗船でした
忘れてました。土山サービスエリアで食べた早めの昼食がコレ。肉玉焼き?....だったかな....?タコの代わりに近江牛が入ってました。これは丸いお好み焼きでは.....?
ただ、大変美味しゅうございました。

今回の部屋はココ





そして、この窓付近からの光景が......



そして、室内のTVで見られるライブカメラ映像が.....



コレ
つまり、船の操舵室の真下が今回の往路の指定部屋なのです。



1人用で取るとだいぶ広いように感じました。
デスクが化粧台に代わってる程度の、ちょっとしたビジネスホテルですね。ちゃんと飲み物を冷やす冷蔵庫もありました。
当然、シャワーとトイレもあります。

時刻は4時半頃。
出港まではまだ1時間ぐらいはかかる模様です。

今回も感じたのですが、宮崎カーフェリーに比べて妙に乗船までがスムーズに進行するな、と思いましたが、まず

乗船手続きが乗船者の名前と電話番号の記入だけ、健常者は必要書類は特に必要なし。(障害者向けの特約クーポン適用などありの為)
宮崎カーフェリーだと車検証の掲示が必要ですが、さんふらわあでは予約前の会員登録でそれらの情報は登録済みなので、「予約番号と部屋番号」さえ控えていれば本人でなくとも搭乗券の発行は可能。
そして、乗船は基本、車ごとの乗船なので、宮崎カーフェリーのようにドライバーだけ車で乗船、同乗者は乗船タラップから乗船。(繁忙期のみの場合もあり)
スタッフ方の搭乗客の先導の手間数を考えると、ドライバーと同乗者は一緒の方が手間は減る気がします。結果的に搭乗までの時間も節約出来ますから、混雑の抑制にもなる気がします。

つい、コロナ禍だからこそシステム化されて高効率化された平針運転免許試験場を思い出してしまいました。
自分の職場でも見習うべき部分がありそうに感じた一件でした。
(※Wi-Fi回線が空かなかったので1日遅れの投稿になります)
Posted at 2022/05/01 16:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

次回はついでの観光も

次回はついでの観光も
乗船手続終了。
あとは乗船するだけ。

前回はスーペリア(個室トイレシャワー、TV付き)で、今回はプライベートシングル(ドア無し個室TV付き)かプライベートベッド(2等寝台相当)にする予定でしたが.....
少し暖かくなる時期ということで、また備え付けエアコンが自由に使えて自由な時間にシャワーの使えるスーペリアにしました。
乗船1人と車1台でお値段「54,650円」なり。
プライベートベッドと1万ぐらい違うけど、滅多にしない旅行なんで、まあヨシ。

今回はノープランでフェリー乗り場に着くことしか頭に無かったけど、次回はもっと早めに家を出て神戸の観光がてら乗船するのも検討してみようと思います。
Posted at 2022/04/30 15:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日 イイね!

GWの帰省中に

GWの帰省中に
本日、鹿児島県志布志行きのフェリーに乗るために、大阪港まで行きます。
その道すがら、自衛隊の車輌集団に出くわしました。



ショベルカーみたいなのも積載していたので、災害訓練か何かでしょうか。珍しいカーキ色のカラーリングでカッコ良かった。

伊勢湾岸自動車道の刈谷インター辺りから



土山サービスエリアまでほぼ並走状態でした。
何故かというと、すぐ手前の亀山JC辺りまでずっと渋滞だったからです.....。
本来は20分そこらで通過する地点までに1時間半はかかりましたね。
自然渋滞も含まれますが、伊勢湾岸道は何故か刈谷インター下り線通過後辺りでよく事故渋滞が起きてます。
今回は極めて緩い左カーブの右壁に激突して、そのまま左にすっ飛んで行ったような形跡が道路に刻まれてました。
いつも思いますが、何であんな開けた視界の良い場所で事故起こすのかが理解不能です。

そして、まだ乗船の3時間前の午後1時に




到着してしまいました.....。
渋滞分も想定してたけど遥かに早く着いてしまった



ロビーも当然、人が全然いませんでした。





波は極めて穏やかな様子です。
しかし、意外ともう車並んでますね。
あとは乗船手続の3時まで時間潰すだけです。
Posted at 2022/04/30 14:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月03日 イイね!

なんという時間泥棒....

なんという時間泥棒....
今週末が花見の最高のタイミングだったと思うのですが、自宅付近は雨。
そんなわけで、サムネの桜は刈谷ハイウェイオアシスで先週半ばに撮った桜です。まだ満開じゃないのもあって、少し物足りない感じですが。
来週もまだ桜が残ってるならドローンでも上空から撮影したいな、とは思ってますが、どうでしょうね。

どうでしょうね、には実は別の理由もあるんですよね。
ほら、ゲーム界隈でたった2週で1200万本売れたバケモノタイトルがあるじゃないですか......。そう....








エルデンリングですよ。
ダークソウルとかブラッドボーンと言えば、だいたいのライトゲーマーが「このメーカーの作るゲームは難易度設定が頭おかしい」と誰もがキレぎみに言う事で有名な㈱フロム・ソフトウェアのリリースした新作です。

先週辺りからボチボチいじり始めたが最後、暇さえあればプレイするようになってしまい、既に50時間は食われてますが、これでまだ序盤です。クリアまでは倍かかりそうだな......。



このシリーズは、個人的にはデモンズソウル、ダークソウル3しかプレイした事が無いのですが、もしこのシリーズに手を出そうと考えてる奇特な方がもしいれば、是非ともこのエルデンリングからプレイする事をお勧めします。
実はこのシリーズの大ファンである玄人達の感想では、歴代最高の高難易度と言われていたりします。なのに何故勧めるのか?
それは今作では「ボスが倒せないなら、上手くなるまで他の拠点の中ボス倒しに行けばいいし、散策でもすればいい」という事です。
今までのタイトルでは、ボスで詰まったらそのボスを倒さない限り先には進めなかった。つまり、圧倒的に自由度が違うのです。



マップ上の移動に関しても、関所の護りが硬すぎて突破できない、という場合でも必ずしも正面突破の必要はなく、だいたいの場合で別ルートが見つかるのです。
そして、戦闘スタイル自体も物凄く幅が広い。
自分のようなオーソドックスな片手剣と盾のスタイル。
右手に大剣を持ち、左手にも大剣を持つストロングスタイル。
右手に短剣、左手に杖を持つ魔法剣士スタイル。
右手に片手剣、左手にボウガン、というスタイルもいましたね。
もっと変わり種では、右手と左手にそれぞれ大盾を持ち、大盾でぶん殴ってくるスタイル。意外と対人戦でよく遭遇します。

長々と書きましたが要するに
エルデンリングにドハマり中という事です。
だって、エルデンの王におなりくださいって言われたし.....
Posted at 2022/04/03 14:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 2週間の代車生活....辛かった..... https://minkara.carview.co.jp/userid/2816557/car/2467524/8281070/note.aspx
何シテル?   06/28 17:27
アニメ、漫画、ゲーム、映画鑑賞、ガンプラ、ドライブ そして酒をこよなく愛す。まさに道楽親父。 最近はGTA5内で、欲しい車を買う為に幾つもの会社を回す日々。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hikoR(製作) コレクション 7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 20:00:24
スイスポ/ZC33S用エアロキット発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 20:00:35
グローブボックスの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:38:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成30年1月13日、待ちに待った納車を迎えました。長かったぁ……。 安全装備はもちろん ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE-111前期型、TRDのフルエアロ、これが初めて購入した車になります。 元々ATだっ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
よくある「なんちゃってニスモ仕様」です (というか、外装は本物のニスモパーツですが) ほ ...
スズキ Kei スズキ Kei
バーフェン付きのスズキ Keiです。 本当はR32GTR廃車後の次への場繋ぎに購入したも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation