• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dourakuoyajiのブログ一覧

2022年02月07日 イイね!

なんだろう、このしつこさは....

なんだろう、このしつこさは....短い帰省ではありましたが、両親と猫たちの無事が確認出来ただけでも安心しました。
子供の頃の帰省では、1日1日が本当に長かったように記憶してます。
40越えると本当に時間の流れが一瞬ですね。

家の事でやり残した雑務があるので、夏とは言わずGWにまた帰省する事にしました。
それまでにワクチン接種3回目がギリギリ受けられれば良いのですが。

毎晩の飲み会では、過去に父親が撮り溜めた8ミリフィルムの映像をデジタル化して兄がBDに焼いてくれたものを鑑賞しつつ、酒を煽ってました。
改めて観ると、編集の仕方や演出、その他諸々、親子で似るもんだなとしみじみ思いましたね。
性格や外観は兄が受け継ぎ、感性や趣向は弟の自分が引き継ぐ。
血縁というのは面白いものですね。

さて、帰りますか。
この実家の位置というのは本当に便利な位置で、高速を使うならほんの1キロ先にスマートICが。
フェリー乗り場に行くとして、宮崎港、鹿児島、どちらからも中間、1時間以内の位置にあります。
今回は「さんふらわあ」乗船なので、鹿児島の港に向かうのですが......





ん?

なんだって?



......は?





長いわっww
Posted at 2022/02/07 04:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月07日 イイね!

短い帰省が終わる....

今回の帰省、12月29日にフェリーに乗り、鹿児島に到着したのが30日。
帰りの船が1月3日だったので、過去に無いほど短い期間、実質4日しか滞在出来ませんでした。





モモに、メイ。
この子らの声もにゃんトークで聴きたかった。
この子らはなかなか鳴かないので。



着いて早々、兄の車を蹂躪するイタズラ坊主レオ。
この子はよく鳴きます。
1番の甘えん坊で、母親から溺愛されてます。

GWに帰らざるをえない用事が出来たので、その時にまた、ね。
元気でな......。
モモにメイ、くれぐれも喧嘩するなよ。
Posted at 2022/02/07 03:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

相変わらずの元気なやつら

2年ぶりの帰省になるのでしょうか。
両親も猫たちも相変わらず元気なようで、ひとまず安心。



帰って早々、一昨年前(ニ昨年前か?)と同じポーズを取り、外に出せアピールするやんちゃ坊主。

ここで巷で人気のあのアプリを試してみました。そう



にゃんトークです。
実際に聴き取られせてみると....



機嫌が悪いのか、喧嘩を売られました。
そんな、怒るなよ.....( ˘•ω•˘ )



そして.....
あまりに出してくれないから、腹いせに酒宴の場を荒らしにくる坊主なのでした。
Posted at 2022/02/06 03:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

実は、実家に帰省していました

実は、実家に帰省していました
21年年末から年明けて2月の今頃まで、仕事関係が異常に忙しくて気も緩められない状態でした。
先週辺りでようやく通常運転に戻ったので、今更正月の帰省の事を書きます。

今回は連休入りが29日と結構遅めで、全国的に寒気が降りてきて積雪が心配なタイミングでした。
それこそ土山サービスエリア前後では道路脇に積雪の名残りがありましたが、その後普通の自然渋滞はありましたが、何事もなく大阪のフェリー乗り場に着きました。

今回は



今までと趣向を変えて「さんふらわあ」の方に乗船してみました。
「宮崎カーフェリー」より2諭吉ほど料金お高めになってます。
サムネの写真が「さんふらわあ」のアトリウムになります。

どうせ高いなら、今のこの状況だし、個室でも取ろうかとスーペリアで予約を取ってあります。



最大2人用の個室です。
なんと、シャワー室とトイレが付いてます。



そしてTV付き。
航行中は途中ワンセグに切り替わりますが、まあまあ見れます。
有難かったのは甲板に設置されたライブカメラ映像ですね。
夜中に灯台等の灯りでどの辺りを航行してるか大体分かります。

今回のさんふらわあ乗船で気付いて驚いたのが



自販機が通常価格?
新幹線のホームや宮崎カーフェリーでも少し高めの設定なんですが、さんふらわあでは通常価格なんですね。



そして食堂。
食堂内の広さは宮崎カーフェリーとそれ程変わりませんが、ライティングやら綺麗でした。
バイキングの内容もそれ程質や種類が違う訳でも無かったです。
ただ、酒の方はカウンターが設置されていて、希望すれば色々飲めた様です。
こちらは夕食、朝食ともにバイキングでカレーが食べられます。


流石、近年新造されただけあって、船内から室内まで本当に綺麗でした。
次回はランク下げて2等寝台プラン相当に試しで乗船する予定です。
Posted at 2022/02/05 17:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月30日 イイね!

平針試験場が高効率化されてて驚いた件

昨日は、平針運転免許試験場で免許の更新に行ってきました。
今回は優良者講習ということなので、本来は楽に済む警察署で良かったのですが......、どうやら自分の知らないうちに、警察署での午前中の受け付けは無くなった様で。
わざわざ有休取って午前中無駄に潰して午後から更新に、は時間が勿体無いので、
いっその事、一度は新しくなった試験場と駐車場を見てこようと思い、今回は平針に行きました。
毎度の事ながら平針での更新て平日だろうが無駄に並ばされて、もの凄い混雑で、朝一で行って昼間に帰る、って印象かと思います。
自分もその覚悟で、受け付け開始より早めに行ったのですが....

以前は古い病院みたいだった試験場は、近代的で綺麗なエスカレーター付きの建物に変わってました。試験場の建物のすぐ横に立体駐車場があります。
まずは受け付けグループ順(5分おき)で整理券のような物を受け取り、密を防ぐ為にガレージの方に特設されている待合室に移動します。
(換気の為か、ガレージは全開でかなり寒いので防寒必須です)

待合室で、整理券に書かれている受け付け開始時間まで、更新をスムーズに進めるための流れをVTRで確認します。
そして5分置きに20~30人ぐらいのグループ事に更新の手続きに向かう、という流れです。
かなりシステム化されていて、混雑はほぼありませんでした。
8時55開始から終了したのが9時50分ごろ。

なんと.......1時間かかってませんでした!
コロナ禍の影響とはいえ、それによってシステム化された事で無駄な混雑も解消し、高効率化までされている。
文化や技術の進歩には混乱や戦争が影響すると言いますが、まさにそれですね。(他では逆にコロナで効率落としてる分野もありますが)
今回の講習で知ったのが、かなり改正入ってる部分ですね。
普通車の人でも今までは5トンまで運転出来ましたが、今回の改正で「3.5トンまで」に下げられました。
自分のは中型扱いなので、今までは10トンまで行けたはずですが、8トン以下になってました。まあ、この先もほぼ運転することは無いとは思いますが。

で、かなり時間に余裕が出来たので、久しぶりに刈谷ハイウェイオアシスまでふらっと行ってきました。
そこで今更判明した事が.....



駐車場の拡大工事じゃない.....だと?
なんか、今流行りのスマートITの工事でした。
しかし、ほんの数百メートル先にインターがあるのに、わざわざここに作る意味って何なんだろう....。これはちょっと意味が解らない。

まあ、とりあえずお土産買っていくかぁ......



で今回買ったのがコレです。
左のは坂角のゆかり16枚入と、右のが







\\ 仕事猫プリントクッキー! //
美味しそうとか関係無しに買うでしょ普通。
しかも試験場での更新後なら尚更。

職場でも最近交通事故多いし、会社にでも持って行.....人数分無いわ。
Posted at 2021/10/30 09:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 2週間の代車生活....辛かった..... https://minkara.carview.co.jp/userid/2816557/car/2467524/8281070/note.aspx
何シテル?   06/28 17:27
アニメ、漫画、ゲーム、映画鑑賞、ガンプラ、ドライブ そして酒をこよなく愛す。まさに道楽親父。 最近はGTA5内で、欲しい車を買う為に幾つもの会社を回す日々。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hikoR(製作) コレクション 7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 20:00:24
スイスポ/ZC33S用エアロキット発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 20:00:35
グローブボックスの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:38:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成30年1月13日、待ちに待った納車を迎えました。長かったぁ……。 安全装備はもちろん ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE-111前期型、TRDのフルエアロ、これが初めて購入した車になります。 元々ATだっ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
よくある「なんちゃってニスモ仕様」です (というか、外装は本物のニスモパーツですが) ほ ...
スズキ Kei スズキ Kei
バーフェン付きのスズキ Keiです。 本当はR32GTR廃車後の次への場繋ぎに購入したも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation