• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dourakuoyajiのブログ一覧

2023年12月31日 イイね!

実家近くのハンズマンで

実家近くのハンズマンで

足りない工具やら買い足しに行き、ふと模型コーナーを彷徨いたらなかなかレアなものを発見。
ハセガワの1/24スカイラインGT-R NISMO(BNR32)を発見。
これ、意外と置いてる店少ないんですよね〜。楽プラとかタミヤのキットで出てはいるんだけど、このブタっ鼻と言われるNISMO仕様のハセガワのキットが、しかも状態の確かな新品がなかなか見つからなくて。



ついでに本土で品薄ぎみのアルティメットニッパーの予備も確保。
思わぬ収穫でした。
ここの売り場担当よく解ってる。工具類も欲しいものはだいたい抑えてある様子。専門で扱う店舗で無いにしてもガンプラの需要のあるものは揃えてる印象。時間が出来たらまた来よう。
Posted at 2023/12/31 11:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年12月31日 イイね!

今年の帰省は何をしよう

今年の帰省は何をしよう
もう既に大晦日ですが....九州の実家に帰省しました。
出発したのが28日で、帰省ラッシュの1日前だったのでとくに渋滞に捕まることもなく土山SAに到着。



2400円ぐらいの近江カルビ弁当とセブンの和風ポテサラを食し(たまの旅行ぐらい豪勢に)、そのまま何の問題もなく大阪港に到着。



搭乗待ちの駐車スペースから見えるATCのビル。
普段は何かイベントやってるみたいですね。待ち時間中に見に行こうかとふと思ったけど、搭乗開始時間が早まったようでのんびりするほど時間取れないのでやめました。

しかし、大阪近辺のトラックドライバーはせっかちだのう。
もう少しで仕事納めだから気が逸ってるのかもしれないけど、ご安全に。



搭乗してからすぐにスマホの電波が怪しくなったので、懐かしさに負けてSwitchでこの間のセールで買った世界樹の迷宮をプレイして暇を潰します。そのまま余りものの御飯で作ったオニギリを食し就寝。
今回は波も穏やかで激しく揺れることもなく



朝方7時過ぎ、陸が見えてきました。



個室の備え付けのシャワーを浴び、食堂でさんふらわあ朝食バイキングのカレーを食べ、部屋に戻りました。
接岸したのが午前8時頃。そこから車止めの撤去作業、トラックが先に下船してから一般客の下船案内告知が来たのが8時50分ごろ。

あとはいつものルーティンですね。高速で実家近くまで行って到着したのが11時手前。さて今回は何の作業をするか。
Posted at 2023/12/31 11:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年03月12日 イイね!

クラッチ交換&夏タイヤ交換に行ってきました

クラッチ交換&夏タイヤ交換に行ってきました
自分の予想より遥かに早く暖かくなりましたが、先週、夏タイヤへの交換と同時に、クラッチの交換で車を1週間預けてきました。
自分の場合は走行距離5万キロ程度ですが、たまにクラッチが滑るなー、というのを感じていました。
今までで32GTR、KEYでクラッチの消耗を体験してきましたが、今回のZC33Sでは何か不可解なタイミングで滑る。
走り出しでは全く滑らず、エンジンが温まる辺りで何故か滑る。
とりあえずはクラッチの軽さはそのままにしておきたかった為、純正のクラッチカバー、クラッチ、レリーズシリンダー(?)の交換をお願いしてきました。


そして、バラしてもらったショップの社長さんの話では「クラッチ板自体はまだ2〜3万キロは行けそうだけど、悪いのはクラッチカバーだよ。」という話でした。
実際、何がいけなかったかというと



純正クラッチカバーは、マークしてある部分が意味不明な肉抜きがしてありました。ちなみに、社外の強化品では絶対に肉抜きはしませんし、まず「チューニングショップとしては普通は推奨しないよ。」とのこと。
これの何がマズいかというと、当然、クラッチカバーはクラッチの摩擦熱やエンジンの熱に晒されるわけですが、この熱が次第にクラッチカバーを歪めさせ、圧着が弱くなるのだそうです。
昔の外車ではよく見られた愚策だそうで、シトロエンなどでもよく見られる仕様だとか。
肉抜きをしているせいで歪み易くなり、今回のような「エンジンが温まるとクラッチが滑る」現象に繋がった様です。

ZC33Sではクラッチの滑りで交換に踏み切る人が、早い人では3万キロ。遅くとも5万あたりとの事なので、自分の場合はTDIチューニング導入した割にはなかなか保った方なのでは無いでしょうか。

一応、対応策として、ボルトのワッシャーをスプリングワッシャーに入れ替えてみたところ、ミリ単位で圧着が強くなったとか。
試しにクラッチ踏んでみましたが「無茶苦茶軽くなった」が正直な感想。たぶん、クラッチ周り全てのリフレッシュだった上に腕のいい職人が施工しているため、本来は丁寧に組んであればこの軽さだったのだと思います。
これだけ軽いなら、もう強化クラッチ入れときゃ良かったかもしれない....。いや、しかし、本当にクラッチが軽い。軽のMT車より軽いぞこれ....。



そして、ローテーション込みで履かせてもらった夏タイヤ。
フロント、あと保ってワンシーズンだろうか。



リヤはもうこれで限界だろうな。
リヤ2本を捨てて新品2本を履く提案をショップからされましたが、4月にまたタイヤの値段上がるので、思い切って4本同じアドレナリンを買う事にしました。

いつでも替えられるように、工場直送の新品をタイヤ館でストックしておくとのこと。
ワンシーズンとは言ったけど、たぶん夏の終わり辺りにはタイヤ終わる気がするので、有り難い話です。

3万そこらのタイヤなら、一本で4千円は高くなるらしいので、タイヤ交換視野に入れてる方はお急ぎ下さい。
Posted at 2023/03/12 14:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

さして渋滞もなく(大阪市内以外は)

さして渋滞もなく(大阪市内以外は)
陸が見えてきた....





大阪港到着。

世間では連休も終わって、入港したのが通勤時間帯なのもあってか大阪市内では軽く渋滞。高速に乗ると更に右から左からと数十メートルおきに理不尽な合流。制限速度が下道と変わらないのも納得。これは踏めない。



大阪市内さえ抜ければ、名古屋近辺まで渋滞らしいものは一切ありませんでした。完全に帰省ラッシュのタイミングを過ぎているからか、今迄見た事無いぐらいスムーズに帰れました。



経験則からしても予定時間より1時間ほど早く土山SAに到着。
....の割には駐車場はそこそこ大入り。

適当に到着後の弁当を購入してそのまま自宅に到着。

慣れてくると大阪から名古屋って無茶苦茶近いな。
高速のカオス具合さえ無ければ長距離ドライブの目的地を大阪に設定したいところですが、東京、名古屋と同じく、駐車場探すのも苦労しそうだから二の足を踏んでしまう。
たこ焼き食いに行くだけの目的でフラッと行くにはハードルが高過ぎる、と、荷卸しを終えてコタツに潜りながら考えるのでした。
Posted at 2023/01/07 13:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月06日 イイね!

長い帰省は終わり...

長い帰省は終わり...
今回の帰省はけっこう長かったなー。
年末年始にする作業が少なかったからゆっくり過ごせたのもあるけど。

流石に販売されて5年以上にもなると、九州でもだいぶ現行のスイフトやジムニー見掛けるようになりましたね。
数ヶ月前は「スイスポの受注止めます」とか言ってたディーラーでもしれっと受注してるし。良いんだけど。
良いものは誰にでも平等に手に出来るのが良いに決まってますので。
次代のスイスポはハードル上がるなぁ....



九州は綺麗な河川が結構あるので、生物や環境を保護する為に釣り券が必要な区画が意外と多いです。
逆に言えば、フラッと車停めて気ままに釣り糸を垂らす事が憚られる。
それもあってか、釣具を載せて帰省した事は今のところ無いです。
いつかやってみたいけど。



こういうとこドローン飛ばしたら楽しいだろうなー....
....まだ許可申請してないから飛ばせないけど。
※航空法改正により200g以下のドローンでも許可申請が必須になりました

名古屋帰ったら申請するかな.....



帰路のコンビニ裏で黒猫ちゃん2匹を発見。
誰から貰ったのか、シーチキンぽいのを貪ってました。
目が合ったら逃げられた....




志布志市志布志町志布志港
相変わらず凄い字面だ。



大阪からの船は「さんふらわあ さつま」で、帰りは「さんふらわあ きりしま」。
外観、内装もほぼ同じの兄弟船です。



行きと同じスーペリアで、船室も同じところを予約したんですが、全く同じですね。



乗船したのが4時30分ごろで、出発が6時ごろ。



港のライティングが綺麗になってきた頃に出港。
残念ながら、内装のライトが操船の障害になるので船内からはシャッターが閉じられて見られません。残念。
備え付けのTVでライブ映像が見られます。あとは、デッキから出れば肉眼で見られますが、たぶん寒いんでやめときました。

船内放送の映画では「007 ノータイムトゥダイ」やってましたが



キンドルでこれの続き読みながら時間潰しました。
ちょうどZガンダムの正史と微妙に違って面白くなる辺りですね。
ガンプラで零式って出てるんかな.....

Posted at 2023/01/06 17:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ 2週間の代車生活....辛かった..... https://minkara.carview.co.jp/userid/2816557/car/2467524/8281070/note.aspx
何シテル?   06/28 17:27
アニメ、漫画、ゲーム、映画鑑賞、ガンプラ、ドライブ そして酒をこよなく愛す。まさに道楽親父。 最近はGTA5内で、欲しい車を買う為に幾つもの会社を回す日々。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

hikoR(製作) コレクション 7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 20:00:24
スイスポ/ZC33S用エアロキット発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 20:00:35
グローブボックスの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:38:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成30年1月13日、待ちに待った納車を迎えました。長かったぁ……。 安全装備はもちろん ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE-111前期型、TRDのフルエアロ、これが初めて購入した車になります。 元々ATだっ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
よくある「なんちゃってニスモ仕様」です (というか、外装は本物のニスモパーツですが) ほ ...
スズキ Kei スズキ Kei
バーフェン付きのスズキ Keiです。 本当はR32GTR廃車後の次への場繋ぎに購入したも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation