• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Suzuki ファンのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

焼きいかがたべたかったんだ!

焼きいかがたべたかったんだ!2024年8月16日(金曜日)








最近SNSでちょっとだけ話題らしい
五能線の驫木駅に行ってきた
無人駅で海が目の前
青い海と空と木造の駅舎がなんともいい感じですなぁ





天気が良く絶景ですな








千畳敷という場所です
地震で隆起したらしい
名前の由来は弘前藩主がこの地を訪れたときに畳千枚敷き詰めて宴会らしきものやったとか







昼飯は千畳敷センター





テラス席陣取り
海鮮丼オーダー






オーダーして10分弱で着丼
潮風とこの絶景でもう美味いに決まってる





おっ!
白米が見えないぞ!





イクラ サーモン ヒラメ
海老



もうこれだけで満足ですが




通称いか焼きストリートにて



目の前で網でいか焼いてくれて
あたりには香ばしい匂いで
満腹中枢崩壊!





すでに腹はパンパンだけど
どうしても食べたかったんだ!
今回は七味かけるの忘れてしまったけど
それでもうまいんだ!
特に焦げたところがめっちゃ好きなの




岩木山の高原で栽培されている
通称[嶽きみ]
秋田の地でも有名なブランドとうもろこし




8月上旬から9月上旬まで現れる嶽きみロード
時間が昼過ぎなので売り切れ続出




今回は佐藤農園さんで購入




嶽きみ買ったらソフトクリーム食べたいよねってことで
農産物直売所 野市里(のいちご)へ



相変わらずの行列です




嶽きみシェイクです
ソフトクリームじゃねーのか!




弘前来たついでにアップルパイを買いに




グランメルシー









海鮮丼といか焼きで腹キツイので
本日の晩ごはんは嶽きみとアップルパイ
嶽きみはレンジでチンです




アップルパイばり旨っ!
食い過ぎで腹きっツ!

Posted at 2024/08/17 13:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月14日 イイね!

雲沢観光ドライブイン

雲沢観光ドライブイン2024年8月14日(水曜日)


仙北市角館にある自動販売機コーナーに幻のカツ丼があるということで買いに行って来ました


ここの自動販売機コーナーはレトロな自販機があり年に2、3回利用しているのですが幻のカツ丼は初です




敷地内にはドライブインと旅館があります

外観はこんな感じ




あ、あったぁ〜〜







今日はたくさんあるぞ!
何時も売り切れだったんだよね







この手の自販機は大体はうどんとそばだと思われるが
ここはそばではなくラーメン







テーブル席もあるんですが家族で占拠してて画像とれませんでした




ちなみにラーメンです



次次にお客さんきてカツ丼買って行きます




保冷体制万全で持ち帰り





食いたかったカツ丼頰張れば





弁当でうまいんだったらドライブインで食べたらどんだけ美味いんだろう🤔



Posted at 2024/08/14 18:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

初めてなんです

2024年8月6日(火曜日)

東北夏祭り第2弾


先週休日に弘前ねぷたまつりを観覧して来たのですが
祭り熱みたいのが発動してる感じで
じゃわめいてます

っで今回の休日に行ってきました

秋田県へ移住して16年
秋田の竿燈祭りを1度も観たことがなかった



尾根遺産の太鼓がダイナミックで祭りムード瀑上がり



目の前で繰り広げられる技に感動っす





周りにはいくつもの竿燈が









今年は久しぶりに夏祭り堪能できていい夏ですなぁ





Posted at 2024/08/07 21:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月03日 イイね!

弘前ねぷたまつり

弘前ねぷたまつり2024年8月1日(木曜日)



東北に夏が来たっ!ってことで
弘前ねぷたまつり

久しぶりに行ってきました
(青森のねぶた祭りじゃないとこが肝よ)

青森県内ではお祭りラッシュです
青森ねぶた祭り筆頭に弘前ねぷたまつり
八戸大社祭り
黒石ねぷたまつり
五所川原立佞武多
平川ねぷたまつりなど
7月末から8月7日ごろまで期間はそれぞれの祭りで違いがありますが開催されてます
気持ちがじゃわめいております
([じゃわめぐ]とは津軽弁です
心騒ぐというか待ち遠しくて居ても立ってもいられない興奮みたいな)

ねぷたまつりは19時開始なので
花火の街大曲を9時位に出発(片道4時間くらいだけど途中何か所か道の駅寄って野菜仕入れたりするので余裕もって移動)

13時頃腹減ったので




大館市にある
煮干中華あさり さんへ




うめぇ!
煮干の味がガツン!ときますが後味スッキリなんだ!


あっと言う間に完食


15時頃には弘前着いて
ちょっとブラブラ



ねぷたは日にちによって運行場所がかわるんです
1日から4日まで土手町コースで5日6日が駅前コース7日土手町コース

本日は土手町コースなので16時頃中三デパート前で場所確保

19時頃には辺りが薄暗くなっていよいよですなぁ



始まったぁ!!


まずはでかい太鼓



太鼓の上の方には尾根遺産も
迫力あるなあ



大太鼓に続いてねぷた
先頭には何処のねぷたなのか分かるように団体名が表示されている前灯籠がきます
続いて小さめの前ねぷた
続いてねぷた
続いて太鼓、笛、じゃがらと続きます
後灯籠はあるところとないところも
大雑把ですが1つの団体がこの組合せが基本です
本日は35団体が出動予定






各団体で前灯籠も個性ありますね



ねぷたを引っ張るのは小学低学年生と親がほとんどですかね



金魚ねぷた






人形型もあったり




弘前市役所さんは前ねぷた3台
凄っ!



信号機にねぷたが当たらないように
扇の部分回転させてます



こちらの団体の太鼓は上の方に尾根遺産が3人乗ってました






ねぷた大きくてギリギリです





上と下同じねぷたなんですけど白のマーカー部分あるのが本来の姿で
上の写真ではマーカー部分無いですよね
隠れちゃうんです
電動で上下させて信号機やら標識かわしてます



こちらの団体太鼓打ち六人も尾根遺産


ウホッ



こちらのねぷた
本体下げても信号機かわせなかったので
上の部分折曲げてます




だいぶ暗くなってきたのでねぷたが映てますなぁ



自衛隊参戦



音楽に合わせて舞してました
扇子振ったり刀引抜いてぶん回してました(笑)



本体下げて


目の前通過



高さ元通り


































約2時間半くらいの運行でした
いやぁえがったえがった!











深夜1時すぎ
帰ってきてからのビール🍺
っで戦利品



じゅんさい美味かったぁ
Posted at 2024/08/03 11:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月31日 イイね!

2回目の車検🚗

2回目の車検🚗代車生活6日間
本日Dラーに愛車引き取りに行ってきました


6日間お世話になったスペーシア ギア
走行距離4100km
まだまだ新車の匂いがしてました
(;´Д`)ハァハァ

点検結果は問題なしでした
アンダーカバーが割れているといことで交換して貰いました







メンテナンスパック加入込で
¥126170(車検代は¥51100)

車検のみだと某カー用品店よりも安かったですね


Posted at 2024/07/31 14:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月31日 06:57 - 22:33、
461.87 Km 13 時間 7 分、
バッジ35個を獲得、テリトリーポイント330pt.を獲得」
何シテル?   08/31 22:59
Suzuki ファンです。 秋田県南部中心にプラプラしてます?? よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

栃木県個人的No.1ご当地パン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 19:37:37
新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第66章~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 09:53:36
ずっと気になっていた焼肉丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 09:53:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
秋田県花火の街でプラプラしてます 道の駅巡りでご当地野菜を買うのが楽しみ スイフトZC ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
秋田移住して最初に買った車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation