
今週Amazonでセールやってましたよね〜…で|。・ω・。`)ジーてウインドショッピングしてたらドラレコ付けたせいで急にDIY熱に火が(ง🔥Д🔥)ง
気が付いたら色々まとめて買ってしまいましたが…全くセール関係無い品々でした((*´艸`))ププッ

トルクレンチ

通称ウマ

フロアジャッキ

ポリッシャー(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

ケルヒャー対応のモコモコ泡製造機ドキ(*´ェ`*)ドキ
またまたとりあえず買って満足パターン((*´艸`))ププッレビューはまた実使用兼ねて追追( * ॑˘ ॑* )⁾⁾ ウンウン
Amazonで色々と物色してお買い物をした結果…そう言えば昔買ったコンプレッサー倉庫にしまってたな!ヾ(*´∀`*)ノと思って引っ張り出してみた!

10年ぐらい前に買ったのですが思いのほかうるさくてソッコーで倉庫の肥やしとなってました((*´艸`))ププッ久々に動かしてみたら動いたのでコイツを超絶静音にしてやろー(ง🔥Д🔥)งと火がつき

こうなって

この辺捨てて

取りあえず分解

そして各ユニットのレイアウト変更もしたかったので線長を延長〜ヾ(*´∀`*)ノ

そして圧縮直後の配管も伸ばそうとホームセンターでウレタンチューブを購入して組み付けるも…0.9MPaで炸裂Σ(´□`;)…後で調べると耐圧〜0.8MPaズガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!

何とかAmazonで耐圧1.5MPaのナイロンチューブをお急ぎ便でまたまたお買い物((*´艸`))ププッ

…がしかぁ〜し!圧力プラスレシプロ直後の圧空はかなりの高温でまたまた破裂寸前に…(;`皿´)グヌヌ

継手とか色々加工の末アルミガラスクロステープをマキマキして補強とファンを変更する事で何とか実運用でも問題無く使える模様ヾ(*´∀`*)ノ

ステー付けて配管補強してファンでガンガン冷やす方式で行けるドキ(*´ェ`*)ドキ

とりあえずこの構成でメカと配線は完成ヾ(*´∀`*)ノさて…ここからがホントのDIY…いや!DIM…Do It Myself(ง🔥Д🔥)ง

とりあえずレイアウトはこんな感じにしてレシプロにガンガンファンが当たる配置に( * ॑˘ ॑* )⁾⁾ ウンウン本当はフレーム組んでブラケットとか付けてキッチリやりたいけど…DIMだから木工で頑張ります((*´艸`))ププッ

ホームセンターで下調べ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

ふむふむ|。・ω・。`)ジー

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
さてさてこの後どうなる事やら…カッコよくだけどメインは超絶静音仕様を目指すぜ!
…しかしホームセンター楽しいわぁ〜((*´艸`))ププッ
Posted at 2019/03/03 19:39:42 | |
トラックバック(0)