• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしRS7のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

P-ZERO PZ4 VOL 275/30R21

交換したのはちょっと前。
タイヤが落ち着いて来たのでね。
やはり洋物タイヤって馴染むのに時間がかかりますね。
さて今回のチョイスはピレリのVOLVO認証タイヤ。
フェラーリ認証は次回以降の予定で。
なぜ今回コレにしたか?
AO認証は旧P-ZEROパターンだったし、PZ4を履きたかった。
メルセデスでラグジュアリーパターンはS7で経験済み。
当初はフェラーリ用も候補に入ってたんです。
出来ればノーマークのスポーツパターン。しかし面白いものが出て来た。
VOLVOのEV用マーキング。PNCSとELECT付き。
この車は2t越えだし、重量要件はEVに近いのでこっちを。
スポンジは旧P-ZEROであまり効果は感じなかったけど、ついて来た。
交換して初期は相変わらずのフィーリング。
サイドとトレッドの柔軟性を感じる。ハンドリングが柔軟だけど、
路面にはくっ付いてる。温まってくれば内圧上昇分だけタイトになる。
200km を越えたくらいからビードの馴染みが始まって、
だんだん芯が出て来た。驚くべきはこんなヘビーなのにしっかりグリップしてる。PS4Sならサイドで踏ん張っていてもラインから少しずつ離れて行く。前回のPZ4との変化点はアウトサイドパターンとサイドウォール形状。以前のものはプロテクターがリムに密着してカバーされていた。
今回はリムプロテクターが浮いている。コレも何か効果があると思います。以下妄想。
その部分も乗り心地と荷重の掛かり方をコントロールしていると思います。各部がしなって車重が影響する分の挙動を吸収しているのかも。
本来のサイドとトレッドの間の極薄形状で直線方向の衝撃吸収や乗り心地改善など。ビードはミシュランのスクエアに対してあえて丸ビードワイヤーでサイドウォールとビード間も柔軟性を持っていたり…。でもサイドが厚めになっているからハンドリングが過剰に損なわれていない。終了。
とにかく運転中のタイヤの動きがとても気になります。気が付けば1,000kmなんて直ぐ。

Posted at 2025/04/28 00:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

添加剤洗浄作戦

添加剤洗浄作戦二硫化タングステン洗浄しよう!
オイルレベルセンサーと油温のエラーが止まらない。
なので洗い流したい。頭に浮かぶはフラッシング。
探したらフラッシング剤を。でも高圧フラッシングも視野に。
まずはフラッシング剤の方から。即効性と遅延性があり、
即効性は不純物の粒子が大きくなると思い、ゆっくり溶かしてオイルに食わせる遅延性を選択して一本。症状改善されず。
9Lに対して2〜6L用だからかな。効かねぇな。
んで高圧フラッシングのTEREXSの情報を入手して施工店も実家のご近所だし、予約では断られた。フィルターが無いからだ。早速手配。
一応相談しようと思い、フィルター持って土曜日にスタンドに行くことに。
フラッシング剤も継続中なので施工日にもう一本入れて高速で回してみた。
これやったら当分使わなくなるかも知れないと思ってね。
走ってたら…ん?油温が治ったぞ!
でもレベルアラームは消えず。やっぱバカ高い純正修理になるのか?
レベルセンサーは発注したけど間に合わず。洗浄をお願いする。
スタンドのスタッフに聞いたら快諾してくれました。ナイス👍
施工が始まる。まずオイルを抜く。走ってきたから粘度も低い。
薬剤加熱中にオイルレベルセンサーの洗浄をしてもらって綺麗に。
薬剤が温まってからしばらく圧送循環。設備のフィルターが黒くなった。
時には回してエンジンオイルポンプからも圧送して行く。
明らかに回転ムラが減ってきたよ。
薬剤を全抜きしてオイルを。エネオスの欧州車用オイルを。
あっちこっちリセットして完了。レベルエラーは消えた。
これだけでも十分だし、レベルのセンシングが楽しみ。
それから1週間経過。燃費が既に上昇してる。エンジンもスムーズです。
フルタンクで700kmぐらい走行して20L残しになったことがありましたが、今回は半分で450km。神戸までノン給油で行けそう。
Posted at 2025/03/16 18:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月03日 イイね!

ゆったり原チャ

ゆったり原チャ通勤途中は道が悪いけど、フルサイズのおかげで安定して走れる。
タイヤはピレリのディアブロスポーツのバイアスを履いてます。
走りに不安が無い。
Posted at 2024/07/03 20:17:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月01日 イイね!

NSR80メーターASSY交換

NSR80メーターASSY交換プチツーを企んでいたらタコメーター動かず…。
新品なんて…無いわな。
アップガレージの前にバイクを停めたら血相変えて店長登場。
「俺、何かしましたか?」って感じだけど明らかにニコニコしていたので、
この珍しい物に反応したらしいです。
話が早いわ。早速タコメーターケーブルを聞いてみたら…。
スピードメーターとほぼ同じ。スピードセンサーユニットを外して持ってきてくれました。値段を聞いたらタダで良いと。ラッキー✌️
でも、なんかこのお礼をしたいと思い、タコメーターの在庫を聞いてみました。「うち、ASSYしか無いんですよ」って。でも欲しい物はホワイトメーターでは無く前期物。一応見せて貰ったら、ブラックメーター。
それで既に買う気満々。スピードメーターは?120km/h?NSR80用ダァ〜!買うしか無いでしょ?と思い即買い。
工具を借りて即交換。スピードワーニングが無くなって、メーターも色が揃って良い感じになってきました。
Posted at 2023/11/01 17:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月05日 イイね!

通勤スペチアーレ

ひとっ走りすれば小さいことも吹き飛びます。
でも免許は気をつけて。
Posted at 2023/07/05 20:21:02 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「NSR50タンクを修理に出したいしホイールも交換したいです。」
何シテル?   05/25 13:45
ご覧いただきありがとうございます。 車と原チャリと自転車と機械が好きです。 …好きなだけです(笑)みんカラは数年経ったけど…よくわからないです。 車は A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よしRS7さんのホンダ NSR50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 01:35:28
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 20:46:56
よしS7さんのアウディ S7 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 11:56:17

愛車一覧

アウディ RS7 スポーツバック アウディ RS7 スポーツバック
2012 S7 SportbackからRS7 Sportback Performance ...
アプリリア rs4 50 アプリリア rs4 50
通勤とチョイノリの複合。 暖かい時期のプチツーとか?
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
今日から増車。 プレ値だったけど、底値と判断。 早速一周して来ましたが、自分が巨大化して ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
以前NS-1 94 Rothmansに乗ってました。 気がつけばBRD SPカートコース ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation