
7月になって梅雨のような季節になった北九州です。
洗車しても翌朝に雨が降っていたようで、水滴が残って日々です💦
雨降る中のロードスターの"リアの視界"は絶望的です...
ロードスターにはリアワイパーが無く、リアウィンドウが曇ったり、濡れて水びたしになると一発アウトです💦
せめてでも雨水が流れ落ちるような、コーティングがあればと色々調べてたら
走行中に風の当たらない所(リアガラスなど)には"
親水コーティング"
風が良く当たるフロントガラスには"
撥水コーティング"
と使い分けるそうです。 (最近初めてしった;;)
洗車の森で撥水コーティングを使っていますが、リアガラスの水滴が全く落ちなくて
走行中に苦行してしまった経験もあり、親水コーティング剤を買ってみました((
シュアラスター ゼロウォーター
スーパーのトライアルとかでもお手軽価格で売っております。
風の力で水滴が飛ぶ"撥水"タイプと違い、
ツヤ・うるおい・水がするする流れ落ちる"親水"タイプのコーティング剤です。

なかなかの鏡面っぷり(((
インプレッサWRXに乗っていた頃は"CCウォーター"という同じようなコーティング剤を使ってましたが、今回はゼロウォーター
ゼロウォーターの場合だと、重ねれば重ねるほどツヤが増していくという話を聞きました!
雨の日の後の水滴後の残りが少ない感じがしたのは、ゼロウォーターでした。
一発で深いツヤが欲しい人はCCウォーター
じっくり何度も洗車して深いツヤを作り上げたい方はゼロウォーターって所でしょうか。
私はどちらのコーティング剤も好きです☺
皆様もロードスターのリアガラスの水滴に悩まされてたら是非"ゼロウォーターorCCウォーター”を!
ブログ一覧 |
ロードスター | 日記
Posted at
2022/07/06 18:54:50