今年もFUJI 86 STYLE with BRZ 2021に参加してきました。
今回も寄り道ドライブを計画しました!
1日目は、熱海 → 箱根ターンパイク
熱海で友人に会い、いざ初めての箱根ターンパイクへ。
なんと頂上付近で元14R-60を所有していた
azuさんに偶然再会しました!
超絶高騰中の80スープラを堪能させて頂きました。(景色は霧が発生して何も見えず・・・)
2日目は、メインイベント「FUJI 86 STYLE with BRZ」
ここで初公開されたGRのコンセプトカー、14R-60の譜系だと直感しました。
偶然にも14R-60の開発担当とデザイナーのお二人が会場に来ているとのことで、
知人に紹介して頂き直接お話をさせて頂きました!突っ込んだ質問にもオフレコ
ということで色々聞くこともできました。(今年の86 STYLEはここで終了しましたw)
GRコンセプトについては、
好き放題しただけなので、このままでは出せないし現状発売の予定はない。エアロパーツはきちんと空力を考えて
作っているのでこれを元に商品化はあるかも?14R-60に似ているのは、デザイナーが同じ方だから。
トムスのカスタム86は色もエアロもストライクでした。


新型86のカップカーとスーパーGTのBRZ


そして、86 STYLE恒例の14R-60オフ(これは撮って頂いたもの)
最後にパレードランに14R-602台連なって参加


3日目は伊豆半島を半周して帰るという無謀な弾丸ドライブ。
道の駅天城越えで名物の山葵ソフトを堪能
(山葵好きにはタマラン)


河津七滝ループ橋の下で記念撮影


伊豆の有名ジオスポット竜宮窟
(ナビに酷道を案内され酷い目に合いましたw)


道の駅開国下田みなとで脂金目づけ丼を堪能(これはヤバイ)


食べたら運動ということで爪木崎を散策、想像以上の絶景でした。
伊豆オレンヂセンターで一服、一杯飲むと3年長生きすると言われている生ジュース
を頂きました。
最後に伊豆スカイラインを通って、帰路に着きました。
とても濃い3日間となりました!
来年も86 STYLEに行くことができれば、山梨県を周ってみたいと思います。
Posted at 2021/06/17 02:15:47 | |
トラックバック(0) |
86 | クルマ