• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u74kunのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

納車に向けての準備

 FAZER8の納車予定日まで一月を切りました。
当日は自宅まで配送するという方法もあったのですが、それはやらずに埼玉のお店まで受け取りに行くことにしました。
配送料をケチったというのもありますが、高速ツアラーであるFAZER8がどんなものなのか実際に長距離を走って試してみたかったのです。

 今まで乗った中で一番排気量が大きかったのはXJRと400カタナでしたが、どちらもネイキッドなのでカウルの恩恵はなくツアラー的なバイクは初めてでしたのでね。
(カウル付きはNSRがありましたけど、あれはポジションの関係から1時間位しか乗ってられなかったし、遠出したことは殆どなかったなぁ。)

 また時期的に3シーズン用のグローブでは厳しいと考え、YouTubeのバイク動画で評判が良かったこれを用意してみました。

RSタイチの電熱グローブと外部電源セットですね。
予算をケチっても良かったのですが、電気系を中華にするにはリスク高すぎて走行中にショートしてカチカチ山になるのは勘弁なので、安心と信頼の日本製にしました。
コスパ優れた製品があるのは知ってますが、そうでないレビューも多いんですよね。

 外部電源はバッテリーから持ってくるだけなので簡単ですね。
グリップヒーターの方が安く上がるのですが、当日付け替える必要があるため、これを選びました。

モードに応じて押しボタンが光り、動作確認が容易とのこと、
別売の専用バッテリーもありますが、バッテリーの稼働時間はともかく充電器も揃えると、かなりの金額になるのでパスしました。
また外部電源だとターボモードという5分間全力運転の速熱モードがあるそうです。

 他にもRSタイチのe-HEATはジャケットやベストが追加ができ、自分の用途と予算に応じてアップデートが可能となってますね。
Posted at 2018/10/28 14:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日 イイね!

契約してきました

 自称大型自動二輪プロジェクトの最終段階として、昨日契約をしてきました。
車種はヤマハ FAZER8となりますね。
ツーリング先で他所様と被らないバイク、アップハンドル、実用性重視と要求をクリアし、かつヤマハのデザインも大変気に入りました。

かなりレアな車種でグーバイクで検索してもタマ数は少なく、更に2013年以降のマイナーチェンジモデルなので関東近辺で検索しても数件だけでした。
(ちなみにレッドバロンでも検索してもらいましたが在庫は1台のみというレアさ)

 その中でなかなか良さ気なものがあり、先の連休中に2時間かけて埼玉まで見に行き実車を確認しました。
走行も少なく、コケ傷無、サビほとんど無し、と上物で、不人気車故にお値段もお求めやすいものでした。
色は白を希望してたのですが元々のタマ数が無く、近場に売っている店がありましたけど・・・例の王様でしたね。
例の王様」には個人的に良いイメージが無く※1、悩んだ末にパスとしました。
色は最近流行り?のマット系、まあソウルジェムがすっかり濁った私には丁度いいのかな思い、これで良しとしました。

契約が済んだので跨がらせてもらいました。
わたしの体重でも思ったよりサスが沈まず両足の踵が付きませんが、
まあこんなものでしょう。
少しだけ押して移動してみましたが取り回しも特に問題なさそう。
レンタルスペースに入れるのも大丈夫ですかね。
納車はまだ先ですが、受け入れ準備を進めなきゃなりません。

 その一つとして、250刀は下に出しました。
いろいろ手を入れて思い入れがあったのですが、2台持ちするほど余裕も場所もありませんし、なかなか乗らずに腐らせて行くよりは、誰かに乗ってもらったほうが良いですからね。

※1 400刀を今ならなんと1万円という超高額価格で引き取っていただいた経緯がありますとても熱心な交渉される方でこちらが望んでも、なかなか帰っていただけず根負けしましたね。
Posted at 2018/10/14 13:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

NEW カタナ発表ですか


 新型カタナが発表されましたね。
リーク情報からあまり期待はしていませんでしたが、もしかしたらと思い動画を眺めていました。
やっちまった感のあるベールが剥がすシーンに苦笑しつつ、最初はうーん微妙wと思いました。
しかし、見慣れてくるとコレはこれでいいのかなと思うようになり、値段次第では欲しくなりましたよ。

側面は悪くない、タンクの切り欠きが刀の血溝みたいだ。

どこかで見た事あるような、ボルドール??

このお顔は微妙かな、このオプションのスクリーンのセンスが何とも言えない><
5ちゃんねるでは初代カタナリスペクトwと言われてる耕運機ハンドルの再来か、
セパハン化は難しそう
バーハンドルは歓迎ですけど高すぎやしませんかね。

積載はあまり考えていないようですね
スペックを見てみると・・・
タンク容量も12リッターと冗談みたいな数字ですので実用性も低いのか・・・
あとシート高825ミリ
購入意欲大幅ダウーン

最近の別体型のリヤフェンダーは好みじゃないなぁ
シート切り詰めるのが流行りなんでしょうかね。

気に入らないところを自分の好みにイジっていくという楽しみはありますけどね。
量産型は変わってきてほしいなぁ
しかし、改めてハンス・ムートの凄さを再認識しましたね。
Posted at 2018/10/02 21:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

u74kun(うたくん)と申します、よろしくお願いします。 2匹のパグとドライブ、他にもCB250Rとリトルカブに乗ってます。  日本のバイクメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
コスパはスズキ
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
やはり軽いのが良いのかなと、クラス最軽量でオーバースペックな足回りを持つこいつを選びまし ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
リトルカブに乗ってます。 年式相応にやれてますが、まあこんなものでしょう。こいつはパーツ ...
スバル R1 Rわんこ (スバル R1)
わたしにとって最後のスバルかな。 小さくて可愛らしい、とても贅沢な2シーター(+非常用) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation