• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u74kunのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

衝動買い

衝動買い本日の衝動買い
グッドスマイルカンパニー様から機動警察パトレイバーのプラモデルが出るそうなので予約注文してみました。

このMODEROIDシリーズ、なかなかマニアックなラインナップでして
(少々お高いものの)リアル世代にはどストライクなのです。
で、商品もさることながらこいつをセット売りするという企画をして下さった
でじたみん様に負けてポチリ、ついでにトレーラーと指揮車セットもポチり
これで劇場版1と2のシチュエーションも再現できるというものです。
もちろん、零式も試作レイバーHALーX10も購入済みです。

 以前組んだヘルダイバーを例に上げると、塗り分け済みで接着剤不要、簡単に組むことができました。キット自体のクオリティも高いですよ。

またパトレイバーシリーズ以外にもこんなものを注文していたりしてます。

やっぱりザブングルは2体がデフォだよねぇ、と
当然ギャリアは出るとして、ブラッカリーあたりを出してほしいところですね。



Posted at 2022/08/27 20:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月20日 イイね!

ネタはあれども

ネタはあれども例日の猛暑で熱中症を恐れて、外で作業する気がまったく起こりません。
戸建てならターフ張ったりとかして作業場を作れるのですが・・・
アレもしたいコレもしたい、ここをこうしたら面白いだろうなあとアイデアはあるのですが、どうにも当日実行できないっすね。

ネタだって仕入れています、あとは天気と気分の問題なのかなと

あと、何気に「CB250R セパハン」でググると・・・

居るしw
この車種でセパハンって、どんだけマイナーなんだよ
Posted at 2022/08/20 09:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月16日 イイね!

PC環境更新(再アップ版)

PC環境更新(再アップ版)8月某日、声優の小林清志様ご逝去を聞き、ドコモDアニメストアで
ルパン三世PART4「拳銃を我が手に」を飲みながら見ていたのですよ。
(わたしはクリカンは認めない派なのでクリカンになってからは全く見ていません)
いい感じに酔ってきて、やっぱM19は格好いいよなと
タナカ製のM19を持ち出してきて手に取ったところ、ついトリガーに触れてしまったのか暴発してしまったのです。
運悪く右正面にあったI/Oデータの4kモニタの左上に命中!
丸い弾痕と黄色とオレンジに乱れた画面が映る有様に
あうー、モニタを撃ち殺してしまっただよ

たかがメインモニターをやられただけだ~
とは言うもののメインがイカれてはちと厳しいものがあり
予備として休ませていた2kモニタをメインにしたものの
解像度が落ちるとどうもテンション下がりますよね

(※映ってはイケないものを検閲してます)
全盛期のPC環境、まだビデオボードが生きていてモニタ3枚で稼働していました。
ビデオボード(RTX2070)は後に短い生涯を終えました、現在は予備役に回っていたGTX970で稼働させていますが、こいつも最近調子が悪く寿命が近いかも
被弾したのが右のモニタ、I/OのEX-LD4K271DB、いいヤツでした・・・
たかがガスガンで撃たれただけで逝ってしまうとは何とやわい
中央のがサブモニタのその2、パソコン買った時のポイントで買えたやつ
左がサブモニタその1、相当古いので時折表示乱れる

そこでご用意しました

怪しい中華メーカの変態的なモニタです、I/Oの4kも候補に入れていたのですが
あえてネタに走ってみました。
27インチモニタを横に並べたサイズで設定を変えれば画面内に別画面の表示もできるようです。
試しにForza horizon5をプレイしてみたら、あまりの臨場感に
画面慣れしてるはずなのに酔いました・・・、ドライバーズアイとかでやったら
まんま運転画面です。
価格も65kとかなりお買い得な買い物になり満足してますね
耐久性とかわかりませんけどね、そんときはまた考えますかね。

現在の構成
サブモニタ2を左に配置しゲームをメインでやりながらのブラウザ用
サブモニタ1は予備役にしました
ビデオボードの価格が下がってきたらミドルレンジを買って
また3枚構成にしますかね
 
Posted at 2022/08/16 21:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

CB250Rのメータについて色々

CB250Rのメータについて色々自分だけのオリジナルなCB250Rにしたくて色々やってます。
気に入らない箇所を自分好みに変えてきました。
パーツを選び吟味して、それらを取り付けるのが楽しくてね。
マフラー、ビキニカウル、シングルシート、ローハンドルからセパハン、バックステップや細かいパーツも多数あります。
マイナー車なのでパーツが少ないなんて声もあるけど、目の前の箱で探せば結構あるものなんですよね。

 次に変えたいパーツは・・・・メーターです。
今どきのバイクなので液晶表示はいいでしょう、デジタル化し多機能でコンパクトに収まりますからね。
シンプルなスマホ?弁当箱みたいなデザインも流行りなのでしょうかね。
ある意味そのバイクを表す顔と言えると思うんですけどね。

でも気に入らない。まず見ずらい、目線をかなり下げなきゃならないので、走行中はチラ見しかしませんが、速度計しか見えないし回転数なんかわからん、回しすぎるとピカピカ光るインジケータは便利だけど、それだけ。

 それでもCBはまだ見える方で、You Tubeで見るとモンキーとかレブルなんかはまるで見えない、笑っちゃうくらい見えない、メーカーって色んな条件下でテストしてるんですよね?

あと使い勝手も良くない、左側のボタンをポチポチするのだが、自分の個体だけなのかボタンが固くて押してもなかなか切り替わらず、結局そのままにしてるくらいで全く気に入らない。
(CBのアイデンティティを拒否しちゃってるのかもしれないね)

 で、悩んでいるのがコレです。

まず格好いいじゃないですか、往年のNSRを思い出しましたよ

アレ?ちがうし

 まあ、良いや。中央のタコメータが見やすいし必要な機能も一揃い揃ってる
しギアポジションインジケータまである。
公式から取説や配線図を見てみましたけど、こりゃあ電気系が弱いわたしには手強すぎそうだなぁと、高くても良いからカプラーオン!て付かないかなぁと

 だったらCBRにしちゃえば?って

違う、これじゃない。
おじさんの拘りって面倒くさいっすね。


Posted at 2022/07/03 12:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月02日 イイね!

バックステップ取り付けリベンジ

バックステップ取り付けリベンジ先日届いたMORIWAKIさんのバックステップですが、先週暑い中を気張って取り付けをしました。
Succhie様の整備手帳を参考にしピボットシャフトを抜き、適当にヘキサゴンレンチの長いやつを入れたものの、こいつが長さが足りずにスイングアームが半分落ちた状態に・・・
あれやこれやと試行錯誤したものの、結果としてリアサス取り付けボルトまで抜く羽目になり、その日は熱中症になりかけて撤退となりました。

さて、どうしたものか?
ピボットシャフトを抜いているのでスイングアームで固定することができず、
リアスタンドは十分に抑えられない、そうするとフロントスタンドも固定できないためバイクを保持することができない。
(現状ではスイングアームはピボットシャフトを半分だけで止めリアスタンドで補助してるから転倒することは何とか避けている状態)
バイクを横倒しにしてやるしかないのかな
あとは・・・


助っ人の登場です
10キロ超えの重たい筐体は大陸製とは言え安心感があります
こやつをアンダーカウルを外したサイドスタンドの脇あたりから
ジャッキアップすることによりバイク本体を持ち上げることができました。
ピボットシャフトの前ですのでスイングアームに干渉しませんし、これでフロントスタンドも使うことができます。
何ということでしょう。
ほぼフリーになったスイングアームなので、
あれだけ苦労したシャフト通しもあっさり終わりまして、各部取り付けて
バックステップも取り付け完了です

ここの赤丸のサス取り付けボルトまで外す羽目になりました

暑さで熱中症になりかけて指が震えてwでリアのマスターシリンダーを取り付けボルトがなかなか通らない(やべえw
リアフェンダーの取り付けと各部の調整は後日ということで
リベンジ終了しました
Posted at 2022/07/02 10:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

u74kun(うたくん)と申します、よろしくお願いします。 2匹のパグとドライブ、他にもCB250Rとリトルカブに乗ってます。  日本のバイクメーカーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
コスパはスズキ
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
やはり軽いのが良いのかなと、クラス最軽量でオーバースペックな足回りを持つこいつを選びまし ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
リトルカブに乗ってます。 年式相応にやれてますが、まあこんなものでしょう。こいつはパーツ ...
スバル R1 Rわんこ (スバル R1)
わたしにとって最後のスバルかな。 小さくて可愛らしい、とても贅沢な2シーター(+非常用) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation