• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

別手蘭太郎のブログ一覧

2021年10月01日 イイね!

ロジャースの帰り道

おまけ。

以前は毎日渡っていたR463羽根倉橋。久しぶりに渡った。いやこのアイダ、大黒いったときにも渡ったけどね。

ロジャースよって、南与野のほう回って帰ってきた。
雨のせいか駐車場はガラガラ、まだロジャースが明らかにボーリング場あとを改造して使っていたと思われるころの駐車場待ちがあったって、全く嘘のよう。

R463の南与野手前の合点ずしの信号から帰ってきたわけだけど・・ニトリができている。合点ずしは、前はしゃぶしゃぶ食べ放題だった。結構いったな。
その先、ロジャース前はトヨタカローラじゃなかったっけ?ヤナセに乗っ取られている。笑。
しかも店舗として営業しているわけではないらしい。
カローラはどこ行った?もう少しR17新大宮バイパスを上ったところの右側、道場タワーへの新道のところにあるのがここから移転したのか?

パチンコサンライズはしぶとく残っているね。堅実な商売なのだろう。
その前後で抗原抗体検査埼玉センターフランチャイステン募集中っていうのはわらった。このあたり、交通量の割には素通りする人が多いのか、みせの入れ替わりが激しい。パチンコサンライズはもう38年ぐらいはあるんじゃないかな。
パチンコサンライズの目の前には大きな中古車やジャックスだっただろうか、あったのだがなくなって、何度も跡地にパチンコ屋さんが開業したけど、より小さなサンライズには勝てなかったのね。なんといま。ケーズデンキに名っているではないか。

その浦和側のボンドカーとのアイダには、紳士服のサムとかあった気がする。今はなにやなんだこれ?
で、Pが道路の向かいにある。セブンイレブン。

開店時所沢から大渋滞の中を送迎バス6時間もかけて走らせたあほの存在を思い出すダイクマ。あらため吸収合併でヤマダ電機?だっけ?
ケーズとヤマダは必ず手前にヤマダがある気がするが、こちらの道は中央分離帯がない。右折進入禁止でない限りどっちが手前とかいえないね。まぁ双方とも同じ方にあるから左側という意味ではヤマダが手前だ。ただ、嫌がらせでヤマダがあとからできたわけではない。

このあたり、通行者は多いけど止めるところの問題なのか、商売が安定しない店がおおい。

サンライズと、いっせいどうぐらいか。

浮かんでは消えるラーメン屋さんを右にみて・・・浦和自動車解体。
解体屋さんの思い出は別にアップ予定

そんなわけで、埼玉大学。バイクやゼロの存在を確認するの忘れた。
セブンイレブンの先。サッドロブスターは今はサイゼリヤ?
私、魚介は食べないんだが、レッドロブスターはお昼に結構行った。
チーズとパンとサラダとでランチが成立。パスタやラザニアもあったはず。そう、ばい菌具方式。笑。


31アイスの手前には出光のスタンドが昭和59年当時存在していた。ここで、はじめのクレジットカード作った。出光カード。同じくR463とR17新大宮バイパスの交差点での当時日本石油でニッセキワンナップカード作った。高速道路ではワンナップカード、ほかのところでは出光カードで給油するのがお得だった。
このニッセキ佐藤興産。潰れないで残っているのがすごい。
当時は立体交差に名っておらず、ここは大渋滞。当時24時間営業のスタンドは政府の政策で減っていたんだけど、佐藤興産は24時間やっていた。結構いった。初めての洗車会員もここ。
立体できて、皆通過する、渋滞で止まっているついでに入る車は、交差点の位置関係からあり得ない。なのでやっていけないと思っていたけど、よくぞもっている。

31アイスの手前は今もリンガーハットだろうか?当時この拠点よりも、新大宮バイパス与野公園のところの店舗の方が断然うまかった。

この与野公園のリンガーハットの前後に、馬車道があってカップルばっかりのところでパンのおかわりを4回ぐらいしてひんしゅくを買ったことがある。

この与野公園の歩道橋にはいわゆるオービス(オービス3ではなく自速機)があった。
ウチの従業員が夜間バイクで光らせて遊んでいた。

もどって、31アイス。すぐ隣には不二家レストランがあった。ファミレスの中では店舗での調理が多い系列。ランチにぴたかとかでてなかなか好きだったんだけどね。みずほ台の不二家レストランとともに消えてしまった。

そして、小さな川を渡る直前にはけんたのフラチンがあった。
しゃぶしゃぶになったりして、今はしまっているようだ。
目の前のマクドナルドは浦和北高校の生徒狙いでドリンクバーとかやっていたけど今はもうドリンクバーはやってないらしい。ちなみに、レベッカのノッコはここに来ていない。彼女が在籍していたときにはこの店舗はなかったのだ。けんたのフラチンはあったからきていたのかもしれないけど、秋が瀬公園で大声出していたんだろう。
セブンイレブンは、まだ新しい。その前のすた丼屋はファミマだった。バイク屋はまだあるだろうか。

そして、オートバックス。ここは鉄工所だった。

羽根倉橋をわたって、右側にある埼大自動車とかラビット自動車とか、ずっとあるけど実体は不明。もう30年近く前、ヘルメットからズボンにまでにいろんな色で染めたにわとりの羽を体全体につけてバイクで走るおじさん(勝手にそう思っている)がこの辺にすんでいたはず。

そして、埼玉トヨペット、これもそんなにこの拠点に歴史があるわけではない。ホテル羽根倉やホテル富士見(いずれも当時名称)はこれらより古い。
今でもある。

そして、トヨペットの手前にある老人施設は昔、ゲーセンだった。

トヨペットの先にあるエネオスは鹿島。
その先の信号を右折したR254富士見バイパスの2コ先に信号手前のエネオスと系列。なのできっと洗車は綺麗だろう。このR254バイパスを富士見市役所の立体手前の信号で左折して突き当たりを左に曲がると県道ふじみ野朝河川との交差点にもエネオス鹿島屋があった。さらにウチの近所の埼玉トヨペットふじみ野支店の付近にあるエネオスも鹿島屋だ。

以上なつかしくて書きまくりました。

解体屋さんとゲーセンは別項目で詳しく触れます。
Posted at 2021/10/03 02:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月01日 イイね!

新しい紙をかった。格安。段ボール一つ 2500枚で 1465円

今使っているアマゾンで買った紙。 5束
税込み3000円ちょっと。

とっても気に入っている。色も白い(漂白だな)し、紙も厚みを感じるし、剛性がある。そして、これらのため静電気でつっいてプリンターから出てきてページがめちゃくちゃになることがない。すばらしい。
ただ、価格が前に使っていたのの約2倍。前に2倍以上とお伝えしたけど、MonotaROは税抜き価格で送料もかかるので・・・2倍まではいかない。約2倍ではある。
もう一つ、紙で指を切りそうだ。

これに対して、従前使っていたのにはMonotaROの商品。10束
で3300円。これ格安。

だけど、上記の通りくっつくんだよね。


ただ、勉強の資料として多くの紙を要する場合には、MonotaROの法が重くなくっていい。ホチキスも止めやすい。というのはあるね。
ただ、枚数が多いときというのがくせ者で、くっついてページをそろえ直さないとだめだからね。時間があるときじゃないと腹が立つよ。笑。

というわけで、MonotaROはいまいちですな。

とはいえ。ここのところガンガン使っているアマゾンから配達された紙(アマゾンの森林伐採の紙か?)、ちょっともったいないと思ってって・・・


今日たまたま、「いくならみんなでロジャース」浦和店に5年ぶりぐらい、いやもっと前かな、に行ってみた。

本来の目的はヴィッツのバッテリー。これはビッツで紹介。

その際に目に入ったのが、コピー用紙 5束 1465円税込み。安い。一番安い。

くっつくかもしれない。
夏は湿気を吸い、冬は静電気で印刷が妨害される。
この程度がひどいのかもしれない。
でも、とりあえず、今日から使ってみよう。





これは紙の色の違い。
上が今回のロジャース紙。下がアマゾン紙。
印刷はまだよ。


またここに、追加で書いてゆこうとおもう。

本日は買ったぜ!ってだけ。偶然だけどね。

ものたろー、前に使っていた漂白された紙(高白色)は、同じ値段だった頃はとってもよかったぞ。そっちにすればいいのかもね。今は一割高いけど。10割高いわけではない。

ロジャース紙使ってみて、悪い場合や、よい場合でも品切れになっている場合などはもう一度、MonotaROの高白色紙使ってみようと思う。

Posted at 2021/10/02 10:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デボネア 初めてのCCウオーターゴールドプレミア https://minkara.carview.co.jp/userid/2822437/car/3702727/8431947/note.aspx
何シテル?   11/12 23:39
ハンドルネームの由来。「別手 蘭太郎(べって らんたろう)」 ベテランからきている。しかし、これは私のいる司法試験受験業界ではさげすんだ言いまわしである。すな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      12
3 4 5 6 78 9
10 1112 1314 1516
17 18 19 2021 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

カングーKCK4M エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 19:49:04
HID屋 / トレーディングトレード フォグランプ H3 ホワイト∕イエロー切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 17:16:06
[トヨタ ソアラ]不明 キーレスエントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 12:47:31

愛車一覧

トヨタ ソアラ あずき (トヨタ ソアラ)
【ひょっとするとコメント上限オーバーでかけないかも知れないですね。ラフェスタやヴィッツ・ ...
三菱 デボネア カロぶらんこ (三菱 デボネア)
質問! 車種はデボネアVなんだけど、みんカラ上では選択肢なくない? コレはデボネアでもい ...
ルノー カングー カンガルーちゃん (ルノー カングー)
妹家族からまたやってきた。養うか。 発売時機グレードなどはとりあえず登録。 おってこの ...
トヨタ ヴィッツ ピンク (トヨタ ヴィッツ)
初度登録平成17(2005)年11月24日 KSP90-AHXNK(A)  妹からやって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation