• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

w-fa20のブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

突然の解雇通知










7月7日、俺は職場から解雇を促す通知を受けた…。

職場的には、解雇と言う言葉は、調べたところタブーらしい。

理由を尋ねると、病気(適応障害)による欠勤、通院が多すぎる。
との事だった。


しかしながら、履歴書にも、身上書にも通院の事は書いた。
休みも4日ほどしか休んでない。



後日、あらためて説明を聞いた。『いかなる理由でも休みは、休みであり、仕事に穴を空けた事は大きい、通院もカウントした。』
と、取締役。


俺は「それは会社都合ですよね?自己都合にはならないですよね?」と尋ねると、夕方総務から説明があるというので、取締役と本社へ。




総務は、『ここ何ヵ月かは、相談役の温情で雇用してきたが、通院にしろ、仕事に穴を空けた事は評価しない』

俺はそこでも、履歴書や、身上書にも書いた事をくりかえし説明し、雇用通知書をもらっていない事を伝えた。


すると総務は、逆キレして、『相談役の温情で使われてきたのに、
雇用通知書も、なにもないだろう。』と一喝してきた。

















家に帰ってから、母に事情を話して、いろいろ相談した。
そして退職届けを書いた。








もう、あんな話が通じない総務や、取締役と会わないと考えたら
少し楽になれた。








まだ離職書が届いていないので、なにも出来ないが、昨日支援センターから連絡がきた。
とりあえず来週話し合いを持つ事になった。











しばらくは、この子たちには、乗れる感じがしない、

でも、くよくよしていても仕方ないので、土曜日はいつもの、コクピットロフトさんへ。



カスタマイズフェアと言う事もあり、店内は三密に近かったので、
チューナーにお中元、アシスタントの女性スタッフ2人にはお菓子を渡し、知人と、密のない屋外展示場の休憩所で、パーツ談話や、連休のツーリング談話をして過ごした。








解雇通知を受けたのは、確かに痛い。離職書もないので求職活動もまだ出来ないでいる。

退職届けは出してしまったが、訴える所には訴えていこうとは思う。







 
思えば、月曜の朝の工程会議。6:30開始や、仕事の相方も、どこか人任せの方だったので、今さら未練はない。




離職書が届く間は、目立つ行動は自粛するけれど、BRZや、R2については維持していく。









次はよい職場に巡りあいますように。
Posted at 2020/07/14 11:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2020年05月31日 イイね!

大切な人




昨日は自分にとって大切な人と会った。
コロナ騒動以来、久しぶりだ。

電話や、LINEではちょくちょく連絡しているが、対面は2ヶ月ぶり…。

お互いに知り合い7年目。

某コンビニのナンバー2に匹敵する彼女…。

















そんな彼女が来月、ある手術をする。
それを聞かされたのは、先週金曜日。
正直、俺も驚いた。しかし、もっとせつないのは彼女自身…。








このまま自然消滅?

そんな事もよぎったが、7年と言う時間でお互いの事はわかっていた。








どんな時も、お互いに寄り添う…。



時には優しく、そして厳しく…。お互い7年間過ごしてきた。








そんな彼女に、プチ変更をしたBRZに乗ってもらった。








『なんか、前よりゴツゴツするし、足まわりが固い、腰も痛い笑』








『なんかしたでしょ?』








「うん。バネレート変えたし、車高調も変えたよ。」








『やっぱりねぇ、』








「へっへへ、もう少し減衰あげようか」








『でも、これでいい。なにかクッションでも、買うか作るかする。』








「今度、頂きへ行こう。そうすれば、この車のよさがよりわかるよ」








『そうなんだ。楽しみにしている』








「いつも、ありがとうね。退院したら、どっか、美味しいもの食べて、
ちょっと遠出するか」








『うん。楽しみにしている。ただ減衰はもう少し街乗りによくしてね。』








まだ、県境越えはできそうもないので、県内で行ける範囲内で温泉にでも行こうと考えている。








Posted at 2020/05/31 09:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月14日 イイね!

プロジェクトミュー第1戦。晴れのち雨。

プロジェクトミュー第1戦。晴れのち雨。昨日は、プロジェクトミュー第1戦があの聖地で開催。

10:30に聖地入り。受付を済ませ、しばし聖地の代表さんと談笑。








今シーズンはこれに変えて、バネレートをF,Rを8Kにして挑む聖地。
減衰も担当チューナーの言われるままに18から8戻しをして、空気圧も、2.4から2.0まで落として、とりあえず準備完了。
そうこうしているうちに昼前になったので、サーキット飯(カップヌードルと、おふくろのデカおにぎりを食べる。

















第1アタック ドライ。脚が変わってからの初聖地なので、様子見で走ってみた。コーナリング時やゃ、柔らかさを感じつつもバネ、
車高調がいい働きをしてる。タイヤもゼスティノ255にしたので
前みたくこじらなくてもコーナーリングについては問題なし。

様子見もあったので1分30、ちょっと手前で終了。



第2アタック。とりあえず減衰を2つあげて、空気圧も、上がってしまったので再び2.0戻し。なんラップかに小雨からちょっとずつ大粒の雨になってしまい、ちょっとセミウェットになった路面。
セカンドを屈して、丁寧なコーナーリングを心がけた。
しかし、7番ポストに入るか入らないのところでおもいきっりスピンをしてしまった。

後続車がこなくてよかった。それに3点式ハーネスに守られた。



タイムは、自分が常にベストタイムとしている1分23秒



第3アタック。

完全ウェットになり、視界も悪くなってきた。

コーナーはすべてセカンドを使い、バックストレッチはサードでべた踏み。ストレートはトップでべた踏みをくりかえし、タイムは変わらず。しかしゼスティノはいいタイヤだ。
以前使っていたATRとは大違い。ウェットでもびくともしないコーナーリングができた。


















昨日はタイムを出しにいくというよりも己との戦い…。








メンタルはあいかわらず、しょぼいので自己啓発に…。
そして自分の納得できる走りができればいい。








来月末は、練習会に参加予定。








その前に、担当チューナーに結果報告しなきゃ。









飽くなき挑戦…。
またあの聖地で…。










いつだっていてくれたBRZに感謝。


2020年05月04日 イイね!

オイル交換、アライメント…Reunon



昨日はオイル交換とアライメントの調整のためにコクピットロフトへ。そして半年ぶりに親父と再会を果たした。

まずは、アライメント。


ごく自然の八の字にしてもらい、フロント、リアを共にトー、インをやゃ、外側にだした感じ。街乗りではさほどわからないが、高速で車線変更したら、すぐわかった。
もっとわかりやすいのはここかも。




そしてこの地にふさわしいオイル、定番のトラストの5-40。
高いけれど、高回転向きでタフなオイルなので、出た年からずっとこれを、使っている。サービスでトラストのオイルフィルターを付けてくれた。









そしてこの日、親父と再会を果たした。
やく、半年ぶりだ。これには叔父からもいろいろフォローしてもらった。

コクピットロフト川崎店の近くに親父が暮らしている家がある。
作業が始まる10分前位に、「W君いるかね~」と聞き覚えのある声に、アシスタントと、俺は驚く。

「いやぁ、久しぶりだね。元気かぁ、Mさんが、W君がここにいるからって事で寄らしてもらったよ」
『いやいや、こちらこそ、ありがとうね。来てくれて嬉しいよ』
「にしても、相変わらずこの車はすごいなぁ」




『BRZの事かい?俺もやりすぎた感があるんだよね。でも、まだやるのさ、』
「ターボにでもすんのかい?」
『いやいや俺はNAを通すけれどやりたい事はたくさんあるさ」

『まぁ立ち話もなんだから、中へ入りなよ。』
「ぇえいいのかい?たばこ吸えるかね?」
アシスタントのTさんが、すみやかに、『こちらの奥になります。ごゆっくりどうぞ』と案内してくれた。
「Wがいつもお世話になっています、Wの父親です。」とぺこりと挨拶。
喫煙室でも、親父の車談話や最近の近況報告は止まらない。
俺もつられて、いろいろ話をする。
すごく充実して、ゆっくり時間はすぎ、楽しかった。








こんな時間が俺には必要だったんだな…。








次の用事に向かう途中、担当チューナーに親父を紹介して近くまで見送った。









時間が、もし少しでも、戻るなら…。
















充実した不要外出禁止でした。










また、いつか再会できたら…。








聞いた話によると、ほぼ毎日1万歩は歩いていると言っていた。
実に健康的だ。最近は、駅員さんや、かつての友人に会うのが、好きで、お手製の時刻表や、いろいろ書いたものを見せてくれた。








なんか、味があっていいんですけど。








そういや、俺が小学生の頃も、いろんな調べて書いてくれたな。








なにもかも、懐かしく、そして俺の心も…。










いつかここにも連れて行きたいかも知れない…。










Posted at 2020/05/04 06:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月25日 イイね!

不要外出禁止?洗車編

今日の新潟県は快晴。こんな時は思いきって、洗車とルームクーリニング。
まずはあっちゃん(R2)から、外観は綺麗だけど内装がきたない。
さっと洗車機に入れワックスコーティング(700円)
車内は、掃除機かけて、ダッシュボードや、ドアの内張を拭きます。
本来なら、お湯と、専用の溶剤を使えば染みなんかも綺麗に取れますが、ひたすら拭きあげて、終わり。
気がつくと、お昼。


馴染みの食道へ行ったのですが、コロナウイルスの影響でお客もまばら…。がっつりしたものが食べたいと思ったけれど、定番のハムエッグ定食にしました。納豆もついて650円。今日はナメコのお味噌汁でした。

そして次は、び~ちゃん(BRZ)
さすがに普通車となると、大変。GTウイングがついているので、ひたすら手洗いです。
内装は、後日業者さんに頼んであるので、そのまま放置プレー
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


ガソリン安くなっているので、長距離通勤をしているので、助かります。あっちゃんの油を入れてきたのですが、123円でした。
ハイオクにしても、130円位でしょうか?

洗車後は、買い物をして、帰路へ。
天気が良いので、頂きへ行きたいですが、そこまで元気はなかった。少し年齢を感じた今日でした。









来月は、不要外出禁止オイル交換編、聖地間瀬編です。

自覚しているのかな笑ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

しかし、スーパーへ行ってきたのですが、みんな足早に買い物している光景でした。百均なんかも、じっくり物色している人いなかったなぁ。

Posted at 2020/04/25 16:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@H-SADA さん。確かにプリウスは、老人には高いスキルを求められるシフトですよね。自分も恥ずかしながら、戸惑いましたよ。」
何シテル?   11/21 15:30
w-fa20です。よろしくお願いします。 出戻りです。またあらためてみんカラはじめました。海岸線、国上によく出没します。 日曜は、頂きの山へ行く事もあります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル R2 あっちゃん (スバル R2)
通勤快速、買い物、プチドライブ仕様です。 7速オートマ、スーパーチャジャー仕様となって ...
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。頂きの山、仲間達に囲まれて幸せです。たまに、遠出をします。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation