• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NoriAceのブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

外で遊ぼう~

外で遊ぼう~土曜日に小学校の運動会があり、本日は代休~
お父ちゃんも小僧に合わせて代休~(^-^)/

去年の運動会代休にレゴランド行ったらひどい目にあったため、今年は近場で済まそうと思い、いつもの浜北アスレチックへGO!



やっぱり混んでました…(´Д`)

いつもだったら1時間程度のところ、本日は2時間⤵
でも、また少し成長を感じたかな(^o^)

40のアスレチックがあり、ノーパスでクリア( ´∀` )b
若干、親がサポートしたところもありますけどね…





通称、豚の丸焼き( ´∀` )b



アスレチックが終わったら、浜松餃子の石松本店で餃子食べて浜名湖へ~

餃子の写真はありませんm(_ _)m

舘山寺の無料駐車場は、平日のためガラガラ~



ハイエース君停めて遊覧船乗り場へ~



うちの奥様、前に来たときのこととかすぐに忘れてしまうため、どこに行っても話が噛み合いません(*´Д`)

駐車場から船乗るところって、遠くなかったっけ?って、あんた去年も同じところ来てるんですけど、覚えてないんすか?( :゚皿゚)



駐車場からすぐ近くに遊覧船乗り場~
30分コースで、大人1,000、子供500円です。





船来た~



遊覧船クルーズはさくっと終了

涼しくて気持ちええです(・ω・)

しかし、小僧が4月に海で落水して以来、水を怖がります( ;´・ω・`)

今年は海水浴行かないって言ってるし⤵

最後に、舘山寺の足湯に寄ってから帰宅ですが、足湯に癒し系のゲストがいました(^-^)



最後に、おっさんの汚い足とコラボで(^-^)/



久しぶりに家族との予定しか無いお休みでリフレッシュ(^-^)

お疲れ様でした~(^-^)/
Posted at 2018/05/28 20:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

粟ヶ岳ハイク

粟ヶ岳ハイク
 小学生は春休みです。うらやましい(´Д`)
 ほおっておくと一日中動画見てるかゲームやってるので、金曜日は仕事休んでアスレチックに行きました。
 昨日は母親がいましたが、午前中に仕事行って帰って来たらやっぱりインドア…
 ということで、本日は天気も良く、外に行きたかったので、昼ごはんを兼ねて掛川市の粟ヶ岳を小僧と二人で登ってきました(^-^)/
 あ、おかあちゃんは二日酔いでダウンのため参加せず…( :゚皿゚)
 バカチンです…

 登山口というほどのことはないのですが、駐車場は東山いっぷく処という地元のおじいちゃんおばあちゃんが運営している道の駅みたいな所です。



 10時過ぎに行ったら駐車場は…



 ここで引き返そうと思いましたが、いっぷく処のおっちゃんに裏にある駐車場を案内していただけました\(^_^)/狭かったですけど( ;´・ω・`)

 で、いざスタート



 小僧、すぐに音をあげます。疲れた~⤵

 

 でも、そんなこんなで頂上間近まで…





 で、頂上到着付近の巨石





 から頂上(・ω・)
 スタートから50分ぐらいかな?



 ここが頂上なの?頂上って何?など、森の中の看板が達成感を与えないような…( ´-`)

 そこから、頂上にある東山いっぷく処頂上店まで行ってやっと達成感\(^_^)/
 遠くに富士山が見える~(^-^)



 栄西禅師って知ってます?
 喫茶の神様?です。
 日本に喫茶を伝えた人らしい…

 いっぷく処頂上店では、ご飯がいただけます。
 お弁当いらない、お手軽ハイクです(・ω・)



 かけうどん500円で天ぷらうどん550円って…
 天ぷらは、野菜のかき揚げでしたが、手作りの揚げたてで旨かったです。
 小僧はカレー食べたかったけど、辛口と書いてあったため、ハヤシライスを頂きました。



 ご飯食べたら帰路です。
 
 草狩り場ルートとやらを見つけたのでいってみます。



 広くて、桜の木に囲まれていて、良い感じ~
 まだ桜は咲いてませんでしたが…
 この後、ハイクのルートから外れて茶畑に迷い込み、小僧がお父さんに不信感を持ったのはナイショの話です…(´Д`)

 言い忘れてましたが、粟ヶ岳のハイキングコースはお茶畑の中を歩いて行くため、お茶の芽が出る時期に歩いたら、なかなかの絶景です。

 下山して、アイスを食べて一休み。



 ここでも山頂でも、おいしい深蒸し茶のサービスがあるので、アイスも美味しくいただけます(*^^*)
 
 新緑の季節、気持ちの良いハイキングを満喫してきました。

 この後、寄り道して、家に帰ったところで


 1年半で10,000キロ達成(^-^)/

 このペースだと、、20年乗っても10万キロ?(・・;)
 
Posted at 2018/03/25 18:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

冬シーズンもおしまい

冬シーズンもおしまい スキーシーズンの締めくくりに、小僧と2人で車中泊デビューも兼ねて長野県のピラタス蓼科スノーリゾートへ行ってきました。
 今まで行ってた静岡市のリバウェル井川スキー場は、片道2時間ほどで行けるので朝7時に出てちょうど良いですが、短いコースが1つきりしかないので、先月、2週続けて小僧の同級生家族と行ってもう飽きたみたいで、というか、親父も飽きました。
 目的地までは片道230km、4時間ぐらいの行程です。

 まずは、自作ベッドキットセット、からの寝室からいつも使ってるふとんをぶちこんで、男の寝床の完成(^-^)/



 仕事でちょっと遅くなって、夜9時に出発~

 小僧はすぐに夢の中へ…



 新東名から52号線を走り、中部横断道の六郷インターから諏訪インター経由して、朝ごはん買うのにセブンイレブン寄ったぐらいで走り通し、自宅から3時間半で到着



 久しぶりのスキー場らしいスキー場で、おっさん興奮して眠れず、爆睡している小僧の横で晩酌開始~2時頃就寝…



 朝は6時頃から睡眠十分の小僧に起こされ、リフトは9時からだからまだ寝かせてと言ったら、タブレットで動画が見たいというので、携帯のテザリングをオンにして二度寝…寝られず(´Д`)

 9時になったところでゲレンデへ~晴天~\(^_^)/



 今まで行ってたスキー場は、コンベアしかなくて、小僧のリフトデビュー戦
 無事に乗れて良かったね(⌒‐⌒)



 と、ここまでは調子が良かったのですが、1時間半ほど滑ってところで、小僧が腰が痛い~休む~ということで車に戻ったら、だらだらモードスイッチオン(´Д`)



 ご飯どうする~?食堂行く~?カップ麺にする~?

 カップ麺(*^▽^)/★*☆♪

 ということで、駐車場でしょぼいゲレ飯となりました( ´-`)
 ま、いいか…節約もダイジダヨネ…





 どうする~まだ滑る~?腰痛いの~?

 痛い…(・ω・)

 ということで、わずか1時間半でスキー終了となりました(ToT)

 ま、いいか、また来ようね(^-^)/

 ロープウェイ乗りたかったなあ…



 帰りは節約のため、国道20号線をひた走り、精進湖経由で朝霧高原で一休み



 この辺でいよいよ体力ではなく、気力で走ってる感になってきたので、新富士インターから高速にイン

 小僧はずっとこんな調子、おまわりさん見つけたらお布団に隠れなさい…



 5時過ぎに無事に帰着(^o^;)

 ええおっさんが、あんまり無理してはいかんなあ~と思いながら、片付けと道具類の洗浄、そして、ハイエース君もケルヒャーどばばばば~と洗浄
 塩カルに負けてたまるか…



 で、軽く晩酌したら速攻寝落ちしました(´Д`)

 本日は朝から車の中の片付けとスキー道具のメンテナンス、そしてタイヤ交換とスタッドレスの洗浄、保管で大忙し、スタミナ補充のため、さわやかでハンバーグをたらふく食べてきました。





お疲れさまでした~(^-^)/
Posted at 2018/03/04 15:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

振替休日を沼津と三島で

振替休日を沼津と三島で 27日の土曜日に小僧の小学校の学校公開日があったため、本日は代休で全校休校でした。
 お休みの学校が少ないこのチャンスに、小僧の友達ファミリーとTDLでも行こうと計画していたんですが、先週からの風邪がやっと治ったばかり&奥様が遠出が面倒になったなどにより県内で済ませようということになり、沼津港深海水族館と三島スカイウォークにお出かけしてきました。

 遠出のついでに、ハイエースの乗り心地の確認と改善について検討しようっと(・ω・)

 富士川のSAで休憩してから~





 水族館では、アブラボウズがお出迎え

 

 油分が40%で旨いけどたくさん食べると下○するという深海魚

 昔はアブラソコムツ釣りたかったんだよな~とか思いつつ展示を眺めてゆきます。






 同じ魚種で浅い海あるいは深海に生息する種の比較展示があったり、珍しいタコの展示、深海生物の飼育に対する取り組みの掲示など、なかなか見応えがある展示が続くかと思えば…

 人をくったような展示コーナーがあったりして…





 そして、(自分の)本命のシーラカンスの展示コーナーへ\(^_^)/



 小学生の頃?釣りキチ三平の著者である矢口高雄が書いた「釣りバカたち」のなかで、コモロ諸島まで行ってシーラカンスを釣る話があり、話のスケール、魚のインパクトからシーラカンスにぞっこんになり、色々な本を探して読み漁ったことが昨日のことのように…(実際は30年以上前 笑)

 生まれてはじめて本物見た~テンション上がる~( ☆∀☆)

 氷漬け~



 剥製~



 内部模型~



 おっさん満足~(*^^*)

 ここで1時間半ほど時間を潰してからの昼御飯
 水族館付近のお店は、チケット半券があれば食事10%オフ
 駐車場の1時間無料券なども頂きました。
 ご飯は美味しかったけど、味噌汁がしょっぱかった…



 食後は、港周辺を散策していたところ、



 世代に関係なく、係留用のクリート見ると、みんな格好つけたくなるんですかねf(^_^)

 平成生まれの小僧どもに昭和の臭いが…笑笑

 それからお土産買って~


 

 三島スカイウォークへ~



 橋がどお~ん(゜ロ゜)



 小僧どもはワクワク~



 そして戦いが始まる…笑



 戦いは車の中でも行われた…



 最後は車中スーファミのサッカー大会

 小僧どもは一日満喫でしたが、おっさんは疲れた~
 けど楽しい一日でした。

 で、一日で300kmほど考えながら走ったところで、足まわりの改善について考えた
 どうしたら酔いにくい足周りになるのか?
 ふわふわする乗り心地を改善しないといかん( ´-`)
 ということで…少ない知恵と経験値で考えたのが以下のとおりです。

〈現時点で施工済〉
 ヘルパーリーフ交換(ステルスオリジナル)
 前後KONI ショックに交換
 クスコリアスタビ追加
〈今後施工する〉
 クスコ強化フロントスタビに交換
 バンプラバー交換(ノーマル車高のためオレンジが候補)
〈ちょっと考える〉
 リーフバッファプレート追加
〈効果あるのかな〉
 フロントショック減衰力変更(ひとコマ強く)

 アドバイスなどありましたらコメントよろしくお願いします(^-^)/
Posted at 2018/01/29 22:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

お正月なんですね

お正月なんですね改めまして、明けましておめでとうございます。
こんなおっさんに絡んでいただける方々、本年もよろしくお願いいたします(^o^)

昨年末は、毎年恒例の年末ギリギリ大掃除からの雑な掃除をするAB型奥様と火花バチバチバトルからの気まずい大晦日を迎え、大晦日もふて寝して気まずいさわやかな新年を迎えました。
お年始は恒例の掛川市の龍尾神社に初詣







並んでる横をどんどん抜かして前に行く若者たちがいて、じっと並んで待つ日本人が減っているのかなあとおじさんはちょっと心配に…

この神社にはドラえもんがいます(*^^*)


初詣の後は、お年始回りをして飲み正月~(´Д`)

本日は正月休みに入り放置気味だった小僧と初めてのスキーに、静岡市のリバウェル井川スキー場にGo!



自宅から2時間で行ける最寄りのスキー場ですが、300mぐらいの初心者ゲレンデが1枚あるだけで、今まで来たことなかったのですが、小僧のスキーデビューと、おっさんの10年ぶりにはちょうどよいかと…

いまだに、圧雪したばかりのゲレンデには心意気ときめきます🎵







最初は転んでばかりの小僧でしたが、お昼ご飯までには転ばなくなり、楽しくなったようで、年老いたお父さんに休む暇を与えません(^o^;)

父 休憩頼む~(^o^;)
小僧 じゃあ20秒ね(^-^)
父 !Σ( ̄□ ̄;)…

本気で体力作りをしんといけんことを実感です(´Д`)

何だかんだで朝9時半~午後3時まで滑ったところで風が強くて地吹雪がひどくなり、おっさんの古傷の左膝が限界を迎えたため終了~

また一緒にスキーに行くことを約束して帰路につきました。

次は車中泊デビューでも目論もうかと…

問題はおっさんの体力なんですがね(^^;

帰り道、ゾロ目ゲット



1年4か月でこの距離なんで、月平均は500kmぐらいですかね…



年末に、車弄りの材料が着弾していますが、手をつける暇が…

課題となっている乗り心地改善は未着手です(*`・ω・)ゞ。
Posted at 2018/01/02 20:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パッキング完了!大雨警報解除!いざキャンプへ~(^-^)/」
何シテル?   05/03 08:37
NoriAceです。 釣り道具の上げ下ろし面倒くさくて、ミニバンに見切りつけて、8人乗っても荷物が乗るステルスハイエースに乗ってます。 晩酌が欠かせない酒好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

S-GLに荷物バーをつけたい!ついでにリアスピーカー交換。パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:48:10
KONIショックアブソーバ脱着&減衰力調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 20:15:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。 ステルス8人乗り5ナンバー仕様。 趣味の釣り、キ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation