ダイハツからキャストちゃん帰ってきました
・:*+.(( °ω° ))/.:+
今日からやっと、念願の
雪ミクキャストちゃんですよーぉ♥(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
そんな訳で、ディーラーから納品書もゲットしたので
前回のブログで書いた通り雪ミクキャストを作る為の費用を
書いていきたいと思います。
(;^ω^)
まず車両ですが、最安で作るとして一番安いグレード
X(2WD)にしたとします
次に、雪ミクキャストにする為に必要なメーカーオプション
デザインフィルムトップ・シルバールーフレール・インテリアカラーブルーのみを装着したと仮定して書きたいと思います
⚠︎※尚、メーカーオプションの工賃に関しては車両購入時に取り付ける物なので車両価格に含み、ダイハツ公式サイトの(新車購入見積もりページ)での価格で計算しています。
※雪ミクセットの取り付け工賃は三河ダイハツでの工賃になります。
またセットはフルセットでAmazonのDオフィシャルストアで購入した場合で計算しています。
【車両価格】【メーカーオプション】【その他税金】
などの価格がこちら↓
まず最低でも→135万2410円かかります。
次に雪ミクドレスアップパッケージの費用がこちら↓

品物&配送&手数料込みで→13万7922円です。
そしてキャストアクティバに
雪ミクセットを取り付ける費用がこちら↓

工賃合計→4万4700円でした。
この三つを合計した金額が、雪ミクキャストを作る最安値になると思われます。
合計すると…
135万2410円
+
13万7922円
+
4万4700円
=
153万5032円
で雪ミクキャストが作れます・:*+.(( °ω° ))/.:+
ただオーディオも何も付けちゃいないので
(;^ω^)
実際には200万以内ぐらいの予算で考えた方が宜しいかとワイは思います
(笑)
あと、元車屋の戯れ言と聴いてもらえたら良いのですが、雪ミクキャストに興味がある方はボカロ好きであるが故に音響に多少なり拘りがあるかと思います
(`・ω・´)
なので、純正のオーディオやスピーカーを付けるくらいなら社外品のオーディオやスピーカーを付ける事を強くオヌヌメします
ただ、純正ナビアップグレードパックは付けるのをオヌヌメします。
バックカメラだけはキャストの場合バックドアが樹脂製の為、後付が困難だからです
(´・ω・`)
純正オーディオ周りをオヌヌメしない理由としては
純正のオーディオは後から何かしようとした時に高確率で困る事が多いからです。
社外品の方が同等のオーディオだとしても性能が高く、配線系も後からサブウーファーを足したりと融通が効きやすく、
場合によっては純正のオプションオーディオとオプションスピーカーの金額と取り付け工賃で
ワンランク上のオーディオとスピーカーが付けれる場合もあるからです。
純正オーディオ…物の割にアホみたいに高いのは本当になんでだろ(;^ω^)
話が逸れましたが(;^ω^)
ワイが雪ミクキャストを買う気になった時、取り付け費用の情報が見付からなく手探りで大変だったので、
これから購入を考える方の役にたてたらと思い書きました。
:(´◦ω◦`):
参考になったら幸いです♪
(・ω<) テヘペロ
Posted at 2017/09/16 18:55:41 | |
トラックバック(0) |
ダイハツ キャスト アクティバ 雪ミク | 日記