• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるやんのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

愛機L880K 2024SPECの不思議

先日、大規模延命修理から帰って来た愛機ですが、何だかレスポンスがかなり上がって加速が速く感じます@0@

色々新しくはしましたが、レスポンスが上がるような内容は....
インタークーラーの低圧損加工?

良くなったというインプレは見て実施したのですが、入口を滑らか加工しただけでこんなに効果を感じるものなのかが疑問???


でも、IC自体は元付いてたものよりフィンの状態が悪い中古を加工してるんですよね。。。。


あとはスロットルバルブの洗浄効果???
綺麗にしてもらったし、動きは良くなったとは思いますがバルブは変えて無いのに???


あと、EVCの設定がかなり変わった理由も不明です???
MAXを以前と合わせようとすると、10kpsくらい上がりました。
最初はICからエア漏れしてるのか??と疑うくらい低くて。。。。

なぜなぜなーぜ???

色々と素人には理解できない世界が。
不思議です(^_^;)
Posted at 2024/05/14 19:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

双子880とハイカム400乗り比べTRG♫

こはる日和に誘われて、双子仕様の880とハイカム400で乗り比べTRGに行ってきました☺



双子仕様の880の概要は....
白コペは走りの仕様は青コペとほぼ同じです。
違いはアンダーブレース(白のがガチ目)、ブレーキパッドのメーカー、白にはフロントのキャンバーボルト、青はタワーバー、白はCOXダンパー、青はEVC+ヤフオクECU、白はVSVキャンセル+DスポECU、青はRE004r14、白は71RSr15くらいかな?
細かな違いはありますが、青足、TB3点加工、FRスタビ等などは同じです。
見た目は天地程の違いで白がカッコいいですけどね😊



400はハイカムと半道ECU、足は赤極、キャンバーボルト、タイヤRE004r14(確か?)その他沢山。





乗り比べ結果
・剛性は400が断然ガッチリ
・白もかなりカッチリ
・ハンドリングも400はカッチリ
・白もハンドルに剛性感
・880はリアの挙動は残ってる
・コーナーは400re004と
 白71rsで互角(400凄)
・71RSのグリップはヤバい
 (飛び石もヤバい😂)
・400はスムーズで激速
・青880は滑らかトルクフル
・白はパワーバンドでググっと




総論
・動力性能は400圧勝
・コーナリングも400圧勝
 (余裕という程では無い)
・プラズマDは効くらしい
・ヤフオクECUは意外と....
・白はエンジンルームもお洒落
・880は楽しい




セッティング、タイヤとかの違いや乗り手の得意不得意もあって、トータルでは3車3様の遜色無い走りが確認出来ました☺

Posted at 2024/02/19 21:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

UFOなTRGのXデー!【多分閉鎖中】


来週末は天気良さそうですね。

ということで、コペン友達とUFOライン方面へのTRGを計画中です😊

雪とか無いですよね?🙄

追記
多分、冬季閉鎖してそうなので、別方面に変更になります😅





待ち合わせは8:30ファミマを予定してます😊



前回の写真。
めちゃくちゃ良かったので、この感動をもう一度狙います😊


同じ方面いかれる方、スライドされたら宜しくお願いします😊
Posted at 2024/02/11 11:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月07日 イイね!

大阪ダイハツ販売 吹田店

先日、コペンさんの純正部品を購入したくてディーラーさんに問い合わせました。

注文はちっこいフィルター1個だったのですが、営業の方が車の状態も聞いてくれたので、不調に悩んでいることと、内容を説明しました😊

「燃調」とか「ブースト」とかの話になるので、ダメ元で話したのですが....なんと!その営業の方はちゃんと理解してくれたようで、購入するフィルターを怪しむのは正解だろうと同意してくれました😳

後日、うちのコペンさんを見せる機会があったのですが、付けてあるアフターパーツにも興味を持って頂いて楽しくお喋りして来ました😊

儲けにならない客なのに、ちゃんと対応してくれる車が好きな営業の方も、まだ居るのだと嬉しくなりました😊

大変な時期ですが頑張って下さいね!!



Posted at 2024/02/07 00:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

中途半端と感じる?ベストと感じる?

中途半端と感じる?ベストと感じる?車に求めるモノは、人それぞれだと思いますが、自分の場合は運転の楽しさとエンジンフィールを重要視します。

本来であれば、フェラーリやランボに乗りたいのですが、残念ながら見合うだけの収入も無いので候補にはなりません。

ポルシェの中古あたりなら候補?
1台もしくは2台までが所有限界?

などなどと車の購入時には経済的な悩みが尽きません。

そこに追い打ちをかけるように、妻からの厳しい条件が....orz
ドアは4枚以上必要とか、お高いのはダメだとか見栄え良くなきゃ駄目とか....(><)

さて、そのような状況での選択肢....
1.ケイマン+K4ワゴン
2.M2+K4ワゴン
3.M3
4.GR86+K4ワゴン
※ゴルフとアウディは友人被りで除外
※妻はK4ワゴンでは納得してくれない様子ですが。。。

そんな悩ましい選択を抱える中で、家庭の事情から人生で一度は乗ってみたかったオープンカーとしてL880Kコペンに乗ることに...

!!!!
あれ?この車って凄く良く無い???

ワインディングを流すのが好きな自分には、L880Kの運転の楽しさとJB-detの音とフィールがどハマりしました。

何故、後輪駆動を選ばなかったのか...
ズバリ予算です。
2台目というポジションには、妻から半端無いキツイ条件が....

しかし、乗って、弄って...結果、自分にはベストマッチで手放すのが難しくなりました。

となると、ケイマンのチョイスを捨てる??
これにはかなりの未練がありましたが、妻に2シーターを2台という案を許して貰える日は来ませんでした。。。(まぁ、普通はそうですよね。。。。)
GR86も4人長距離は乗れないのでNGでました。

となると、自分の趣味に合う4枚ドア....3シリ??マカン?etc...
そうこう悩んでいるうちに自動車価格が急上昇し、新車は400万以上が普通に....

そんな折に出会った認定中古のBMW 4GC!
N55B30という直6を積みながら、4枚ドアで美しいクーペ。

M3で無くても良いのか?
中途半端じゃないのか??
Sエンジンじゃ無くて良い???
※マカンの4気筒は友人と被るので除外

結局、決定打は美しさとお値段w

しかし、乗ってみて分かりました。
自分はこの車を舐めてました。
「Mじゃなきゃ」なんていうのは、扱える腕と走らせる場所と金を持つ人のセリフですね。
一般人を普段の運転で、悦へと誘う走りをもたらすBMWには、感心しかありません。

ポルシェでも無く、Mでもありません。

カプチでもS6でもありません。

しかし、愛車2台のチョイスは自分には結果的にベストになったと、出会いに感謝する今日この頃です♫

車は所有して乗ってみないと分からないものですねぇ。。。。

ガソリン無くなるまで、頑張って維持して行きます!!



Posted at 2023/08/15 02:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2823731/42937817/
何シテル?   06/08 19:02
車は楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーツの調達元 その1(BMW専門) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 00:07:51
パーツの調達元 その2(BMW以外のブランドも購入可) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 00:06:37
パーツの調達元 その3(BMW純正部品 国内正規販売店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 00:06:31

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BM (BMW 4シリーズ グランクーペ)
2代目のBMWもやはり6気筒になりました。紺メタに白内装✨サンルーフ付きと希望にピッタリ ...
ダイハツ コペン こぺん (ダイハツ コペン)
資金のほとんどを330iに投入し、仕上がる寸前で失って途方に暮れていました。 もう趣味車 ...
トヨタ アルテッツァ ある (トヨタ アルテッツァ)
初新車で購入。良い車でした。 HKSインタークーラータービンキット/ブーコン アペ ...
トヨタ アルファード アル (トヨタ アルファード)
家族旅行メインの快適マシンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation