• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エータのブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

実情レポート

この峠の過去の実態を箇条書きで書きま~す。

1、むさい!
  男ばっかりです(笑)
  女性ドライバーは数名。
  見に来る女性なんて居ません。

2、漫画のようなオタクっぽい人は少数。

3、ギャラリーなんて居ない
  休憩してる人が見てるぐらいです。
  この峠のギャラリーとは夜景を見に来たカップルの事ですw

4、駐車場でラジコンレース
  実車でも走ってるのに何故かラジコンでも走りますw

5、幽霊を恐れますw
  薄暗いボロボロのトイレには絶対入りません(笑)
  明るい山頂のトイレを使います。

6、「走りがメインだけど女の子の人気も欲しい!!」
  と休憩しながらぼやきますw
  グリップ人気下降してるのが無念・・・
  「きっと海方面(ドリ)と最高速はかわいい子多いのに」
  ともぼやいてましたw

7、明日会社だからと栄養ドリンクを1パック積んで走り
  みごと割ってしまった人がいた。

8、洒落で某漫画のマネして空缶に水を入れて走り
  車内にぶちまけた人もいた。  

9、この峠のブラジル人はマナーが良い

10、金曜の夜や土曜の夜は峠に行かない
   いろいろな人が増加するので避けます。

11、野グソをちゃんと持ち帰った人がいる(笑)
   徹底したマナーですが、する時点でアウトな気がww
   どうしても我慢できなかったらしいです(笑)
   これは立ち会った訳では無いので真偽不明w

こんな感じの峠でした。
近寄りがたい空気ではありますが
勇気を持って声をかけると普通ですww
Posted at 2007/04/30 16:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある峠の実情 | 日記
2007年04月30日 イイね!

潰れる過程

AZ-3に乗り換えてからは長いこと山へ行ってません。

とりあえずAZ-3に慣れるために夜は交通の無い工場団地で練習してました。
写真はAMATERRASのギャラリーにありますw見て判るように工場だらけです(笑)
道も広いので安心。

そこでブレーキングと荷重移動、車両感覚の練習をしてました。

はたから見たらコイツ何やってるの状態ですw
で、そこで慣れてきたので再び峠へ!

でも流してまだ不安があったので練習場所へ逆戻り(笑)
その時の峠はちょっぴり変わってました。
常連さんがサーキットへ移動&引退したのです。

んでまた練習期間が続いて、その後に峠に行ったのですが

潰れてました!!

常連が消えた後に某漫画の影響なのか新入り増加。
オンシーズンは必ず増加し、しばらくすると殆んど居なくなる
そんな事は当たり前だったのですが
この時はちょっと違いました。

漫画の影響か無謀運転者ばかりが増加です・・・・
注意してもシカトらしい・・・・。
そんな感じだと当然喧嘩も勃発する訳です。

でも今まで居たのはサラリーマンや若干の若者
今時っ子と殴りあう訳にもいかず口論の末に放置。
若干名は殴りあいましたが(笑)
んでこの状況だと当然山から離れて行きます。
その結果、新参者が横行・・・・

ゴミの増加、騒音、危険運転で近隣住民は激怒!

ついに警察と右翼登場です。
そんな感じで潰れたと教えて貰いました・・・・・。

警察や右翼が居なくなった今はまた走ってる人がいるらしいですが
喫茶店のオジサン曰く
「前の子らは良かった・・・今はもう・・・・」
との話を昼間に聞きに行き
この峠の終焉を実感しました。

そんな訳でAZ-3でのこの峠を駆け回る事は少なかったです。
今はホームレス状態www
新しい場所を探しつつツーリングがメインw
そして読んで頂いた方は判ったと思いますが

僕は速くないですww
ただ好きで走ってたレベルなので初心者と言っても過言では無いですw
一般車より少し速いぐらいが僕のレベル!

なので走りはヘッポコです(笑)
Posted at 2007/04/30 16:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある峠の実情 | 日記
2007年04月29日 イイね!

C33との別れ、AZ3との出会い

またまた続き(笑)

そんな感じでC33で頻繁に通ってました。
ガソリンが高くなる前なので1週間で80ℓ使ってました。
車を使うのは夜だけ(たまに仕事でも)なので
今思っても乗りすぎだったな~(笑)

そうしてる間に車検の日がやってくる訳ですが・・・・
実は仕事で使ってる時にサイドをぶつけていますorz

AMATERRASで一緒の「大輝」が横に乗ってました(笑)
疲労による影響ってのを体感したのですww
本当にまさかのクラッシュ!
ガードレールの柱にガリべコガシャッ!!って
ハードトップなC33は見事にべコッと(笑)
パテでもって塗装して誤魔化してましたが、車検は無理なのです・・・・。

こうして買い替えの時期到来!!
貧乏なんで普通に車は買えませんww
限度額は30万!!

という事で再びC33とも思いましたが
走りに病み付きな僕はスポーツタイプが欲しかった!
候補はMR2、FTO、AZ-3、プレッソ
悩んだあげく、スタイルのカッコイイAZ-3&プレッソに!!
事前にAZ-3とプレッソの雑誌をヤフオクで購入してまで悩みましたw

それに、程度の良いMR2やFTOは高い・・・・orz

そんな感じで知り合いの車屋でAZ-3の捜索開始!!
3ヶ月待ってようやく状態の良い車を発掘です。
AT車ですがMT出なかったのでそいつにしました。

C33とのお別れは車好きじゃないと理解しがたいですが
泣きました(笑)
自分に新しい世界を教えてくれ、メンテ含め色々教えてくれたC33
辛い時も楽しい時も共に走ったC33
茨の道だった人生でいつも一緒にいたC33
もうね、本当に泣きました。
ここでサヨナラです(;;)

そしてやって来たAZ-3!!
別れで下がったテンションが急上昇ですww
実車を確認したとたん惚れましたw
Posted at 2007/04/29 12:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある峠の実情 | 日記
2007年04月28日 イイね!

ある峠のルールと走り屋

車が好きになって峠行きはじめ
出会った走り屋さんと喫茶店のオジさん
そしてルールの事・・・・

この峠のルールですが

車線を割らない
まとまって走行
上りのみだから下りは慎重に降りる
マフラーは爆音禁止
ゴミは持ち帰る
タバコのポイ捨て禁止
一般車を煽らない
対向車がいたらハザードで連絡し後ろに教える
HIビームは先頭のみ
すれ違いではHIを切る
スタートラインを厳守
ゴールラインを厳守
ギャラリーの出入りは素早く慎重に
付近のコンビニで溜まらない
恐いなら減速しろ
無茶はダメ
始めの数本はしっかりと状態把握のためスローペース

というのがルールでした。
後々になって気づいたのですがルールは偉大です!
ルールはまさに遊ぶための掟でした。

そんでまた常連さん達がかっこ良いのですよ。
このルール、自分達だけで作った訳では無かったのです!

常連さんが地域住民と話し合って決めた「掟」です。
これぞ珍走団との差!!!

もうね、憧れました(笑)

初めてついて走った時は最後尾だったのですが
あっという間に前走車が見えなくなりました(笑)
そして2~3本走って自分で車酔い・・・・・・orz

こんな感じのヘッポコぶりですww
当然ビビリミッターも作動してます。

ビビリミッターとはビビリで減速する事w
無理をするなというのでソレを守り減速。

結果すごい遅かった(笑)
でもそんなの皆さん気にもせず楽しければOKって空気で
スゴイ面白かったです。

そうこうして喫茶店で休憩。
ここのマスターっていうかオジさんですが
僕等のために深夜営業してくれるのです!!
メニューはカレー、うどん。
ドリンクはコーヒー。
簡単なのだけですが有難いです。
そこでオジサンをまじえながら休憩してました。

こんなに恵まれた環境なのは常連さんのお陰!!
地域の方と真っ向から話し合った結果に感動です!!

で、このルールの大半が今でも山へ行った時の自分のルールとなってますw
どこの山でもこれがマナーの基準。
ハザードとかは地域差ありそうなので
走る時はルールを聞きますが・・・・

ともかくこの常連さん達に今でも憧れてますw
特にプレリュードの方にココでついでにお礼です。

ちなみにワゴンRでスゴイ速い方もおりましたw
Posted at 2007/04/28 13:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある峠の実情 | 日記
2007年04月27日 イイね!

車好きになったきっかけ

チームHPの設立ついでにコレまでの自分を振り返り
初心に帰る試み(笑)

というのは口実で自分の思い出話です。
あとイニDの影響絶大なので
峠の実情を実体験から書こうと思いますw

高校生の時まで車にはまったく興味ありませんでした(笑)
移動できればどんなのでも良かったですww

ところがです。始めに乗った車がスゴイ良かったのですw
何に乗ったか?

今ではドリフトで有名な「C33ローレル」

僕が乗ってる時はドマイナーでした(笑)
当然興味の無かった僕も知りません。
値段はコミコミ20万前後
RB20DEというワンカムのエンジンw
でもカタログ値より絶対にパワーあると思います(笑)

そしてこのC33に乗って車の素晴らしさに開眼!
非力なんですが運転して楽しいんですよ。
すっかり車好きになりドライブの毎日ww

用語も全然知らなくてネットで検索して覚え始めましたw

そんな感じで好きになって自分でいじってみたくなりDIYに挑戦
エンジンを水洗いしたり色々挑戦しましたww

そんな事してる内に峠に行きだし、走り屋さんと出会います。

峠に行ってまずどうしたか?
最初は様子を見てましたww
ビビリな僕は初日はそれで終了(笑)

別の日に勇気を出してロードスターのドライバーに声をかけ
ココでのルールやマナー等を教えられデビューですw

その時にちょうど山頂付近の喫茶店が30年ぶり?くらいに復活
そこのお店でお世話になり始めます。

とりあえず今日はここまで!
明日は教えられたルールとか書く予定・・・・
関連情報URL : http://amaterras.com/
Posted at 2007/04/27 18:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | とある峠の実情 | クルマ

プロフィール

AZ-3に乗ってるエータです。走る事やいじるのが大好きな文系ですw メンテに限度がありますが基本自分でできる事はやってみようとチャレンジしてます。 AMAT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

AMATERRAS 
カテゴリ:アマテラス
2007/04/27 11:19:21
 

愛車一覧

マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
改造箇所:MSマフラー、内装塗装、シフトノブ、O/D移設、水温計、ハンドル、ヘッドライト ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation