• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車瘋老頭のブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

自転車保険への加入が義務化されるんだって!

今朝郵便受けに投函されていた「(熊本)市政だより」に

来る 2021/10/01 から「自転車保険への加入が義務化」される旨

3ページを割いて注意喚起されていました。

調べてみると本年3月末時点で加入が義務化されているのは
https://www.insweb.co.jp/shogai/bicycle/bicycle-insurance-obligation.html

山形・埼玉・東京・神奈川・長野・静岡・滋賀・奈良・京都・大阪・兵庫・愛媛・鹿児島

の13都府県でしたがその後現在迄に新たに義務化されたり

熊本県のようにこれから近いうちに義務化が予定されていたりする道県が

あるでしょうから

今年から来年にかけて全国規模で自転車保険への加入が義務化される

ものと思われます。

私もそうですが新たに自転車保険に加入するのではなく

現在契約している自動車任意保険の特約として

「個人賠償特約」を簡単に追加することができるので

まだ未加入の方は用心のために追加を検討されてはいかがでしょう。

私の場合,この特約がカバーする対象者は「保険契約者とその家族」

となっているので特約追加料金(約2千円/年)を考えると

安心の対価としては十分納得のいくものです。

自転車も一応「軽車両」なので運転に際しては

相応の心構えが必要ですからね!


Posted at 2021/08/30 09:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

自動運転車の完成度向上は事故データ蓄積が不可欠

晴海オリンピック村で右折中の自動運転バスが道路横断中の人に接触した事故。

事故原因を「自動運転」と結び付けたい報道が相次いでいますが,

添乗者が別の接近車を避けるため停止したバスをリセットした直後の事故

だったようですね。つまり自動運転が全面的な原因とはいえない。

ここは冷静に原因を分析し,自動運転の完成度をより高めて頂きたい。

少し古いデータですが(2015年)
https://smartdrive-fleet.jp/useful-info/traffic-accident_statistics

1日あたり1635件の交通事故が日本で起きているそうです。

しかしこの事実を以て「危ないから自動車に乗るな」

とは誰も言いません。

そんな自動車も1870年(頃)の発明以降

登場前には予想もしなかった様々な事故を教訓に安全性を高めてきた

歴史があります。

登場から日も浅い自動運転車が事故を起こすのは

ある意味で仕方のないことではないでしょうか。

言葉を変えると「歩行者というのは予想もつかない行動をする」ということ。

どんなケースでも無事故を目指すのが理想ではありますが

とりあえずは平均的なドライバーが起こす事故を回避する

それ位の完成度を目指す位でよいのでは?

Posted at 2021/08/28 08:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月23日 イイね!

あれスズムシが鳴いている

庭でスズムシの鳴く声が聞こえる。
https://youtu.be/6Cf287uGzSc

小泉八雲の短編でたしか「草雲雀(くさひばり)」というのがあったっけ?

西洋人には珍しく虫の声に心を動かされた方だ。

コロナと大雨に祟られた今年の夏ではあったが

季節は着実に秋に向かって歩み始めているようだ。

今日は処暑。

コロナ収束まであと一息!

もう幾つ寝るとコロナ明け?

Posted at 2021/08/23 21:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

みずほの「ほ」は?

みずほ銀行でシステム障害ふたたび!

・ みずほの「み」は,未熟(みじゅく)の「ミ」
・ みずほの「ず」は,杜撰(ずさん)のの「ズ」
・ みずほの「ほ」は?

オンラインシステムの統合ってよっぽど難しいんだろうなぁ…(棒)

Posted at 2021/08/20 15:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月18日 イイね!

しまなみ街道の峠は海?

広島県尾道市と愛媛県今治市を島伝いに橋で結ぶ自動車専用道

通称 「しまなみ街道」

その橋梁部分に自転車通行帯を設置して通行を可能とし

途中の島では一般道に下りて次の橋でまた合流する,

そうして自転車でも本州と四国を往来可能として

人気のサイクリングコースとなっています。

橋で結ばれる島々の一般道は外周の平坦路が殆どで丘陵越えもほぼナシ

とまあ楽勝のサイクリングコースなのですが,

橋の架かる島と島の間の水路は船の通行を可能とするため

概ね 30m 以上の高さに桁(道路面)を設置する必要があり

一種の峠越えを強いられます。

電動アシストのない普通の自転車にとって坂道は鬼門となるので

この海の峠越えは大仕事!

尾道側から今治側に向かって順に

(・ 尾道大橋)
・ 因島大橋 (50円)
・ 生口橋 (50円)
・ 多々羅大橋 (100円)
・ 大三島橋 (50円)
・ 伯方・大島大橋 (50円)
・ 来島海峡大橋 (200円)

といった海の峠を越えることに…

それぞれの橋への取り付け道路は 3% 内外の勾配で 1.5km 程度の

坂道となっており,脚力に自信のない爺はたぶん押して上がる

ことになると思われますが,

途中で1泊すれば全行程約 70km のルートを走破できるでしょう。

2022年3月末迄は自転車の通行料金が無料となるそうです。

それまでにコロナは収まるかなぁ?(涙)

Posted at 2021/08/18 08:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山手線,環状運転100周年 http://cvw.jp/b/2825170/48742136/
何シテル?   11/01 21:33
車瘋老頭です。よろしくお願いします。 これまでの車遍歴は、 ・ 日産スカイライン R31 ステーションワゴン 5MT ・ PEUGEOT 405 ブレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123456 7
8 91011 121314
1516 17 1819 2021
22 2324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

スイッチリクエストリフトゲート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:15:45
[マツダ ロードスター]JILIMI グローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 20:17:11
排水溝のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 07:32:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター NC1 ブレイズエディション (RHT 6MT ラディアントエボニ ...
ミニ MINI 雅・薫(ガックン) (ミニ MINI)
雅・薫(ガックン):合気道で手首を掴み秘孔を突くことで相手を無力化する凄技「掴み手」のこ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルティシモ (アバルト 595 (ハッチバック))
ABARTH 595 Competizione 5MT 2016YM Grigio ca ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
我が家で最もハイテクな乗り物がこれ! Bridgestone Real Stream 電 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation