• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月15日

雨の高千穂へ 2023.10.01

雨の高千穂へ 2023.10.01 東洋一のアーチ橋と書かれている青雲橋、道の駅青雲橋近くの公園から。



宿泊した宮崎県都城市のホテルを5時半に出発、道の駅北方よっちみろ屋に立ち寄ったのは8時ごろ。
ちょうど雨がポツリポツリと降り出してきた。



寝る前に翌日の天気予報を確認したところ、宮崎県の南の方を雨雲が通過するので、
少し北へ移動すればその後は晴れそうな感じだったので安心していた。
それが、朝起きてみると九州の真ん中あたりを大きな雨雲が通過する予報になっていた。
今日は夕方までに別府へ行ってフェリーで帰るため、北へ向かうしかない。



一晩でこれほど大きく天気予報が変わるとは思ってもみなかった。
海沿いを進むと当分雨模様になるので、雨雲と逆らう方向の内陸の高千穂方面を目指せば、
比較的早い段階で晴れ間が見えるかもしれないと考えて、延岡から内陸へ入った。
写真は道の駅の隅っこから見えた五ヶ瀬川。



同じく国道218号沿いにある道の駅 青雲橋。



延岡から高千穂へ向かう国道218号は今回が初めて。



道の駅の名称にもなっている青雲橋。



青雲橋を横から見える場所はないかと思っていたら、ここから人が出てきたので行ってみる。



「青雲橋公園 ふれあい橋」と書かれている。



あそこだ。



また晴れた時の姿を見に来よう。



もともと高千穂鉄道の日之影温泉駅があった場所。



旧高千穂鉄道の車両を改装して、列車の宿になっている。



宿泊していた人がこの受付と列車を行き来している様子が見られた。



2008年までここを列車が走っていた。



グルっと回って足湯施設にまだ湯は無かった。



このとき朝9時前で、中には入らなかったが売店は営業していた。



少しの雨だったので傘を差さずに歩いていたら、けっこう降ってきたのでここで撤収。



天翔大橋のところ、雨は小降りになった。



歩いて橋の方へ。



橋の展望スポットのような場所。



川の水面からの高さ143mが農道橋日本一ということだ。



天翔大橋という名前もインパクトがある。



またここも晴れた時の姿を見てみたい。



9時半ごろ、道の駅高千穂へ。



まだ小雨が降り続いている。



この辺りはいろいろあるので、また訪れてゆっくり巡りたいところ。



こんな天気だけど橋のところへ行ってみる。



神都高千穂大橋。



下に見えるのが高千穂大橋で、よく見る高千穂峡のボートの場所はもう少し先になるのだろう。



宮崎県はここまで、次は熊本県に入ります。
ブログ一覧 | 宮崎県 | 旅行/地域
Posted at 2024/01/15 20:27:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

🌴宮崎旅行 ② 高千穂
SUN SUNさん

九州旅行3日目
954rrさん

高千穂峡までドライブ
ZAKU06R2さん

あこがれの高千穂峡をめざせ!
RicoAlfaRomeoさん

秋の秘境椎葉平家まつりからの高千穂 ...
86症候群さん

九州一周旅行だわさ!! その④ 大 ...
ipumaru.さん

この記事へのコメント

2024年1月16日 7:43
おはようございます。
高千穂ならではなのでしょうか、雨模様がなんだかしっくり合う様な感じです。
こちらも学生時代にお邪魔して、今回ご紹介頂いた2橋の一方から渓谷を見下ろしました☺️。
当時高千穂に行ったら橋から渓谷を見下ろすのが流行りだったような。
懐かしい思い出を浮かばせて頂きました🙇
コメントへの返答
2024年1月16日 18:51
padre1119さん、こんばんは!
この日は雨の中、このエリアを進むことになったのですが、初めて訪れたのでまた天気の良い時に行ってみたいです^^ でも、高千穂というと峡谷を見下ろすとボートがある、そんなイメージで、神秘的なシーンが似合う場所なんでしょうね。今回は雨も降っていたので道の駅近くの橋から想像だけ膨らませました^^
2024年1月16日 10:28
kitamitiさん、おはようございます。
青雲橋、天翔大橋、神都高千穂峡大橋、どれも素敵な眺めですね。
kitamitiさんの写真は、ホントに自分が旅行に行っている気にさせてくれます。
いつも、ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年1月16日 18:53
ジェイムズ・ホントさん、こんばんは!
3つの橋、晴れていた時の姿を想像しながら見ていましたが、この辺り、天気が良かったらなかなか良い所だと思いました。ホントに前日夜寝る時の予報ではこの辺りも晴れる予報だったはずなので、翌日は内陸部の高千穂か海沿いのどっちへいこうか楽しみにして眠りにつきました(^^;

プロフィール

「「さんふらわあ さつま」で志布志から大阪へ 2025.03.22 http://cvw.jp/b/2825379/48423380/
何シテル?   05/13 21:11
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2025年1月納車。2025年春はこのレイクブルーのタフトで北海道へ行きます。2024年 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月から2025年1月まで2年9ヶ月で62799km走行。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation