• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kitamitiのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

本土最南端の佐多岬は絶景だった 2019年8月11日

本土最南端の佐多岬は絶景だった 2019年8月11日佐多岬にある駐車場の展望広場から見た景色です。



佐多岬を目指して南へ進むと、手前にこの北緯31度線展望広場があります。



モニュメントの奥から見える景色はたいしたことなかった。
手前の木で海の景色がほとんど見えない。
みんな、ここでさっと写真を撮って立ち去る感じでした。



12時半ごろ佐多岬の駐車場に到着、満車なので5~6台並んでいた後ろにつく。
係員が誘導していて、1台出て1台入るの繰り返しで10分ほど待って停めることができた。



駐車場にある大きな木に目を引かれる。



ガジュマルの木ということですごく存在感がある。



南側展望広場というのが駐車場からすぐの場所にあります。



この青空が気持ちいい。



横を見ると小さな島があった。



亀のように見える?現地にこの島の説明が何かあったのかも知れない。



南側展望広場は柵の横線がワイヤーになっているので、景色が見やすくなっている。



佐多岬を訪れた記念ということで。



この場所から眺める佐多岬の風景はすごく良かった。
遠く南の果てに来たという感じがした。



ズームするとこの先の展望台に人がいるのが分かった。
九州へ向けて出発前、この先の遊歩道が大雨で崩れて通行止めになっているのを確認した。
だから、今回はこの場所から景色を眺めて引き返すつもりだったが、
この2~3日の間に崩れた遊歩道が復旧したのだろうか。



行けるならこの先の展望台まで行ってみることにするが、
妻はこの場所で待っているというので、一人で行くことにした。



日本本土四極ということでこの地図があったが、この地図分かりやすい。
これで宗谷岬と納沙布岬に佐多岬の3つを訪れたことになります。



今いる駐車場の場所はエントランス広場となっている。
ここからトンネルを通り抜けて佐多岬展望台へ行きます。



トンネルの入り口。



この先にどんな景色が待っているのか。



トンネルを出た先にあるトンネル出口広場。



目指す佐多岬展望台が前方に見える。



大雨で崩れて一時通行止めになっていたところだ。
仮設の歩道が設置されていた。



崩れた斜面にはシートが掛けられている。



このスロープを登った先に展望台がある。



海の方を見ると黒い雲が…。



少し離れた所で雨が降っているのが目視で確認できる。
その雨がこちらに近づいてきているのが分かった。
ちょうどポツリポツリと雨が落ちてくる。



だんだん雨が強くなって最後は駆け足で展望台を目指した。



佐多岬展望台に到着。
上には行かずに建物の中へ避難です。



すると雨はさらに強くなり、自分より2~3分遅く来た人はかなり濡れたと思う。
自分も含めて傘を持ってきている人はいないようで、しばらくここで待つことになった。



数分後には小雨の状態になり、外へ出てみる。



雨雲が左へ流れて青空が見えてきた。
陸続きではないので行くことはできないが、灯台に日が当たっている。



数日前の遊歩道が通行止めの情報で諦めていただけに、
今日この展望台まで来ることが出来たのは本当に良かった。



外の階段を上がって展望台へ。



太陽が出たり隠れたりの繰り返し、まだこの時も少し小雨が降っていた。



徐々に天候が回復しているのが分かったので、もう少し粘れば青空の景色が見られたが、
駐車場で妻が待っているので、この景色で佐多岬展望台から引き返すことにした。



駐車場に戻ると先ほどの雨がウソのように晴れていた。
夏の空と青い海の佐多岬でした。
Posted at 2019/09/28 20:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2019年09月25日 イイね!

有村溶岩展望所から雄大な桜島を感じる 2019年8月11日

有村溶岩展望所から雄大な桜島を感じる 2019年8月11日有村溶岩展望所から見た桜島(正確には南岳?)とその周辺に広がる溶岩原です。



高倉展望台から国道220号で錦江湾を時計回りに進んで到着したのが道の駅たるみず。



桜島とは反対の東の方向を見ると黒い雲があり、今にも雨が降り出しそうな感じ。



今日は朝4時20分に喜入の宿を出発して今は朝9時くらい。
ちょうど時計回りに桜島を周って反対側にきた感じです。



この道の駅には桜島を眺めながら入れる足湯があります。
山の上は相変わらず雲がかかったまま。



道の駅で妻が買い物をしている間に周辺を散策します。



あまり人がいない奥の方に、よくある鐘があった。
今回は桜島を周ることはパスすることにしたが、
せっかくなので、すぐ近くの有村溶岩展望所だけ寄ってみることに。



有村溶岩展望所には9時半ごろ到着です。
2016年にも来ていますが、その時この場所が工事中で何か施設ができる感じだった。



有村溶岩展望所レストハウスとなっていて中へ入ってみる。



床一面に地図が描かれていて、すごくキレイなので一瞬踏んではいけないかと思ったら、
右下に靴のままで上がって見てみようと書かれていた。



桜島暮らしのススメとして、シャンプーは2回にわけることとあるが、
毎日の暮らしで火山灰との共生というのは想像以上に大変そうだ。



向かいの土産物屋の建て替えかと思っていたが、そのまま残って営業していた。



現在地から時計回りにグルっと遊歩道を周れるが、ちょっと時間がかかるので、
ここから遊歩道へ入るのではなく、一旦駐車場入り口まで戻る。



この国道沿いの場所からでも遊歩道へ入ることができます。



階段を登るとすぐ展望所があるので、時間短縮の時はここまで来て戻ります。



白い雲がかかっていて、噴煙は確認できませんでした。
2016年にここに来たときは、ちょうど遊歩道を歩いているときに黒い噴煙が上がって、
停めた車にホンのうっすら噴煙が積もった。



この展望所から錦江湾も見ることができます。



桜島に立ち寄るのは有村溶岩展望所のみとして、
国道220号を南に進んだところにある道の駅たるみずはまびらに入る。




2018年11月にオープンした道の駅、名称のたるみずはまびらは、
所在地の鹿児島県垂水市浜平をそのまま平仮名にしたということだ。
『たるたるぱあく』は愛称ということです。



敷地内にまだ施設を建設中で、HPを見るとフードコートや魚・肉の販売所が出来るそうだ。
この道の駅、国道220号からの出入り口が1か所しかなかったと思う。
北方向からきて右折で入って、南方向へ行きたいときは右折で出ることになるが、
訪れたとき国道220号は交通量が多く、出入り口は信号がないため、
出入りするのにちょっと待たなければいけないし、混雑してくると危ないなあと思った。



建物の裏に周って桜島を見る。
最近新しく出来る道の駅の建物はそれ自体がスタイリッシュだ。
北海道のなないろななえや長野県の南信州とよおかマルシェのように。



2階に上がると外に出る扉に展望デッキと書かれていた。



柵が透明なのは最近の流行りなのか、景色を遮らないのが良い。
右側のソーラーパネルが景色としてはちょっと残念か。



1階から階段を登って展望デッキへ出るところにはカフェがある。
せっかく展望台を作るならこのカフェの上に作ればもっといい景色が見られるのにと思った。

時刻がちょうど10時ということで混み合う前に食事をしようと考えたが、
レストランは11時からでまだ1時間もある。
オープンしているカフェのメニューも見たが、この道の駅での食事はあきらめた。



さらに国道230号から国道269号を南に進んで、11時ごろ道の駅錦江にしきの里へ。
駐車場は満車状態だったが空いたところに入れる。
この道の駅は地元の小さなスーパーのような雰囲気で食事が出来るところではなかった。



今日はこの後佐多岬まで行くが、このままだと昼食のタイミングを逃してしまいそうなので、
この道の駅からすぐ近くにあったジョイフルに入って、さっと昼食を済ませた。
Posted at 2019/09/25 19:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2019年09月23日 イイね!

錦江湾の周りから桜島を望む 2019年8月11日

錦江湾の周りから桜島を望む 2019年8月11日吉野公園展望台から見た早朝の桜島です。


朝4時20分にHOTEL AZ 鹿児島喜入店をチェックアウト。
途中、鹿児島港近くのローソンで朝食におでんを食べる。
最初の目的地の鹿児島県立吉野公園には開門時刻の朝6時少し前に到着。



6時の開門を待つ人が20人ほどいたが、みんなウォーキングのようで観光客はいなかった。
写真は開門直後で門が開くと皆一斉に奥へ進んで、ちょうど人がいなくなったところです。



こちらの吉野公園、現在地が写真下の方で、すごく広いのが分かる。



目的は端の方にある展望台です。



開門と閉門の時刻は写真のように季節により異なる。
こうして朝6時から立ち寄れるのは一日にたくさん周りたい人にはありがたい。
しかし本当にこんな朝早くから入れるのだろうかと前夜に改めて調べた。



前方に桜島が見えているが、雲が多いなあ。
今日は朝方雨が降ったものの、これから天候は回復していくということだ。
手前にある公園の時計は5時50分位ですが、実際には6時を少し過ぎています。



しばらく歩くと展望台が見えてきた。



朝日に照らされた吉野公園展望台。



標高234mに立つ展望台です。



東から登った朝日がまぶしい。



桜島のてっぺんは雲がのったまま動く気配はなさそう。



南の鹿児島港方面に目をやると。



行き交う桜島フェリー。
以前鹿児島を訪れたときは桜島を周った後、桜島から鹿児島行きのフェリーに乗っています。



桜島をしっかりと見て、駐車場に戻ります。
しかし、この吉野公園は広い。



吉野公園からすぐ北の場所にある寺山公園には朝7時前に到着。



こちらにも展望台があるということで来てみました。
天候も桜島の様子も先程とそれほど変わらないと思いながらも近いので…。



駐車場から展望台まで歩きます。



シルエットのように展望台が見えた。



Googleの地図には寺山公園展望台となっているが、
現地の案内では大崎鼻展望台と書かれていた。



桜島の様子は吉野公園から見た時と同じような感じです。
吉野公園は駐車場から結構歩かなければいけませんが、
こちらの展望台は駐車場からの距離は近く、簡単に桜島を見ることができます。



穏やかな錦江湾と桜島の風景。
この後、天候が回復していくのだろうけど、山の上の雲だけがちょっと残念。
また鹿児島を訪れて天候が良い時にはこの展望台に寄ってみよう。



さて、これから桜島の北方向に位置する展望台へ行ってみます。
ちょっと雲が多いけど、どうかなあ。



姶良市の高倉展望台がある駐車場へやって来ました。
到着すると10台ほど停められる駐車場は一杯、停められている車の微妙な間隔で、
入れられるスペースが無いので、この入り口の邪魔にならない場所に停める。
展望台は写真の後方で、手前のスペースはバス転回場につき駐車禁止となっていた。
車はこれだけ停まっていても人は見当たらず、どうもキャンプに来た人の車のようだ。



駐車場から展望台はすぐ目の前です。



時間がたつにつれて青空の面積が広がってきている。



高倉展望台からの景色です。



南方向にまっすぐ桜島が見えます。
吉野公園や寺山公園より桜島からの距離は遠くなります。



ここの展望台、ウッドデッキになっていていい雰囲気だった。
手前の田んぼの緑や姶良市の街並みも含めた全体の景色はなかなか良かった。
Posted at 2019/09/23 19:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2019年09月22日 イイね!

道の駅いぶすきに立ち寄ってHOTEL AZ 鹿児島喜入店に泊まる 2019年8月10日

道の駅いぶすきに立ち寄ってHOTEL AZ 鹿児島喜入店に泊まる 2019年8月10日海沿いにある道の駅いぶすき、海の向こうに桜島も見えて景色の良いところでした。


魚見岳展望台から国道226号を北へ進むと道の駅いぶすきがあります。
この時15時半くらいで駐車場は満車に近かったが、空いたところに停める。



道の駅の施設内は多くの人で賑わっている。
周辺を散策してみる。



この先の建物裏に小高い丘がある。



ピンクと緑のポストがお出迎え。



前方やや左に知林ヶ島が見え、その右側に先ほど立ち寄った魚見岳展望台があります。



こちらは桜島方面。



明日の行き先はまた天気予報を確認してから決めることになるが、桜島を周るかちょっと迷う。
2016年に桜島は時間をかけて訪れていたからだ。



今日の宿は『HOTEL AZ 鹿児島喜入店』、16時過ぎに到着ということで入口横に停められた。
出水駅前の宿を出発して薩摩半島を周って本日の走行距離は263km。



部屋はツイン、夕食と朝食付きで2人合計税込み10540円。
自宅を出発してから3日経って、睡眠時間が短くなっているので今日はゆっくり休めそうだ。
どのプランでも朝食はついてくるが、数種類の中から1品を選ぶバイキング形式の夕食もつけた。
夕食をつけると1人800円か900円ほどプラスだったと思う。
しかし、チェックインの時に本日の夕食はバイキングになりますと言われる。
1品を選ぶのではなく完全バイキングということらしい。



AZのホテルは何度か利用していて、予想通り冷蔵庫はペルチェ式でした。
車にエンゲルの冷凍庫を積んでいますが、真夏だと車内が暑いせいか保冷剤が凍りにくい。
今回の旅ではホテルの部屋の冷蔵庫でも保冷剤を凍らせていた。
夏の暑い時期に泊まる場合、ペルチェ式の冷蔵庫がある宿は避けた方が良いかと思った。

過去に宿泊を検討しているホテルに直接電話して、部屋の冷蔵庫について聞いたこともある。
コンプレッサー式かペルチェ式かと聞いてもたぶん分からないだろうと、
冷蔵庫にアイスルームはありますか?というような聞き方をしたと思う。

これまでの経験でほとんどのホテルは、フロントでチェックインの時に保冷剤を受け取ってもらえることができて、チェックアウトの時に凍った保冷剤を渡してもらえる。
早朝にフロント業務を行っていないホテルの場合は保冷剤を渡すことができない。
最近はエンゲルの冷凍庫を車載するようになってからは、
フロントに保冷剤を渡すことをやらなくなった。



夕食は18時からということで数分前から入り口前で待っていた。
完全バイキングということで順番に取っていくが、途中でメインの料理は何になる?と思う。
肉じゃががメインになるのか、一度皿に取った肉じゃがにさらにじゃがいもを追加で乗せる。
最初に取ってきた状態で、左からごはん、カレー、やきそば、千切りキャベツ、スパゲティサラダ、肉団子、肉じゃが、みそ汁、ドリンクバーのジンジャーエール。
これ以外にあったものは確か納豆と漬物系数種類だと思うので、これがほぼ全てと言っていい。

1人800円か900円分の夕食バイキングだが、これならジョイフルで食べた方が楽しめたかも。
昨年も九州へ行ったときにAZで夕食を一度経験してあまりいい印象はなかったが、
このホテルで通常通り、1品選ぶオーダーバイキングだったらもう少し良かったのか。

また、HPで朝食は7時からとなっていたので最初からパスするつもりだったが、
チェックインの時に明日の朝食は6時からですと言われてちょっと考えた。
しかし6時から朝食を食べて6時半に出発となるとその後がどんどん遅くなるので、
当初の予定通り朝食はパスすることにした。
明日は宮崎市の宿を予約した。
Posted at 2019/09/22 19:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域
2019年09月20日 イイね!

魚見岳展望台から指宿市街と知林ヶ島を望む 2019年8月10日

魚見岳展望台から指宿市街と知林ヶ島を望む 2019年8月10日魚見岳展望台から見た指宿市街方面です。今日は朝から薩摩半島を周って晴天に恵まれましたが、15時を過ぎてだいぶ雲が多くなってきた。


山川製塩工場跡からすぐ近くの道の駅山川港活お海道に立ち寄ります。



妻が買い物をするので周辺を見ていると、こちらのバス停、通過時刻表と書かれている。
ふつうは単に時刻表と書かれていると思うが、通過とわざわざ付けるバス停も珍しい。



指宿と言えばおそらく全国的に有名だと思うのですが、
砂むしを体験できる『砂むし会館砂楽』へ寄ってみた。
少し離れたところに無料の駐車場があるのがうれしい。



訪れたときは14時半くらいで人通りがほとんど無かった。
それと写真左の廃墟ホテルが目立ってしまう。



それでも砂むしを体験できるということで、団体客を含めて多くの人が訪れる場所なのだろう。



この砂浜に屋根が掛けられたところで砂むしが出来るということです。



説明を読んでみると、塩水クサビと呼ばれる杭を入れて海水と地下水を遮断することで、
熱い地下水が湧き上がってきて、この場所の砂浜が熱くなるということが分かった。



砂むしはやりませんが、中へ入ってみます。



料金は砂むし1080円、温泉のみ610円。
砂むしは1080円でその後に温泉に入れるようだった。
さすがに砂むしの後、シャワーでおしまいではないようです。



3階に展望所があって外に出てみます。



あとで行く魚見岳展望台がある北方向の景色。



どのくらいの人が砂むしをやっているのか分からないが、
夏の暑い時期に砂むしをやる人はちょっと減るのかもしれない。



砂むし会館隣の廃墟ホテルに目が行ってしまう。
上の階はガラスが割れていた。
一度こうなるとずっと廃墟として残ってしまうのだろう。



砂むし会館砂楽から知林ヶ島が目の前に見える田良浜へやってきました。



干潮時にはちりりんロードと呼ばれている知林ヶ島へつながる道が出現するということだ。



訪れたときは島へは渡れなかったが、この場所でも静かでいい景色だと思う。



狭い山道を少し登って魚見岳展望台がある駐車場へ。



右の階段と奥のらせん階段、どちらを登っても同じ場所にたどり着きますが、
なぜ2つ階段がある?と思ってしまった。



階段を登ると先ほど見た知林ヶ島が見える。



こちらが魚見岳展望台です。



この展望台は写真付きの説明があるので分かりやすい。



南の指宿市街方面。



ズームすると砂むし会館砂楽が見えた。
写真真ん中やや下、砂むしができる場所の屋根がなんとか確認できる。



知林ヶ島方面。



島へとつながる白くなっている部分は、ちりりんロードが出現する場所だろう。



北方向、写真左側に桜島が見えた。
Posted at 2019/09/20 21:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鹿児島県 | 旅行/地域

プロフィール

「田貫湖と大淵笹場 2024.04.14 http://cvw.jp/b/2825379/47668443/
何シテル?   04/22 20:38
絶景を求めて日本各地を縦横無尽に駆け巡ります。  沖縄県を除く46都道府県を自分の車で走りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34 567
89 1011 121314
1516171819 2021
22 2324 252627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2022年4月納車、静岡から北海道や全国各地を巡ります。
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2020年1月26日から2022年4月3日までの2年ちょっとの所有。走行距離は37566 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年7月1日~2020年1月26日まで所有。2年半で走行距離約54000kmでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation