• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「やまちゃん」のブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

シュアラスターのゼロウォッシャーを入れてみた♪

シュアラスターのゼロウォッシャーを入れてみた♪シュアラスターさんのモニターに当選させていただいたので、ゼロウォッシャー (超純水クリアータイプ)を入れてみました(ありがとうございます😊)
alt
普段はセルフでウインドーコーティングをしています
なので、界面活性剤の入ったウォッシャー液は使ったことがありませんでした
今回のモニター品は「界面活性剤不使用」「超純水タイプ」といのが魅力で応募させていただきました(モニター当選ありがとうございます!)

メルセデスって、ブレード圧がすごく高くて撥水コーティングをしたら「ブレードのビビリ」が半端ないんですよね
なので加工は「ビビらないシリコーン系と持続をするフッ素系のハイブリッドタイプ」
それでも謳い文句ほどの持ちはないので、効果が弱くなってきたらスプレー型の撥水剤で誤魔化していました

愛車のメルセデス、ご覧のようにウォッシャータンクが見えせん💦
なので、まずは純正のウオッシャー液を空にすることから始めます

ところが、みん友さんのブログを拝見すると「純正は40mLの濃縮剤、4Lの水で希釈」とあります
普通ならタンクのパイプを抜いて給水口を開ければ空になるはずのところが、タンクさえ見えない状況では「手動噴射で空にする」しかありません
車依頼一度も噴射したことがないのでタンクは満タン、のはず
噴射がしなくなるまで、休み休み吐出させましたが「噴射ポンプが焼ききれんじゃないの?」って不安になりながらも全量を吐出、その後洗浄で2Lほど水を入れ洗浄しました

ね、ウォッシャータンクの存在は全くないでしょ、おまけにアンダーカバーが付いているので下抜きは諦めました
alt
この「シュアラスター超純水タイプ」はパウチ仕様
昔のように「ポリタンクにノズル」みたいに抱えることなく、小さな給水口でもこぼさず注水できました♪
alt


取り扱い、注入の簡便さもさることながら、SDG’sも提唱される昨今、パウチタイプはゴミの減少
にもなり、いいと思いました
Posted at 2024/09/30 19:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

これからが

台風襲来、ゲリラ豪雨のシーズンになるかもですね
豪雨でも視界はしっかり確保したいので応募します!

この記事は、【10名】レインモンスター スプラッシュ、インプレッション企画について書いています。
Posted at 2024/09/20 18:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:メルセデスベンツCLA180シューティングブレイク
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:225/40/18

グッドイヤーのコンフォートタイヤ、GOODYEAR社のタイヤは未体験なので気になりますね

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/20 18:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月16日 イイね!

やっぱり点きました💡

先日のブログで載せましたがテスターでリセット後は出なかった警告灯、やはり点灯しました



今回はABS、ASCだけ
エンジンのチェックランプは点灯なくステアリングのアシストも効いていたので、そのまま発進
今回はスーパーの屋上に駐車して戻れば外気温は40.5℃❕
もう9月も半ば過ぎてるんですけど😓

一応バッテリーにテスターあてたら





12,7V 627CCA
そりゃこれだけの気温でA/Cガンガンならバッテリーも弱りますよね

ま、始動や普通に走る分にはENGチェックランプもないので大丈夫そう🆗

明日取り寄せておいてもらってたブレーキセンサー交換、
バッテリーも補充電してやりますか😰


Posted at 2024/09/16 18:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

警告灯点灯祭り🔆

連日暑いですねぇ、ほんとに9月に入ったんでしょうか
あ、今回の事例が発生したのが満車のホームセンターの屋内駐車場だったので📸も📹も撮れませんでした(ENGかけてるとオートライトでヘッドライト点灯、出ると
思って止まって待機されるのにパシャパシャしてられないんで)

ちぃと今回はヒドかったんでC117/X117を始めとするメルセデス便通海苔のかたに警鐘として文字のみブログですが挙げておきます

昨日、発進時にブレーキに軽く「コンコン」とキックバックを感じました
ん?と思いつつしばらく走ると
ENGチェックランプ・ABS・ASC・のチェックランプ点灯
エラーメッセージには「空気圧チェック・ABSが作動しません・ASC動作不良」か、
なんやかんやで目の前は黄色一色のメーター
そのうちステアリングがアシストない、俗にいう昔のパワステ非装備車の「重ステ」状態、「このままENGストール、ステアリングロックでもかかったらどうしようか」とメッチャ恐かったです
冷や冷やしながらホームセンターの駐車場で駐車、ENGオフして1時間程度駐車をしてリセットかけてみましたがメンテナンスコマンドも効かず、やむなく車検でお世話になってるメカニックへ📱
自走できるなら来てくださいとのこと、30分ぐらい代わる代わる表示されるメッセを見ながら重いステアリングでピットへ到着、早速テスターにかけます
結果「左フロントブレーキセンサー不良」とのこと
リセットしたら何にもなかったの如く消えました

長くなってすいません、結論です
メルセデスのブレーキセンサーは高確率でおかしくなり、エラーを出します
4輪ごとについているので1台で4つ、今回は左前のひとつが不良
センサーはハーネスの長さが違うので、前後で異なります
そして、もうひとつは「サーモスタットセンサー」これは壊れなければ奇跡と言われる確率でイカれるらしいです

ブレーキセンサーですが、パーツの見積もりをとってもらったところ前期が3万円程度、わたしのは後期なので1万3千円とのこと
それだけ多い故障なので大量生産で安くなったんでしょうか😵‍💫😓
ちなみにサーモセンサーのほうはウオーターポンプに付けられているのでASSYで交換となります
このクラスはインマニの下にあるのでジャッキアップしてアンダーカバー外してと
非常に作業性が悪いらしく5万円程度かかるとのこと
救いはセンサー不良でも高温側でおかしくなるらしいのでオーバーヒートすることはないそうです、いいんだか悪いんだかですけど

今日乗ってみてチェックランプ類は出ませんでしたが、テスターに引っかかったってことは、いずれ再発するでしょう
この2種のセンサーは「まずイカれる」「イカれてもあせらない」と覚悟しといたほうがいいですよ~
Posted at 2024/09/08 22:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル交換と簡易メンテしてきました http://cvw.jp/b/282573/48709800/
何シテル?   10/13 18:22
"Freude am Fahren"="駆け抜ける喜び"のBMWから古巣を挟んで"Das Beste oder nichts"="最良か、無か"メルセデスベンツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]メルセデス・ベンツ(純正) スマートフォンインテグレーションパッケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 10:29:10
メインバッテリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:32:45
被害妄想? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 20:51:36

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
歴代BMWからの「はじめてのメルセデス」もすっかり馴染んでしまいました(ハマッたのではあ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
BMWチューナーとしては後発のBreytonをACシュニッツアーと双璧を競うまでの存在に ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BreytonのタイプⅠフルエアロにホイールはMAGIC、マフラー以外は内装はアティベエ ...
BMW 3シリーズ セダン Breyton スーチャ (BMW 3シリーズ セダン)
クルマ業界知り合いのツテで歴代の京都の老舗輸入代理店のデモカーを乗り継いだ最後のBMW。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation