• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

祐之助のブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

demon 150GR にドラレコつけてみた

demon 150GR にドラレコつけてみたdemon 150GRを購入してはや半年
24歳で背骨折るまでs80クラスレースをメインに
エクストリーム系のスポーツをして来ましたが
怪我が怪我だったので、全て引退して今年の
1月まで、22年間バイクも触れずに来ました
そんなおっさんのブログですw

で このドラレコを付けた理由ですが
車に乗ってる時はたまに煽ってくる お行儀の悪いのが居ますが、それでも最近では自動車へのドラレコの普及率が非常に高くなり、煽ってくる映像を元に検挙される事案も増え 対車に煽る輩も少しは減ったと思いますが、demon 150GRに乗って出掛けた際、やたらと煽られてしまう事が有り
バイクには付けてない人も多いからあえてバイクに対して煽ってるんじゃ無いか?と思って取り付けを決断した訳ですが、何せ22年もバイクから離れてたので、最近のパーツの事なぞ全く分からずAmazonのレビュー頼みで検索
他にも良さそうなのも有ったのですが、安いしこれにしようとP6Fを購入 早速取り付けしました
取り敢えず付けて動作確認だけして終了したので、
この製品の映りや使用感等は後日またアップします










Posted at 2021/07/31 14:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

NSR50やTZM 50の まとまり感が好きな人にはかなりお勧め

NSR50やTZM 50の まとまり感が好きな人にはかなりお勧めこれで海外で売ってるボアアップキットで200cc以上にしてファイナルを上げてやれば、かなり快適になりそうな気がする。
Posted at 2021/05/12 19:57:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年02月09日 イイね!

トヨタのディーラーの低レベル化が尋常じゃない・・・

2年程前に、冷却水漏れの症状(リザーバの減り)を感じ、一時調子を見ながら
エンジンルームから見える所で漏れてないかを調べても特に漏れ跡が無く
それでも一応次の車検までには原因探さないとな~と・・・ で丁度去年の今頃
ディーラーに症状説明 チェック後 ウォーターポンプのガスケットからの水漏れだろうと
言われたので、ガスケットだけの交換だと思ってたら、アッセンブリ交換!?w
ガスケットだけなら2千円しないパーツに6万円強のパーツ代 意味が分からない・・・
詐欺よりも酷い商売の仕方だな~と思いながらも、 ペーペーの整備が 今は
アッセンブリでしかパーツが出ないんでなんて 軽ーく嘘をつく 急いで居たのもあり
それで修理を出したのは良いのだが、修理上がりで 奇妙な事を言い出した
このパーツを変えたんですが、水漏れは別からもしてまして これは早急に直さないと・・・と
ま~そうだろうな、ウォーターポンプ周りを自分もチェックしてたのだが、そこから水漏れは無かった
はずなのに、そこだと自信満々にボッタくっただけで、本当に問題な部分を見過ごした訳だw
後日ちゃんとした整備士に聞いたのだが、200系ハイエースの「ガソリン車」でウォーターポンプが
イカれる事案は相当少なく、ディーゼル車に多い事案らしい。そしてトヨタ自身がリコール隠しをしている案件での水漏れが 1型と2型に起きるらしく、それが今回の水漏れだった訳だ。
そもそも 全く関係なかったウォーターポンプを交換されて6~7万取られた挙句
そのリコール隠しの部分のパイプの取り換えで更に6~7万の費用が掛かるとかこきやがった
このディーラーには、昔居た営業さんが非常に対応が良かったから使ってただけで
その頃に居た面々は誰一人いない。情報すらも残ってないのか調べもしていないのか・・・
その営業さんから、100系3リッターディーゼルになった型のレジアスエース4WDのフルオプションを
購入したんだが、このレジアスエースも 皆さんは知らないかもしれないが しっかりトヨタのリコール隠しが有ったんだけど、それを購入後当日から1年くらい営業さんに言い続けたら、トヨタ本社から
5人くらいのメカ?設計?の偉いさんがショップまで来て話をさせてもらった。
その際、この型に付けたABSがワゴン車の流用で、走行テストもせずに販売している事を
突きつけてやったんだが、結果その通りだったらしく、テストの為に1カ月車両を貸してほしいと
あと、足回りは全て新品に交換する。 車検に関しては、ABS問題が出にくい一般タイヤのまま
でも車検を通すので、この店に出してほしいと言われたが、ふざけるなの一言w
足回りを全部新品に交換した所で、ABSの設定値が全く有って無い状態のパーツに変えたところで
症状は変わらない、とりあえずの手段で、人の生き死にに関連するブレーキシステムの異常を
ごまかそうとした訳だ・・・ 結果その2年後だったかに出た リアゲートにもテールランプから繋がる
反射板が付いたモデルからは改善されていた様だが、それ以前のモデルは、ドライ路面でも
橋の欄干に軽くブレーキを踏んだ状態で通過するだけでABSが掛かり j掛かった状態で踏み込んでも それ以上ブレーキがかからず、一旦ブレーキを戻し踏みなおす事で 正常にブレーキが効く様に
なる状態 という 「仕様」だった事を 問題として定義してやった訳だが、
その頃に居たメカの人達は、その件で自分が2輪のABSのテスターをしていた事を知り
2輪4輪の違いは有れど、共通する認識等が有るからか その後凄く真摯に症状を聞くようになってたが・・・・ もう今は そのメカが誰一人いないw
だからうっかり、ボッタくりをした上 リコール扱いにならないのが不思議なくらいの部分のエラーが
起きている事を見過ごし 更にその修理費までボッタくろうとしたのだろうw

ま~ 2度とお前の所には出さんと言って 帰ってきて半年くらい様子見ながら 良いメカ居ないか
探して居たところに、紹介されたショップに行き 結果4万ちょいで修理してもらったが
安かろうではなく、本当に昔からのメカ 今時のアッセンブリしか交換できませんなんていう
なんちゃって整備士では無く、技術屋の整備士 久しぶりにワクワクしながら人に乗り物を預けたw

すげー長文になってた事に驚愕するが・・・ とにかく 高蔵寺にあるネッ〇は糞以下だって事だw
本当に買うのはどこでも良いが、修理や定期メンテとかは技術屋の整備士が居る店で見てもらう事
が大事ですよ!!!


Posted at 2019/02/09 05:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月26日 イイね!

昭和のハイエース~100系3L~現在

政令指定都市以外での方が乗るなら
必ず高くてもディーゼルを選ぶ事w
何をするにもガソリンはあかん
Posted at 2017/07/26 22:36:55 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「安い!と言うか他が高くなり過ぎてる http://cvw.jp/b/2826651/48608411/
何シテル?   08/18 20:42
祐之助です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 r25 (ヤマハ YZF-R25)
2025年7月13日に 急遽中古車で購入 11500km程度スタート
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
トヨタ レジアスエースに乗っています。
輸入車その他 GPX デーモン150GR ミニガーレ (輸入車その他 GPX デーモン150GR)
GPX DEMON-150GR ミニガーレです 意外にしっかりした作りです。 最新 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation