
東京遠征9日目はいよいよ本庄サーキットに行きました!
関東に行く時点で頭の中はサーキットばかりだったのですが、今回は季節が夏でタイムもでず、高額なライセンス料を払い、リスクを背負って富士スピードウェイや筑波を走るのは見合わないと思い、体験走行にしました。
しかし、本庄サーキットは3500円でビジターライセンスを取ることができます👍
ということで、本庄サーキットなら走れると思い、わくわくしてました笑
関東でサーキットを走る理由は走りたいから、というのもあるのですが…
1番の理由は九州と関東でのサーキットタイムの比較の参考になるからです!
現状、全国のサーキットのタイムを換算できるサイトがあり、評価も高そうなのですが…何よりも生データで比べたい!
僕が本庄サーキットでタイムを出せば、関東の方々のタイムと比べられ、他の関東のサーキットのタイムも予想できます
ということで非常に楽しみにしてました(^^)
カートの大会の関係で1週目はフリー走行がなく、8/12しか走れないので前日から準備して早く寝てこの日に備えました😅
朝6時に出発して本庄サーキットへ!
タイヤは関東滞在中はサーキット用を常に履いているのでタイヤ交換しなくても走れるので準備も楽です笑
講習を炎天下の中受け、走行枠を購入して、時間の30分前に空気圧を調整したら…
右フロントだけ1週間で2.5から1.5に落ちてる…😭
何が原因か分かりませんが…
単独で遠征して車を壊すのだけは避けないといけません…
やむなく1週も走らず中止しました😭
本庄サーキットでエア圧を高めに補充してしばらくみましたが下がらないので近くの車屋を探しながらゆっくり帰ることに😭
ガソスタに各駅停車して測ると…やっぱじわじわ抜けてる感じ…
オートバックスを見つけたのでそこで点検してもらいました😵
が、特に何もささってない、バルブ周囲、リムの周りも漏れてない、とのこと😇
しばらく様子を見ることになりました😵
帰宅して5時間ほど放置しましたがエア圧はそれから低下せず、試走行しても減らなくなったので…?原因がよくわかりません😇
が、怖くてそれからはゆっくりしか走れなくなりました笑笑
さて、夜は大黒にVABがたくさんご休憩に来るので向かいました😘
東雲のAPITで高圧洗車!
これが、本当に高圧🤣🤣
九州の方ならわかると思いますが、いわゆるエッソの2倍くらいの圧はあります笑笑
片手だと少しきついくらい😇
ざっと汚れ落としました
首都高の周り方が危ういのでなぜか芝浦PAに一度たどり着いてそこから湾岸線で大黒へ!
たくさんのVABたち笑笑
1列に並べられず写真外にもいます、というか僕の車も写真外です😅
事前に決めてたわけではなく、前日〜当日のノリでこれです笑
やっぱ大黒はすごい…
Twitterの方々なので個別の写真は載せませんが、大黒に集まってくる車はどれもテカテカヌルテカ😍
ここでは走る、よりも魅せる車の方が割合が多いし、目立ちます!
といいつつ、カメラ上手な方がいらっしゃって僕の車撮ってくださったのですが
めっちゃ盛れてます🥰
サーキット走ってる時に撮っていただいたことはあるのですが、
走ってない状態でこんなにカッコよく撮れてる写真は初めてです!
感謝しかありません、宝物の写真をいただきました😘
0時過ぎに解散して
帰りに平和島PAで余韻に浸って帰りました
本庄は走れなかったけど、最高に楽しい1日となりました😘
お会いした方々に感謝です👍
また行きたいなぁ🥺
Posted at 2020/08/18 17:29:33 | |
トラックバック(0)