• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOALのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

コーティング

コーティング昨日は、半日かかってホイールにコーティングをしました。

朝飯前からホイールを外して、朝飯後に所用に出かけて帰って来てから施工しました。

これ一本の容量で普通車2回分使えるとのことでしたが、塗り重ねると良いみたいだったので4回ほど塗ったら半分無くなりました。

このコーティグ材は、太陽の力で塗装を超硬質ガラス質に強化すると言うことで、塗ってからベランダに持って行って乾かしました。

乾かしている間に某ショップに行ってメンテナンスの相談をしてきました。
帰って来てから子供たちと遊んでいたら日が暮れてしまっって、ホイールを元に戻していないので今は15インチのワークエモーションCR kaiを装着しています。
今日も元に戻せそうにないので、暫くはCR kaiで走ります。

2階のベランダまでホイールを持って行きましたが、17インチは重くて大変でした。
17インチの205/45と15インチの195/55ですが、直径で20mm程ちがいます。

半径だと10mmなのでタイヤとフェンダーの隙間は小さくなりましたが、車高は高くなりました。
前の車高と同じようにすると、10mm下げられますがエアロがする確率が上がるので、このままにしておきます。

ホイールの重量ですが、18.1kgでした。

以前のブログで15インチのCR kaiと、16インチの純正の重さを載せてありますが、17インチと15インチでは、3.4kgも差があります。
15インチは、軽快で17インチは、安定感がありますね。

ナットの重さは、こんな感じです↓


以前のブログで黄金鯛焼きが美味しいって書きましたが先日、長女に食べさせたら芋入りのカスタードは美味しくなくって、日本一たいやきの方が美味しいって言っていました。
昨日は、ジャッキで遊んでいました。

今日は、嫁のお勉強で子守3回目になりますが、予定は未定です。
Posted at 2013/06/30 07:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

1672日ぶりの

1672日ぶりのプチオフをしてきました。
正確な日数は、合っているのか分かりませんが、約4年7ヶ月ぶりに、リラッくれさんにお会いしてきました。
リラッくれさんが、近々引越しされると言うことをお聞きして、遠方なので当分お会いできそうにもないと思い急遽プチオフをすることになりました。
黒豆の館という田舎バイキングのレストランですることになったんですが、決まったのが前々日で凄い人気店で予約の都合上オフ会の告知は、やめておき一部の方に開催のメッセージをお送りしましたが、都合がつかずに2台だけのプチオフとなりました。

リラッくれさんに予約のお願いをしたものの、結局予約は取れずに当日先に行ってもらって記名をして頂いたので、到着後はそんなに待たずに入ることができました。

バイキング好きの子供たちと皆で美味しく頂きましたが、写真は撮ってなかったのでリンク先でご覧ください(#^.^#)

食後、駐車場で娘たちはリラッくれさんのヴィッツ乗ってはしゃいでいました。


その後、ショッピングセンター内にある図書館に移動して、娘たちはリラッくれさんに絵本を読んでもらいました。
で、私はザリガニの捕り方飼い方の本を読んでいました(p_-)

その後、丹波篠山牛を買いに行きました。
お店にリラッくれさんの知り合いの方が居てたので、お安く買うことができました。
で、ここで解散となりました。

帰宅途中で娘たちは、速攻で寝てしまい、家に着くとまだ遊び足りなかったようで、ザリガニ捕りに行きました。

近所を見て回りましたが、なかなか見つからずに田んぼでカブトエビを取っていると、娘の保育園のお友達とお兄ちゃんが来て、お兄ちゃんにザリガニが居る所に案内してもらいました。

ザリガニの姿は、見えるもののすぐに小さな穴に隠れてしまい、持って行った網ではなかなか取れませんでしたが、嫁が赤ちゃんザリガニをGETすることができました。

その後、私が先に帰ってきたので家の横に流れる溝川を見ていると、なんとザリガニが居て捕ることができました(^_^)v

明日は、2回目の嫁のお勉強で、私1人で子守になりますが、まだどこへ行くか決まっていません。
晩御飯は、今日買ったお肉で焼肉です。

長くなりましたが、リラッくれさんの引越し先でのご活躍をお祈りいたします。
Posted at 2013/06/23 00:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

謎は解けた!

謎は解けた!先日のブログでホイールが、濃い青に見えるって書きましたが、ワークに質問したら回答がありました。








以下は回答の原文です。

---------------------------------------------------------
青藍の大まかな塗装工程は、
ブラック塗装→ライン部分の機械加工→クリアーブルー塗装
です。
したがって、ベースは黒ですがその上にクリアーブルーが
塗装されていますので、角度や光線の当たり具合で、
濃い青に見える場合があります。
ブルーのライン部は機械加工後にクリアーブルーの塗装になります。
---------------------------------------------------------

黒に塗装されてから、たぶんボールエンドミルだと思いますが、ライン部分のアルミが見えるまで削ってその後にクリアブルーで塗装されていたんですね。
クリアブルーなので、よく見ると削り模様が見えています。
Posted at 2013/06/22 01:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

父の日

父の日金曜日には、子供たちが保育園で描いてきた私の似顔絵をもらいましたが、今日は何のプレゼントもなく終わりました。
まー、2年前のプレゼントをもらった時に10年分とか言われていましたが…

今日から4週連続で嫁のお勉強のため、日曜日は私1人で子守になります。

今日は、長女がUSJに行きたがっていましたが、私1人の子守の定番になるスガキヤ→ショッピングモール内の遊戯施設→コメダで帰りには、ちょっとだけ公園で遊んできました。

8月に、めいほうに気持ち良くいかせてもらうために、後3回がんばって子守をします。

物はもらえませんでしたが、子供たちの笑顔が最高のプレゼントになりました。
Posted at 2013/06/16 23:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

黒だと思っていましたが…

黒だと思っていましたが…ニューホイールを装着して1週間が経ちましたが、黒色塗装だと思っていたベースの部分を、よーく見ると濃い青のような気がします。





限定カラーで青藍(せいらん)という色なんですが、青藍とは鮮やかな藍(あい)色という意味らしいです。
それで、色チャートの載っているサイトで調べたらこんな色になりました↓

青(あお)
藍(あい)
青藍(せいらん)
ちょっと違うような気もしますが、ラインの部分が青で、ベースの部分が、藍色なんでしょうか?

機会があれば、ワークの方に聞きたいと思っています。

ちなみに限定カラーは、他に紅(くれない)琥珀(こはく)があります。
Posted at 2013/06/15 21:46:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「東大阪イオン跡地にサーカス出現、来月観に来ます(^O^)/」
何シテル?   09/21 06:23
ヴィッツG's(ファミリーカー)とアバルト595(趣味車)とS660(嫁車)に乗っています。 更新は少なめですが宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JOREST ヒューズセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 12:47:21
GLOW エアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 11:15:00
アバルト695 SMM 蜻蛉池公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 16:01:43

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツ130系前期RSから後期RS”G’sに乗り換えです。 最初はMTに乗り換えの予 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト595のコンペティツィオーネです。 還暦を迎えたら赤いスポーツカーに乗りたいと思 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
前車のMT-07を2018年10月に手放してからバイクは嫁のスーパーカブ50に乗っていま ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
嫁の愛車です。 ちょい乗りで私も乗りますが、私の方が使用率が多いです(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation