• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるおのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

思ったようには進まない

思ったようには進まない今週は作業厳しいかなと思いましたが、土曜日で仕事をぼちぼち進められたので、午前中うじうじ考えながら、やっぱり作業しに行くことにしてみました。

ハンドルはかなり硬かったですが、なんとかなりまして、ついにインストルメントパネルの取り外しはできました。



ですが、左右の奥で固定されているピンは両方とも折れてしまいました。
なにかに引っかかった感じでしたが、取り出す角度などにコツがあるのか…。結局よくわかりませんでした。

やはりこれぐらいの仕事になると素人では難しいという感じで、経験等が重要になってくるんですかね。
人に見える場所でもないですし、無くてもなんとかなるとは思うのですが、どうするかは後で考えてみます。

インストルメントパネル外しの一つの目的は塗装です。左右エアコン口塗装を室内でするのは難しく、かといって、特に右はインストルメントパネルの一部なので室内塗装が必須になってしまう、という事で取り外し。
本日塗装してみましたが、ちょっとマスキングに失敗しました(汗)
こちらもどうするかは後ほど考えようと思います。

16時にもなると暗くなってくるので、家に戻るためにインストルメントパネルは適当に、ハンドルはしっかり締めて本日の作業は終了です。
他に出来たのはキーレスの取り外しぐらい。

暗くなると帰れなくなる危険性もある上に、家に戻るには一度動かせる程度までは戻さないと行けないという非常に非効率な作業で、少し気が滅入りますね。
年末はこの作業が一段落する事を願いつつ、頑張っていこうかと思います。

それではまた(´・ω・`)ノシ
Posted at 2021/12/19 23:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2021年12月12日 イイね!

本当のラスボスは外すものそれ自体だ!

本当のラスボスは外すものそれ自体だ!というわけで、ラスボスだと思っていたエアバッグはなんだかんだで昨日順調に外れました。



が、ビスというビスを外しても肝心のインストルメントパネルはガタつくだけで外れる気配が無く、結局一旦諦め。

本日午前中に再びチャレンジしてみましたが、斜め上に向かう感じでオラオラーってやると外す事ができるらしきことは確認しましたが(タイトル画像)、今日は午後作業不可ということでそこまでです。
あとはミラー操作スイッチのカプラーが固くて外せていませんが、きっとなんとかなるだろうという事で。

今日新たに気付いた事は、当たり前なのですが、ハンドル外さないとインストルメントパネルの取り外しは難しいんじゃないかなということ。

よってこの後はもう走行不可状態にしての作業になるので、どこかで丸1日使って予定を立ててやるしか無いですね。家に機械式じゃない駐車場があれば気にせずガンガン壊すのですが…。

ということで、多く見積もって

・ハンドル・スイッチ、メーター類外し: 1h
・インパネ完全取り外し: 1h
・キーレス取り外し/再装着: 1h
・その他作業: 2h
・走れるところまで戻す: 1h

ぐらいかなという感じで、どこかの休日に弁当を持ちながら一気に片付けてしまいたいところ。
年が明ける前にはスッキリしてるといいなぁと。

タイヤ交換もどこかでしないと…。

それではまた(´・ω・`)ノシ

Posted at 2021/12/12 16:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記
2021年12月05日 イイね!

ラスボス

ラスボス相変わらず気の休まらない週末ですが、とりあえず午前中にトラブル報告があったものの、その後落ち着いたようなので逃走してちょこちょこ作業していました。

結果的には未だゴチャゴチャなのでタイトル画像は使いまわし(汗)

先週はまた必要そうな道具を可能な限り安く仕入れました。
T50トルクスソケット、ソケットエクステンションバー、配線まとめ用の道具、ギボシ関係など。



土曜には仕事片目に新規キーレス用のケーブルのギボシをカシメてました。
殆どキーレス本体周辺からギボシ接続なので、1m以上もケーブルはいりません。多分。
なのでハンダ等もして説明書通りに処理しつつ



短くして纏めました。



キーレスはここまで。

インストルメントパネルの取り外し工程も引き続き行っていますが、恐らくラスボスのエアバッグ。

温めた方が緩み止めの効果が下がるとの情報だったので、一応礼儀正しくハンダゴテで1分ぐらい温めつつ緩めました。結果問題なくいきました。

追加で、奥の方のナットを4つ外すっぽいです。
ソケットレンチエクステンションバー150mmあれば出来ると書いてありましたが、250ぐらいは欲しいなって感じ。さらに奥にあるナットを外すにはそれだけじゃ駄目っぽいのでこれを購入して到着待ちとなりました。
※結構体勢がキツいので写真は撮る余裕がありません。

来週ぐらいには取れるといいなぁと考えているとこですがはてさて?

それではまた(´・ω・`)ノシ


Posted at 2021/12/05 23:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業報告 | 日記

プロフィール

「@おざ しかし夜にライトオフ走行している輩でもパッシングで気づく確率は15%ぐらいです(ぱるお調べ (´;ω;`)」
何シテル?   10/27 23:31
■みんカラでの活動について 見ての通りフォロワーよりフォローしている数が圧倒的に多く、読む記事量には困っていないので、当方からフォローする人を探すというような...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

毎度ご無沙汰しております2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 09:50:29

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ぱるさぁくん (日産 パルサーセリエ)
人生初の新車購入。 とてもいい車なので、壊れるまでは乗り換える事は無さそうです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation