• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リュウセイ太郎のブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

世間はお盆休みです。

世間はお盆休みです。毎日35度超えの日が続いています。敗戦と言わないところがなんともですが、明日は終戦記念日、74年が過ぎました。オフの日にはジムニーに乗って、車中泊しながら好きなところに出かける自由があるのは幸せなことですネ。

ドアに嵌める虫除けネットを自作したが、こう暑くっちゃ出かける気がいたしません。高度の高い道の駅を選ぶしかない。昔美ヶ原美術館立ち寄った時に道の駅があった。ここなんか最適でしょうね。プランを練っているのがお盆の一番の過ごし方です。
Posted at 2019/08/14 09:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年12月19日 イイね!

こちらに滞在しているまで延長、その先は?。

こちらに滞在しているまで延長、その先は?。任意保険も継続して
これから雪のシーズン、ジムニーが一番頼りになる。
春まで頼むよ〜です。

冬タイヤにして、さあ万全かと思ったら
左のストップランプが点かなくなった。
玉切れかなと交換したら、ブレーキを踏むと点くが
ヘッドライト点灯時に常時点くはずのが点かないのだ。
接点不良かとワイヤーで端子こすってもダメ
裏の配線が断線してるのかもしれませんね。

21年目となると
いろいろ不具合があるが
修理するのも「愛」です。
Posted at 2018/12/19 14:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月22日 イイね!

いつでも車中泊OK?

いつでも車中泊OK?夏こそ車中泊と思っていても、この猛暑だと躊躇いたします。
深夜に暑いと熟睡できないから、8月に入り一度も実行しておりません。

ところが行けないとなると、気分だけはいつでもGO!
必要グッズは常備しつつ助手席を倒したセッティング
シフトレバー部を抉ってあるので運転に支障なし
寝袋広げて寝るだけ。

これまで助手席を活かして二人乗り仕様で、現地にてセッティング
これがちと面倒で、荷物を下ろさないと出来なかった。
雨降りだとキツイので天気予報で晴れ以外は出かけたことがありません。

JA22は貨物から乗用仕様になり、リヤスペースの幅が拡大しました
1340mmあり、以前、2世代目ワゴンRに乗ってた時は1200mmだったから
寝ると肘部分が圧倒的に楽です(2名就寝時)
網戸も自作して一度しか使っていないから、どんどん使い倒したいもの。

これから秋になれば、どんどん出かけますよ。


ところでこのジムニー
来年の春、東京に戻る予定でして
東京ではまったく乗らなくて不要になり、処分予定です。
21年目、13万5千キロ、来年6月まで車検あり、冬タイヤ付き
最近クラッチ全交換で調子は良い
今年の1m40cm積もった福井豪雪では
つくづく4wdの威力に助けられました
乗用4駆とは異次元の走破力、頼もしかったです。

年式相応のボロ
欲しい方はおらんだろうなあ(汗)。


Posted at 2018/08/22 14:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日 イイね!

クラッチオーバーホールその後。

外観は相変わらずボロのままだが、クラッチは新品になった。
以前はエンジンが暖まってくると1〜2速が入りづらくなるのと
バックからニュートラルへが固くて戻らないことがあった。

工場から戻ってきたら見違えるように改善
スコスコ決まります。
新車時はこんなのだったのか・・・ナルホドです。
ただし低速トルクの細さはしょうがないが変化ナシ
3500〜4000で繋いでいる。
坂道発進を強いられる駐車場には極力近づかないようにしている(爆)。
歳とって一番デリケートなクルマに乗っているのかな
まあボケ防止には良いのかも。

今6年目に突入だが
以前乗っていたワゴンR2代目に較べてジムニーはかなり変なクルマだったなあ。
ワゴンRのつもりでハンドルに合わせてシートを下げるとクラッチペダルが遠い。
ハンドル径もなんだか大きい
ウインドウの視界が狭い
室内灯のドアスイッチが助手席ドアには付いていない。
手動式ドアミラー
手動式ドアウインドウ
手動式ドアロック
リア室内灯もリアドアと連動していません
点けたけりゃ勝手に点けて勝手に消せ。
この割り切りが堪りませんね
ドア開けて暑ければキーを刺す前に窓開けられるし
慣れれば別にどおってことない。

夏タイヤに変えてから
平地の直線道路で先の信号が赤なら
60キロ以下の場合だがニュートラルに入れて惰性運転。
これを実行してから田舎道だがリッター15キロ超え
ただし坂道はオススメいたしません。

新品パーツに交換されると愛着が湧いて売るのが惜しくなるね、困った
実はホンダのNバンが気になっている。
もともと車中泊をしながら神社仏閣を訪ねたり
ハイキング基地としてのクルマが欲しかった。
その目的にピッタリなのだ。
今年の豪雪でジムニーの4WDは頼りになったが
こんな雪は20年に一度あるかないかだ
降ったら乗らなければいいし
6速MTというのも面白そう。

そんな訳で
Nバンの展示会あれば出かけてみようと思う。


Posted at 2018/06/20 16:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

車中泊用の軽バン探しててジムニーに遭遇、もう止められない(*^-^)。

車中泊用の軽バン探しててジムニーに遭遇、もう止められない(*^-^)。車中泊用軽バンまでの繋ぎとして購入したが、消耗パーツを交換すると、どんどん愛着湧いてきた。田舎暮らしなので時間があれば車中泊で名所旧蹟ハイキングをしています。
Posted at 2018/05/21 08:20:42 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「40年ぶりのパンク。 http://cvw.jp/b/2827751/47829911/
何シテル?   07/09 06:50
リュウセイ太郎です。生活の足としてジムニーJA22とスバルR2に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガソリンキャップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 06:34:18

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
妄想納車が現実に。ジムニーは実質2シーターなので、4人乗る必要性から増車です。選択肢は経 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1997年型スズキ ジムニーJA22を2012年から乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation