• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきちゃんのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

ペダリング革命?

alt
R×Lのヒールロックソックス買ってみた^^
約50㎞の実走と40分程の三本ローラーを終えてのインプレ的な・・・

ソックスと思えば結構いい値段だけど、ロードバイクにウン十万を注ぎ込むことを考えれば、これで効果あるなら安い買い物?
先ずは初めて履いた時の印象は、
売りの?ヒールロックサポートは思ったほどのサポート感は無い!
左右専用設計だけに指先部分のフィット感は良い感じ。
そして、実際使ってみての感想は
う~ん、良くわからない!
全然悪くはないけど・・・

たぶん、1年半くらい前から、普段履きもライドの時もワークマンのアーチサポートソックスを使っているから?
altaltalt

ショートやミドル、5本指などバリエーションも豊富。少し厚手の生地なので好みが分かれるかもだけど・・・
サポート感はワークマンの方が強いと感じる。

最近、薄手のモデルも追加購入。alt

R×L1足分の金額で、ワークマンなら1週間分揃えられるのも嬉しい^^

結論、貧脚(貧乏)な自分にはR×Lソックスはもったいない!




Posted at 2020/07/25 00:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月30日 イイね!

6月の走行距離

6月最終日
ということで、6月の走行距離
alt

実走は
TCRで  3回  約179㎞  獲得標高 2,084m
ディヴァージュで 1回  約48㎞  獲得標高 1,271m

ローラー台  13回  約259㎞  時間にして 8時間42分

ローラー台回数はそこそこだけど、内容は今一つ追い込めていない・・・
もともとローラー台始めたのは、週末ライドを楽しく走れる為の老化防止が目的なので、そういう意味では十分かな?

STRAVAのデータ↓altalt
altalt



20分データは
2020年  209w    3.60w/kg
2019年  220w    3.61w/kg
2018年  221w    3.56w/kg

だけど、推定FTPは
2020年  222w
2019年     209w
2018年     208w

算出方法が良くわからないけど、222wはなんか違う気がする・・・


Posted at 2020/06/30 15:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月28日 イイね!

クリートウェッジ

昨日から導入のニューシューズのクリート。
本日、実走で微調整の予定だったけど、雨雲レーダーにびびって?
実走はキャンセルで、ローラー台で改めて微調整。
左膝に少し違和感を感じたので、
今回も
alt

バイクフィットのクリートウェッジを左側のみ2枚使って
alt

ほぼ満足できる状態に^^

足首のゆがみを自覚しているので、最近発売された R×L のヒールロックソックスが気になるけど・・・

ここ半年ほどは体重57㎏台をキープしていたが、
最近一週間は56kg台に落ちている。
今日も45分程のローラー台で、途中200cc程補水したけど体重1㎏位減っていた。

こらから益々暑くなるので、室内で脱水症状と熱中症にならないように気をつけなければ!



Posted at 2020/06/28 23:19:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月27日 イイね!

キャッシュレス還元駆け込み需要?

alt

キャッシュレス還元期間も残り僅か・・・

Yahooショッピングでクーポン利用やPayPayボーナス、Tポイント還元でかなりお得に購入できたかなぁ・・・

SPD-SLなら選択肢も多いけど、スピードプレイは選択肢が少ないうえに、割とハイグレードな設定が多い。そんな中では比較的手が出しやすい?

とりあえず、ローラー台でセッティング完了。
あとは実走で微調整かな?

2年くらい前にショップで試着した時の印象を頼りにネット購入でしたが、かなり良い感じです。

6月は散財したので、最近ヤフオクに久しぶりに3点ほど出品してみたら、3点共に出品後丸一日経たない内に即決価格で落札されていた!即決価格の設定せずにドキドキ感楽しんだ方が良かったかなぁ・・・

などと言いつつ、今日夕方にグロータックFLEX3出品したら、つい先ほど即決価格で落札された^^
Posted at 2020/06/27 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

見栄を張った訳でない!サドル高5㎜アップの本当の理由は

alt
サドルを5㎜上げてみた^^
普通は1㎜単位で調整するような部分だけど、
短足なのにシートピラーの出具合を気にして見栄を張った訳ではない。
いや、むしろ見栄を張っていたのは今までのこと、
短足を自覚しながら170㎜クランクを使っていたのだが、今回思うところあって165㎜クランクに変更
alt
最近お小遣い使い過ぎなので?今回は105(FC-R7000)
52×バロックギア34(±3)T仕様
alt
だけど、4iiiiの両足計測パワーメーター付き。
某オクでお安くゲット
alt
よく見ると、チェーンリングが少しズレてるけど、遠目にはわからないし、いつもぼっちライドな自分は気にしない?
実は、チェーンリングは別でポチったアルテグラ(FC-R8000)用
alt
↑105(FC-R7000)52T
alt
↑アルテグラ(FC-R8000)
アルテグラ(FC-R8000)のチェーンリングはホローグライドといって、中空構造で軽くて高剛性。この剛性の高さがフロントの変速性能に寄与しているらしい・・・

52Tのチェーンリングの実測重量差は50g
FC-R8000とFC-R7000のクランクセットのカタログ重量差は61.6g
FC-R7000のチェーンリングボルトの実測重量4ヶで13g。FC-R8000のチェーンリングボルト重量はネット情報で5g。
なのでクランクアーム自体の重量差は殆ど無いけど、クランクアームの剛性差ってどれほどあるのか疑問・・・

貧脚な自分は105が剛性不足とか全く感じないけど、
クランク長5㎜の差は感じることができる。
稼働範囲が狭まるおかげか?足が楽に回せる感じ。
取り敢えず、今日のシェイクダウンライドではSTRAVAのセグメントで自己ベストを更新^^

サイコンはパイオニアCA600との組み合わせで使用。
ペアリングも特に問題も無く完了。
左右別々でのパワー表示はできないけど、左右比率は表示可能alt






Posted at 2020/06/20 19:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無料アプリGarmin VIRB Editでサイコンデータ合成成功^^」
何シテル?   09/17 00:35
サーキットの狼世代です。 三十歳代後半に職場の後輩に誘われセントラルサーキットデビュー。 そこでサーキットにハマリ、 走行会用の車として、2000年にター...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく2回目。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 01:04:45
裏コマンド?(オートA/Cコントロールのセンサ情報表示) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/23 15:27:30

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム NBOXカスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
以前はノンターボAT(CVT)の軽自動車に乗る日が来るとは思ってもいなかったが、最近は通 ...
その他 GIANT その他 GIANT
納車に合わせて仕様変更 アルテグラDi2仕様 クランクGIANT POWER PRO 5 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT TCR ADVANCED2 2016モデル XSサイズ  カラー・カーボン/ ...
輸入車その他 TREK ロド☆ (輸入車その他 TREK)
ロードスター6台乗り継いだ後の後継車はロードバイクです。 2013年モデルですが、室内 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation