• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-toshiのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

MORGAN モーガン ショールーム in イギリス

MORGAN モーガン ショールーム in イギリス今週末も台風で雨です。・・・残念。
お出かけすることもできなく、またまた暇つぶしです。
過去のアルバムを探って見ました。

これは、数年前、イギリス出張でのモーガン工場での写真です。
お仕事で訪問したので工場内も拝見していますが、写真はショールームのみです。

モーガンの木製フレーム、板金加工、シート加工など
まさに職人による手作りの工場でした。量産メーカーの工場とは全然違います。
工場というより、工房の方が合っていますね。

訪問時は9月、ちょうど秋、欧州も雨模様でした。



入口受付です。




モーガンは分からないので、適当に撮りました。














完成した新車かな?


暇つぶしにお付き合い頂き、ありがとうございました。

今度の3連休こそは、良い天気でありますように、、

おしまい。

Posted at 2017/10/28 13:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2017年10月21日 イイね!

MR-S SUPER GT300

MR-S SUPER GT300今週末も台風で雨模様が続きます。
せっかくのドライブシーズンなのに、、残念ですね。

雨では乗る機会がなく、
M3は1ヶ月近く乗れてません。
今日はバッテリを補充電しておきました。
MR-Sも2ヶ月近く車庫保管のままです。
来週こそは、天気が良いことを願って、オープンで出掛けようと思っています。


ドライブも行けないので、暇つぶしです。
MR-S SUPER GT300 画像を拾ってみました。

MR-Sは2000年-2008年までGT300に参戦していたんですね。
よーく見るとトヨタエンブレムがあります。
ハードトップ姿がかっこいいな!






これ、ちょっとマクラーレンっぽい?(美化しすぎですね)
























これは、2010年東京オートサロンの参考出品
Gazoo Racing GRMN Toyota MR-2 Sports Hybrid Concept




エンジンは「MR-S」の1.8リッター直列4気筒に代わり、3.3リッターV6を採用。さらに、「Hybrid System-II(トヨタハイブリッドシステムII)」に組み込まれた電動モーターをフロントに設置した。このエンジンとモーターを搭載した4WD車は、約405psの最高出力を生み出し、トランスミッションは電気式CVTとなっている。

トヨタによると、0-100km/hの加速は4.66秒となり、「MR-S」よりも向上しているという。しかし、重量は約1300キロとなり、先代「MR-S」の約970 キロに比べるとかなり重くなっている。市販化を考えると、軽量化が課題。

参考出品でなく、
エンジンはもっと小さくして、市販化してくれないかな~!

暇つぶしにお付き合い頂き、ありがとうございました。
おしまい。
Posted at 2017/10/21 21:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑事 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2017

NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2017今週末も天気が良くないですね。
せっかくなので、近所のイベントを覗きにいきました。

まずは、ナゴヤクラッシックカーミーティング 2017

雨のため、コンパクトカメラで写真を収めてきました。


昭和のなつかいしいクルマ達です。
まずは、ナンバーから大事にされていることが非常に分かります。

トヨペット クラウン

高級クーペ 117クーペ。

ピカピカのミゼット。ハンドルがバイクです。 


定番のS800 
左ハンドル輸入車です。ドアミラーがかっこいい。


このケンメリは非常に綺麗で、すべてオリジナル。
1975年式 オーナ-歴42年。
オーナーのおじさんと少しお話できました。
程度がイイのは、紫外線、海風から保護するため車庫保管。
メンテも自分でしているとのこと。
写真では分りにくいですが、ゴム類の劣化も見られなく、博物館レベルですね。


このトヨタスポーツ800もキレイでした。
1969年式 オーナー歴36年。


雨の中、唯一エンジンを見せていた
1967年式 スバル660 young SS SC
なんと、赤帽サンバースーパーチャージャーにスワップ
オーナーは、この女性(右)です。
一番注目されていました。






■ここからは、自分の好みのオーバーフェンダー特集。
ちょっとくどいですが、お付き合いを。
どれもキレイなオーバーフェンダーです。

サバンナRX-7


ハコスカ 3連続




定番のワタナベ


カーボンボンネットです。


コスモAP


ご存知? 三菱 ギャランクーペFTO。


ケンメリ 3連続




フェアレディZ

ハヤシストリート。小学生のころ、好きなホイールでした。



■次は、チンスポ特集。



小学生のころ、担任の先生が乗っていたなぁ。











7thスカイラインGTS GTオートスポイラー
確か70km超えると自動ででるんだよね。


今回の天気では、エンジンフードを開けることができなく、
エンジン写真がありませんので、ちょっと残念でした。


やっぱ、ハコスカは、カッコイイな。
オーナーさんもこの雨の中、大変だったと思います。
たくさん拝見でき、ありがとうございました。



おまけ、

帰りにバーデンで、レーシングドライバー谷口選手のトークショーをちょっと覗いてきました。




おしまい。
Posted at 2017/10/15 17:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2017年10月08日 イイね!

富士山を眺めにドライブ

富士山を眺めにドライブ3連休 天気が良いのを期待して、富士山を眺めに行きました。

早朝 箱根に行きたかったので、車泊を考慮してレガシィでのドライブです。

さて 富士山は眺められるか、、、?


まずは、「さった峠」 、、、 土曜は曇空と分かっていたので、、
当然眺められませんでした。




せっかくなので、駿河湾を眺めに、「浜石岳」に登ります。

富士山の雲はなくなりません。 

しかし、ここからの駿河湾の青海の眺めは最高でした。 

ここまでの道は急峻で狭いです。ご注意を!



箱根に向かう途中で「三島スカイウォーク」に立ち寄り、写真のみ。

眺めは良いですが、空は雲でいっぱい。富士山は眺められません。





翌日の天気に期待して、早めに車で休みます。
早朝 4時過ぎに目覚め、早々と行動します。


芦ノ湖が眺められるポイントまで来ました。

じゃじゃーん! 雲が、、、日曜日も富士山は眺められませんでした。
今回のメインだったので、残念。

しかし、芦ノ湖の雲海がすごくきれいでしたので、良しとします。
カメラマンも何人か来ていました。




だんだんと明るくなり、雲がなくなるのを期待しましたが、
最後まで見れませんでした。
しかし、滝雲はきれいに見えました。






大観山展望台に移動します。

相模湾側では朝陽がきれいに射し込んでいます。
雲海のようですが、海ですね。境目が分かりません。




早朝の箱根や椿ラインでは、
いいサウンドを響かせたクルマが駆け抜けていました。

椿ラインを下り、湯河原に出ました。

富士山は眺められないので、伊豆の海でも満喫しようと海岸線沿いをしばしドライブ。

青い海はきれいですね。




やっぱり、まだ諦められず、「だるま山高原レストハウス」まで向かいます。

、、、、雲は晴れませんでしたが、山頂をすこし眺めることができました。ほんのちょっと!

ここからの眺めもきれいですね。





西伊豆スカイラインからの眺めです。
恥ずかしがり屋の富士山でした。



最後は、「煌めきの丘」



おまけは、
だるま山での黒米ソフトで休憩。美味しかったです。



戸田の「の一食堂」さんで カニ海鮮丼をいただきました。
高足ガニをつかった海鮮丼です。とても美味しかったです。ご馳走様。





みんカラですので最後に、クルマの記念写真を!

我が家では、車内で横になれる唯一のクルマです。
ドライブ後は洗車して綺麗にしてあげました。




合計700km弱ドライブでした。
トータル燃費は約13km。高速だけなら14~15kmくらいでしょうか。

おしまい。
Posted at 2017/10/09 12:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@桃香♪ こんばんは(^o^) 何かと大変だと思いますが、お大事にして下さい。完治の吉報を待ってますね〜🙏😃」
何シテル?   08/03 19:55
K-toshiです。 人生も後半を迎え クルマ生活を少しでも楽しもう やっと、 自分の好きなクルマを複数所有することができ、 ドライブや愛車を愛で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム リラックマ2号 (ダイハツ タントカスタム)
リラックマ2号 普段メインに使用しています。 ドライブにも使うのでターボは必須でした。 ...
BMW X3 ブタ3 (BMW X3)
BMWのSAVに舞い戻りww これからロングドライブなどアクティブに活用できたらと思い ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスター(981) GTS 憧れのポルシェ♪に感謝。 オープンドライブ ミッドシップ ...
AMG GLAクラス AMG GLAクラス
メルセデス・AMG GLA 45 エディション1 世界最強4気筒エンジン、「ワンマン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation