• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-toshiのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2018

NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2018日曜は天気も良く、朝ドラを楽しんだ後は、
豊田スタジアムで開催されているナゴヤクラシックカーミーティングを覗いてきました。

今回も懐かしいクルマ達を眺めることができ、楽しめました。





適当に撮った写真をアップしますので、もしよかったらご覧ください。



子供に大人気!



錆さびの ビートル 




1925年式 オースチン7






チェリークーペX1-R(レーシング)




デ・トマソ・パンテーラ  太っといタイヤ!



サバンナRX-7 13Bエンジン



この艶 艶 ✨



おなじみのハコスカ 




ダットサン510






日産のS20エンジンはいつ見ても美しい~!



ホンダ Z  懐かしいなぁ



独特のテールゲートが俗称「水中メガネ」






三菱 ギャランGTO 

子供の頃、自宅にあったギャランと同じ、コルトは跳ね馬のマーク!




いすゞ 117クーペ  さすが高級車ですね。





ミニカーの山から、お宝探し! 



こういうのも楽しみですね。
おみやげとして、いくつか購入して帰りました




おしまい。

Posted at 2018/10/30 23:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年10月21日 イイね!

紅葉ドライブ🍁 乗鞍高原

紅葉ドライブ🍁 乗鞍高原秋の紅葉🍁を楽しむ高原ドライブに行ってきました。(^^♪

天気予報とにらめっこして、日本全部が”快晴”という日曜日に行ってきました。




行って正解! 

まさに”快晴” ”紅葉” が満開でした。






当初の計画では、志賀高原に行く予定でしたが、

開田高原、野麦峠、乗鞍高原、駒ヶ根をグルっと周る 紅葉🍁を楽しむ高原ドライブにしました。




いつものように、日の出前の早朝に出発!

快調にマイペースで矢作川沿いをドライブ。

途中、明智の気温表示は3℃でした。 寒いっ! (幌はクローズです)

恵那に抜けます。(ピンボケはご愛敬)

alt

途中、阿木川ダムでは、朝霧が出て幻想的でしたので、ちょい撮影📷

alt

遠くに見える恵那市街は、まるで雲海?(霧?)のようです。


国道19号では、アップダウンの度に霧の中を出たり入ったり。

まるで雲海のような朝霧が見られました。(ピンボケはご愛敬)

alt

早朝ドライブの後は、道の駅 木曽福島のモーニング ☕

alt


◆モーニングを美味しくお腹一杯いただいたので、今日の高原ドライブの始まりです。

もちろん、幌は開けてオープンドライブ  スタート♪


気温が冷たくて、清々しい! 

御日様があたり気持ちいい! この季節のオープンを楽しみます。



◆木曽から県道20号を駆け抜け、開田高原に向かいます。

冠雪した御嶽山を眺めながら、紅葉の山々を確認しながら、走りを楽しみます。

alt


御嶽山を望む展望台や、九蔵峠展望台に寄り、雄大な御嶽山を満喫♪

alt


alt

御嶽山も紅葉していますね。

alt

alt

開田高原では紅葉🍁がそろそろ見頃を迎えようとしています。

alt



お馬さんに挨拶しに、木曽馬の里に!

alt

お馬さんに餌(草)をあげて癒されます。



定番ポイントで撮影📷  ブルーベリーが赤く紅葉しています。

alt


マットカラーのスカイラインとコラボ(*^^)v

alt




◆木曽街道を北上し、日和田高原の白樺林に寄りました。

alt

撮影だけして、野麦峠に向かいます。




◆ここから野麦峠を駆け抜けます。

alt

紅葉ドライブを楽します。 黄色に赤色、紅葉が綺麗です。

alt

この道は黄色の世界を走り抜けてく感じです。


おぉ! ここが有名な180度ヘアピンカーブ すごいじゃん!

alt

紅葉の中、サイクリストとすれ違います。自転車も気持ちよさそう
(登り坂は大変ですけど)

alt



◆次に向かうは、上高地乗鞍スーパー林道(A区間)

道は多少荒れていますが、黄色に色づいた中を気持ちよく走ることができました。

途中の展望台で、乗鞍岳を望みます

alt



◆乗鞍高原に到着

周りは紅葉一色の山々に囲まれて、まさに紅葉の真っただ中にいる感じがしました。

alt


alt


まいめ池  すっごくきれいな紅葉とまでいきませんが、まぁまぁ。

alt

alt



大カエデを見学 綺麗に紅葉🍁していました

alt


alt


alt



紅葉と青空と乗鞍

alt



快晴の青空と赤や黄色に色づいた紅葉🍁を満喫できて満足(^^♪




◆安房峠を超えて、平湯で温泉♨に浸かり、高山散策という案もありましたが、

今回は、梓湖を周って木祖村まで戻ります。

権兵衛トンネルを抜けて駒ヶ根に向かいました。

alt


ここも紅葉が始まっています。見頃はもう少し先ですね。

alt

トンネルを抜けると、開けた視界に伊那谷と南アルプスが綺麗に見えました。

alt




◆駒ヶ根では、秋を感じる写真撮影📷を少し楽しみます。

alt



alt

綺麗に赤く染まった紅葉🍁は少ないですね。
遠くから綺麗かなと、思い近づいてみると意外とそれほどでもない。

遠くから見たほうが綺麗に感じました。

alt




今年の紅葉は、発色が今ひとつな感じですね。


でも、綺麗な紅葉と雄大な景色を眺めることができ、

十分満足できる紅葉🍁高原ドライブとなりました。

alt




おしまい。


Posted at 2018/10/22 23:28:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年10月07日 イイね!

志摩・熊野 海沿いロードドライブ♫

志摩・熊野 海沿いロードドライブ♫秋の三連休に南三重 鳥羽・志摩~熊野灘までの海沿いロードをドライブしてきました。

この時期は、秋の訪れを感じる信州に行くことが多いですが、
久しぶりに、東名阪の亀山~四日市区間の渋滞が酷いので避けてた
鳥羽、志摩、熊野方面に行ってきました。


MR-Sオープンドライブも考えましたが、暑そうなのでパス。
結果、気温が上昇し、日中はエアコン必須の夏のようなドライブでした🌴

早朝、日の出前に出発です(*^_^*) (いつもより早い~!)

海沿いスカイラインで日の出を!
ということで、7時ゲートオープンの伊勢志摩スカイラインは今回はパスです。


◆目指すは、鳥羽パールロード!

alt

海沿いスカイラインを気持ちよく快走。
X1は車高高いけど、カーブも思い通りに曲がるし、いい感じで駆け抜けます。


朝の清々しい時間に綺麗な朝陽が射してきます。☀

alt

綺麗な日の出を眺めて満足!

alt

alt



◆その後は、8月にオープンした「横山天空カフェテラス」のある横山展望台!に向かいます

カフェがオープンしたら混雑が凄そうなので、早朝に訪問です。

alt


英虞湾がすごくきれいに見れました! ホント綺麗でした!

alt

日本有数のリアス海岸が美しい(^^♪

alt

朝の時間は気持ちいいね。

alt


ファミマカフェを買い忘れた(しまった!)、仕方なくBOSS缶でコーヒータイム

alt


早朝ドライブを堪能した後は、ゆっくりモーニング☕を頂きました。



♫次に紀伊長島に向かって、南伊勢の海沿い、山沿いの国道260号をドライブ!

途中いくつかある展望台に寄ろうと思っていましたが、
案内看板もなく、ほぼスルーしてしまいました。 (また、今度にしよっと!)

運転交代してもらって、助手席から、
入り組んだリアス式海岸、水平線、小さな漁村、海と山の景色を堪能しながら、しばし休憩!

alt

綺麗な青空。真夏のようです。




♫熊野灘に出た後は、熊野まで南下して、「世界遺産」を見学(^^♪

◆まずは、名勝地「鬼ケ城」。

散策するには、整備もされていいですね。(しかし、今日はホント暑いっ!)

alt

alt

波の浸食と地震から造られた自然芸術!

alt

凄い形状ですよね。

alt

海のブルーと白波と波音で癒されます。

alt

ここへは立ち入り禁止です。

alt



七里御浜は、遠く霞むまで続く玉砂利海岸がいいですね。

alt

渥美半島の太平洋の砂浜とは、また違った雰囲気です。





◆名勝 天然記念物「獅子岩」はクルマと一緒に記念撮影📷

alt



◆日本最古の神社と言われる「花の窟」(花の窟神社)で参拝!

alt


alt

お稲荷様にもしっかりと参拝!


シンプルだから? 厳かな雰囲気を感じました。

alt

alt

おやつに古代米(イザナミ米)みたらし団子を頂きました。
(写真撮る前に、すでに1個食べてます)

alt

食感はもちもち、ソースは薄目で好みの味。おなじみのみたらしとは違って美味しかったです。



♫日中暑かったので早くさっぱりしたいのと、朝早かったので、休憩を兼ねて「夢古道の湯」で疲れを癒します。

alt

ここは、珍しく海洋深層水のお風呂です。

露天風呂は信楽焼きの丸い浴槽で気持ちよかったです。
尾鷲湾や熊野古道の山々を眺望でき、サウナもあってゆっくりできました。

休憩所にはハンモックもあり、うたた寝しそうでした(^^♪
混んでいなかったのも良かったですね。


今日の食事はマグロ丼を頂きました。

alt


明日も休みなので、渋滞時間を考慮して、ゆっくりペースで帰路につきました。

alt



今回のドライブ、580km

燃費(満タン法)は約13.9km/L (高速6割、郊外道路4割)




おしまい。

Posted at 2018/10/08 14:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@桃香♪ こんばんは(^o^) 何かと大変だと思いますが、お大事にして下さい。完治の吉報を待ってますね〜🙏😃」
何シテル?   08/03 19:55
K-toshiです。 人生も後半を迎え クルマ生活を少しでも楽しもう やっと、 自分の好きなクルマを複数所有することができ、 ドライブや愛車を愛で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム リラックマ2号 (ダイハツ タントカスタム)
リラックマ2号 普段メインに使用しています。 ドライブにも使うのでターボは必須でした。 ...
BMW X3 ブタ3 (BMW X3)
BMWのSAVに舞い戻りww これからロングドライブなどアクティブに活用できたらと思い ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスター(981) GTS 憧れのポルシェ♪に感謝。 オープンドライブ ミッドシップ ...
AMG GLAクラス AMG GLAクラス
メルセデス・AMG GLA 45 エディション1 世界最強4気筒エンジン、「ワンマン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation