
盆休み 涼しいドライブでも行きたいね(^^♪
後半は台風10号の影響で雨予想ですが、
前半はお天気が良さそうなのでドライブへGO!
2019夏ドライブ・・・何処へドライブ行こうかなぁ?
涼しいところ、初めて行くところ、夏感じるところ、走って楽しいところ、、
当然、温泉♨も、、
と、考えて、
奈良井宿、安曇野、姨捨、美ヶ原、蓼科、伊那谷を周るドライブ🚙してきました。
ちょい写真多めです。
8月12日(月) 早朝出発して、国道19号を北上し、奈良井宿に到着!
国道19号は何度も通っていますが、
奈良井宿は通り過ぎるだけだったので今回初訪問です。
今日はお祭りみたいです。
朝からお祭り山車の準備してました。
中山道 江戸、明治時代の家並みが1Kmも続きます。
なかなかの風情です。
馬籠は何度も行ったことあるのに、
ここ奈良井宿は何故一度も来たことが無かったのが不思議なくらいです。
まだ朝9時前ですが、道の駅の駐車場はいっぱい。
奈良井宿は、観光客やカメラマンがたくさんいましたね。
夏の朝、涼しい風が吹く中、写活📷意欲が湧きますね。
ここ 漆塗りの「まつざかや」に寄りました。
漆塗りの土産ではなく、とちのみせんべいを買ったところ、
お店のおばあさんが「休憩してって!」と、ありがたいお言葉(^O^)
世間話をしながら、
桜茶(桜の花が入った)を頂き、ちょっとしょっぱかったですけど、
手作り総菜もご馳走になりました。(^^♪
ジャガイモの煮物でくるみ味噌和えがすごくおいしいかった!
フキの煮物もグッドでした。
最後にお箸の土産まで頂き、ありがとうございました。
杉並木と二百地蔵 歴史感じる!
まだ、紫陽花も綺麗に咲いてました。
次は、安曇野へ。
道の駅 アルプス安曇野 ほりがねの里
アルプスをバックに向日葵🌻がいっぱい。
とっても大きく、綺麗なひまわりを鑑賞できました。
ミツバチもいっぱい働いていました。
”おふくろの味”かあちゃんのおむすびの店で早めのランチ。
人気の「信州サーモンまんぷく御膳」と「おにぎり定食」
休日は野菜サラダが食べ放題です。開店前から並んでました。
常念味噌を使用したみそ汁は、甘いですが美味しかったです。
「大人のソフト」エスプレッソとソフトクリーム 旨っ!

十数年以上前に、故人義理父と食べた思い出の場所でもあります。
昼からは、大王わさび農場に寄ろうと思ったけど、
わさび農場へと続く道が大渋滞( ;∀;)
なので、パスして千曲市の姨捨までドライブ。
姨捨SAスマートICを利用して、千曲川展望公園
ちょっと目の前の木が邪魔ですね。
姨捨観光会館、名勝 長楽寺 観音堂
境内を散策
姨石に上って千曲市を展望 おぉ!いい眺め!
姨捨の棚田 ここに来たかった。
稲が伸びて、棚田の感じがちょっと分かりにくいですが、
棚田してますね。
田毎の月といって、
四十八枚田に映る月のこと。仲秋の名月(十五夜)を四十八枚田に映し、句会や歌会をひらいた時代
綺麗な情景が想像できます。
その後は千曲川沿いドライブして、
上田市内の 武石温泉 うつくしの湯♨
まだ使い切っていない物味湯産手形を利用します。
(まだまだ、使いますよ)
夏に温泉は?って思う方もいるかもしれませんが、
昼間に汗かいてるので、温泉♨で汗を流せばさっぱりしますよ。
今日はミストサウナでスッキリしました。
夕刻、露天風呂では、爽やかな心地良い風が気持ち良かったです♪
しばし、休憩所でゆっくりゴロゴロ!
畳がポイント! これ最高!
ここで夕食も頂きました。から揚げ定食は揚げたてで美味しかった!
美ヶ原に向かう途中に、通行止め予告がありました。
10/15~11/21 県道464美ヶ原公園西内線
終日全面通行止め
秋の紅葉季節のドライブは、要注意です。
流星群、翌朝の雲海、綺麗な朝陽が見れることを期待して、
美ヶ原に向けてクネクネとX1にて駆け上がりドライブ。
・
・
・
つづく。
Posted at 2019/08/14 17:04:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ