
鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2019を見学してきました(^^♪
「SUZUKA Sound of ENGINE」とは、
鈴鹿サーキットの日本のモータースポーツを振り返るアニバーサリーイベントであり、
伝説的レーサーやマシンとの久しぶりの再会を楽しむヒストリックイベントです。
前から、行ってみたいなぁと思っていたところ、
株主のレースイベント視察の抽選に当選しました。ラッキー!
相方は「寒い中、エンジン音だけ聴いて何か楽しいの?」ってことで参加せず。
まぁ。興味ない人から見たらそんなもんでしょうね。
なので、息子と二人でイベントに行ってきました。
混雑を避けて、早朝に出発。
朝8時前に鈴鹿サーキット駐車場に到着。下道でも混雑なくスムーズに着きました。
P4(駐車場入口右側)がちょうど一杯になるくらいでした、
結構、朝早くから来てる人多いですね。
グランドスタンドからの眺め。(^^)/
うん。いい眺め!久しぶりの鈴鹿サーキット!
ほとんど、グランドスタンドで観戦?エンジンサウンドを堪能してました。
午前中に、パドックをクルッとひと回り見学しました。
鈴鹿サーキット内には、素晴らしいエンジンサウン♪ 快音♪ が響きます。
響き渡るエンジンサウンドの音と振動 堪らんね~
パドックでは目の前で快音サウンド♪ 堪らんね~
パドックで嗅ぐエンジン、排ガスの匂い 堪らんね~
伝説のティレルP34、Cカー787B 良かった~ (^^♪
サウンドに酔い痺れた一日となり、
天気も良く、とても楽しめたヒストリックイベントでした!
写真多めですが、もし良かったらご覧ください。
・
・
60’s Racing Car ハコスカGT-R いいサウンド♪
Racing Car ポルシェ、R32GT-R いいねぇ!
Historic Formula Register
Group C マツダ787B 感激!
Legend of Formula 1 JPSロータス78 最高!
パガーニ・ゾンダV12 すごくイイ高音を奏でてました!

(ピンボケなのはご容赦願います ww)
Tyrrell P34、WGP、NISSAN Legend cars、はこの後で、
つづく。
Posted at 2019/11/17 10:04:47 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | クルマ
2019年11月09日

先週に続いて、次の紅葉狩りドライブは、信州上伊那です。
箕輪のもみじ湖です。
もみじ湖の真っ赤なモミジを期待して、
いつか行ってみようと思っていましたので、今回初訪問です(^^♪
混み具合が分からず、早朝に着くようにいつもより早く出発!
もみじ湖に着いたときは、真っ赤なもみじ!
綺麗なもみじで、来て良かったね!
と、、なることを期待して、、
夜明け前の空いた高速道路を快適にドライブ。
コンビニでコーヒー☕買ってから、もみじ湖に到着。
紅葉具合は、、どうかな?
やっぱり、グラデーションモミジ(^^)/
少し前に訪問されたみん友さんの紅葉の様子から、分かっていましたが、
でも、真っ赤なもみじを探して、朝陽があたれば、、
わぉ!綺麗です。
まぁ。グラデーションもみじも綺麗ですよね。
もみじトンネルは、早朝からクルマと紅葉もみじの写真を撮りに来た
人達がすでにいました。
ざっと、10台くらいはいましたね。(*‘∀‘)
混んではいませんが、早朝は日が当たらず発色は今一つ。
朝陽が入るくらいの時間が良いみたい🎵
でもクルマと撮るなら人が少ないうちに、
もみじトンネルにて撮影開始!(*^^)v
真っ赤ではありませんが。でも綺麗です。
もみじトンネルはグラデーションもみじですけどねぇ。
わぉ!綺麗なところを探して、
一通り撮影し終わって、
少し戻って、もみじ湖の湖畔道路沿いのモミジを見ていると、
そこにブルーのロードスターが、、!
お声を掛けさせていただき、okazakiさんと初のご挨拶が出来ました。
駐車場でしばしお話させていただき、色々教えていただきました。
ありがとうございます。
また、どこかでお会いしましたら宜しくお願いします。
もみじ湖畔で、ワカサギ釣りしていた地元の方とちょっとおしゃべり
「今年の紅葉は遅れているし、昨年と比べて全然だめだね。
これから一気に寒くなると、赤くなる前に落葉しちゃうんじゃない。」
って。
今年のモミジは台風や少雨のせいでしょうか、今一つのようです( ;∀;)
じゃぁ。またいつか真っ赤なもみじトンネルを見に来よう!
・・
綺麗なもみじを満喫した後は、
ちょい靄も出てますか?
雄大な色づいた中央アルプスを眺めてから、
次に向かうは、高遠城址公園
トトロがお出迎え。
今日は公園でもみじ祭りやってました。
ここ周辺は何度も来ていますが、
高遠城址公園の中に入るのも、実は初訪問でした。
公園内の綺麗な紅葉。
有名な桜雲橋も紅葉バージョンで📷
紅葉少ない!?
公園内を散策した後は、早めのランチでも。
・・
紅葉した山並みを眺められるようなところで、何処かいいところないかなぁ?
あった!
窓越しに雄大な絶景を眺めながら頂ける、隠れ家的なカフェ。
ダムカレー 初!
オムライス! フレッシュトマトソースがたっぷりでした!
陽ざしが入り込む、窓際で日向ぼっこしてるネコ気分です。
ゆったりとした時間の流れの中で頂く珈琲。 美味しい。
その後は、いつものように温泉♨でリラックス。
パワースポットのゼロ磁場温泉♨
湯上り後は、ゴロゴロとうたた寝を少し。
おやつは、南アルプスの山並みを眺めながらのりんごソフトが美味しい。
・・
最後は、駒ヶ根の光前寺。
もみじまつりライトアップを見に来ました。
ここも、初訪問となります。
御朱印の時間はすでに終わっていましたので、また今度。
わぉ!良い感じの参道ですね。
本堂まで続くライトが幻想的で綺麗でした。
ここに来たら写活したくなりますよ。(^^)/
でも、手持ちの撮影なのでそれなりです。( ;∀;)
おぉ。赤いもみじがライトアップされて綺麗です。
下を見ると、池に映ったもみじの中で優雅に鯉が遊いでるじゃん!。
ライトアップモミジ撮影出来ました。
あれ!?紅葉してない?
最後は、ライトアップされた三重塔で締めます。
今年の紅葉は今一つのようですが、
伊那の紅葉めぐり、初訪問ばかりだったのもあり、
十分 「紅葉狩り」を堪能できました。(*^_^*)
帰りは下道R153でのんびりと帰宅。
おしまい。
Posted at 2019/11/10 08:57:49 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ