警察官に対する免許証の提示義務が広汎に認められることになるらしい・・・
免許提示について、現行法においてその義務がある場合は次の通り。
●無免許
●飲酒運転
●大型免許無資格
●過労運転
●自動二輪の高速道路二人乗り運転無資格
( ̄ー ̄?).....??アレ??
過積載もあった気がしたけど・・・?
これら、外形的に危険性が認められる場合のみに限定している。一般にはあまり知られていないが、上記以外、例えば違反時や検問時においても、免許証の提示は任意なのである。
例1.一時停止したしないで口論となり、免許証見せないのでバイクを移動交番のワンボックスに積まれてしまった。
しかたなく警察署へ・・
免許証見せて、サヨーナラァ・・(oT-T)尸~~
これって不法逮捕じゃないの?
4時間無駄にしました。
例2.何もしてないのに、いきなり白バイの停止命令!
「前の車、左に寄せて止まって!」
信号で停止しても、シカト。
=(^-o-^;=シラン・・・
無視してそのまま走ってたら・・・
家までついて来ました。
そして、( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
免許証だけ見せて・・・
とせがむので、(  ̄ー ̄)ノフォラァヨ!!---===≡≡≡ω シュッ!
と提示したら、(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
帰っていきました。
家の前で2時間粘られました。
時間とお金がある人はオマワリさんと遊んでもいいけど・・・
忙しい人は無理しないほうがいいかも。
今回のポイント
改正法案では、これらに次のふたつを加えている。
●道交法違反
●交通事故
改正後には、きわめて軽微な違反であっても、とってつけたように疑いをむけられた場合には、警察官に対する免許証の提示義務が広汎に認められることになるのだ。
ドライバーからみて不当と思われる交通取り締まりにあった場合などに、免許提示の拒否ないし保留は有効な対抗手段のひとつだった。今後、そのようなケースでの「義務」濫用が懸念される。
とゆうことで、免許証の提示しろって言ったら
免許証提示するんじゃ!
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!となる。
Posted at 2007/05/11 22:21:44 | |
トラックバック(0) |
自動車関係 | 日記