2008年08月14日
以前ブログに書いた、180SX用毒キノコですが、車検も無事通り、これから2年間は好き勝手に改造できる比較的自由に整備ができるので毒キノコを本格的に取り付けたいと思います!
↑エアフロ直後付ける配管が無いので、純正エアクリBOXはそのままにして、入り口に毒キノコをポン付けした写真
写真を見てわかる通り、この取り付け方法だと、純正ウォッシャータンクを外さないと毒キノコを付けられません^^;
因みに、ブローバイガスの穴はガムテープでふさいでおきます(-ω-)/
もちろん、BOX内の純正タイプのフィルターも抜いてありますよ~(・ε・)/
車検に通るためにはウォッシャーが必須なので、前回は断念したけど、今の俺ならやりたい放題wヤッホー(ノ^∇^)ノ
で・・・
交換した感想は?・・・
高回転までの吹け上がりが軽くなりました!!!
明らかにスムーズにタコメーターの針が上昇するし、今までは高回転まで引っ張ってもパワーが出て無い感じで、だるくてあまり引っ張るの好きじゃなかったけど
吹け上がりが軽くなり、気が付いたら結構引っ張る様になってしまった!!(´▽`*)アハハ
逆に低速トルクはというと・・・
変化がわかりません!!!(爆)
特にトルクが細くなる感じないし、発進も楽々にできますw
正直メリットしか感じられなかったので、これからもこれでいこうかと思ってます\(≧∇≦)/
まだ、スポーツ走行してないんで遮熱板が必要になるかどうかはわかりませんが、まあ~たとえ必要になったとしても、自作する楽しみが増えるんで無問題!
さて残った問題が一つ、あまり使用頻度の少ないウォッシャーとはいえ、あれが無いと車検に通らないので、どげんかせんといかん!な訳で・・・
次回、カプチーノ純正
ウォッシャータンク流用編
お楽しみに~♪
バイバイノバーイ!!-=Ξヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(*´▽`)ツ
Posted at 2008/08/14 12:16:46 | |
トラックバック(0) | クルマ