• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIGBEARのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

ミニ四駆GP2025NY

題名の通り、行ってきました!

今年1発目の公式レース

本当は「準備万端」で臨むはずでしたが、、
色々ありまして、、
前々年の事故でモメてたり
確定申告の書類整理等もあったり
売上調整の影響もあり
年末年始は家でじっと耐える正月でした😂

なのでマシンは去年から全く手を着けてない状態

エントリーしたので出るには出るが、、
レース本番3日前なのに何も出来てない😵

今回は(一勝する)という目標ではなく
次へ繋げる為の準備として
今年のサーキットの傾向を探る方向で、、

突貫でタイヤを作り変え
ローラーとウェイトを見直して大会前日
地元コースで速度域を確認、、


んー
やっぱり勝負出来るセッティングには
全くならない!
完走重視の守りのセッティングを出して終了!



当日
不安要素しかない、、

電圧どうしよう??

守りのセッティングでコースアウトも
勿体無いので(キッチリ5周走らせたい)
敢えて控えめで、、




会場へ向かう車で充電🔋




会場入り!






出走1時間前に着いて仮車検

「フロントのビスの頭、何かで覆って下さい!」

指摘されました😵


なんでも良い訳ではなく
オフィシャルで公認された部品
もしくはタミヤテープ、、

持っていたのはタミヤテープだけなので
覆いたいのですが
寒くて手が思う様に動かないのと
風が強くて細かい作業がし辛い状況、、




ちょっとグズグズに、、
貼ったと言うより
クシャクシャとテープが付いてるだけでしたが
なんとか車検パスして2コースからの出走!

スタートして、、

いきなりビリ😵






今回は勝ちにきた訳では無いので仕方ないが
気分は良くないわな、、🏎️


トップは少しずつ差を広げて行く、、

私のマシンは守りのセッティング、電圧も控えめ

レース中盤にトップと私以外コースアウト!

トップは勢い良くゴール!
私は惰性で2着!

昔、○舫さんが
「2位じゃダメなんですか!」と言ってましたが
トップ以外は負けなんです。




記念ステッカーと参加賞



レース終わりに物販コーナーで買い物して、、
会場を後に、、

次の日(岩手取り、当日東京納品)なので
急いで岩手へ、、

今回は行きも高速で宿も獲りました!
(朝早かったしどうなるかわからなかったので)

宿にチェックイン!



ほっとしたのでメシ食いに、、






ホルモン食いながら今日のレースのおさらい

抑えた分、完走出来たので
今回のコースのヤバそうなセクションも解ったし
許容範囲も少し見えた様な、、

コレを踏まえてニューマシンが作れれば良いなぁ





仕事終わらせて無事帰還して、、

今回物販コーナーで買ってきたのはコレ!

地元の量販店は品揃えが物凄く悪いので
少しだけ欲張って買ってきました😃👍


次回は出来ればニューマシンで
(勝負)しに行きたいなぁ、、🏎️⚙️🪛
Posted at 2025/01/27 19:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

ミニ四駆を始めて2年(その2)

いいオッサンがどっぷりハマってしまって
気が付けば妙な道具やタミヤ純正では無い
充電器等を買い、更に深みへ、、







こうして試行錯誤が未だに続いて
マシンが進化して行くのが凄く楽しいんです。

地元のコースでもまあまあな走りが
出来る様になってきたり
(まだ公式レースで勝てる技術はありませんが)

自分の中の引き出しは始めた頃よりは
かなり増えています。

最近は今までの片軸と
新しく両軸も始めました。
第一弾はリサイクルショップで買ってきたコレ



知識が無いのでまずは安くと思って、、











色々と試行錯誤して完成したのがコレ!




ベースは同じですが公式レース様に
改造していったらこうなりました!

(ここだけの話、300円位で買ってきたジャンクに、ン万使ってます)

しかし、金を掛ければ勝てる訳じゃないのが
ミニ四駆、、

持ってる技術、センス、時の運、、

諸々の要素が絡んできます。

ゴリゴリの改造マシンがコースアウトして
のんびり走ってたポン付けマシンが勝つ事も、、

そう言う要素も楽しいんです。

もしかしたら私にもチャンスがあるかも?
って思わせてくれるからね!😃👍

気が付けばちょっとずつ散財してる訳ですが
まあ細々と楽しんでます。

最近また妙なモノ買いましたが、、








このタイヤセッター(加工機)もン万の散財😵

貧乏おじさんの細やかな楽しみ、、



(遠征)と称した仕事で地方に行った際の寄り道





始めた頃、ピットボックスなんて持ってなくて
キットの箱にマシンと最低限の道具で
やってた頃が懐かしい、、




今はピットボックス2つ持ち、、




来年こそ公式レースで予選突破してみたいなぁ、、




(おしまい)
Posted at 2024/12/31 21:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

ミニ四駆を始めて2年(その1)

なんだかんだで飽きずに2年、、
やってしまいました、、ミニ四駆🏎️⚙️🪛

きっかけはこのキット







コレに出会わなければ
今のミニ四駆な生活は無かっただろう、、

コレがコースを走る姿を見て
遅いがゴールする頃(たった1分足らず)には

「もっと速いのが欲しい!」となって

一人でネット等で色々調べて
試行錯誤が始まり
誰も仲間が居ない中
独自の解釈からおかしな改造をしてみたり
笑われる事が無い中(一人だったので)
一時期突っ走って不思議な改造を
してしまう事もありました。

基本一人で平日、仕事の合間に
遊んでいたのですが、、

近所にもコースがあるのを発見し
何度か休日に行ってると
顔見知りも出来てきて

基礎的な事等を聞いたり出来る様になり軌道修正。

そこには(大会)に出る人もいて
ゴリゴリの改造マシン、、
私とは全く違う世界のマシンで戦う方も、、

そこ頃私はパーツを付けるだけの無加工クラス
(加工する道具も技術も無いので)

ある時
「大会行ってみれば?」
「勝てなくて良いんだよ、お祭り気分で!」
って言われ、その気になって
勝つ気無いけどどんなモンか見たくて
初エントリー、、

出る方にはその時持ってる少ない技術と
殆ど無い経験を基にマシンを1から作って
参加しました。















見事に完走出来ずに玉砕😵

速度域もまるで違うし、
止める技術も無い
(ブレーキの概念を痛感させられる)

笑ってしまうほど飛んでのコースアウト😩

この初レースから学ぶ事が大きく
ミニ四駆にどっぷりハマっていく事に、、

少しずつですが仲間も出来たり
技術も見様見真似で試せる環境も増えたり
公式レースも何度か出るうちに
完走出来るマシンが作れる様になったり
(勝てるマシンはまだ作れませんが)






レースに参加してると(何か)が得られるので
コレが凄く楽しい!










こうして50代のオッサンがどんどん深みに
ハマって行くんです。

タバコも吸わないし
呑みに行く事も殆ど無いし
ギャンブルも卒業したし
大きな趣味も無かったので
楽しい趣味を見つけてしまった様です。


子供からオッサンまで
1つのサーキットでそれぞれがそれぞれの
速さの目標を持って出来るのが良いですね🙆

子供とも話す事あるし
当然ですが大人とも話します。

(つづく)
Posted at 2024/12/31 20:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

ミニ四駆 ジャパンカップ2024東京3

いよいよ本番です!🏎️⚙️🪛

この日の為に色々と準備をしてきました。



上が前回、下が今回
色々と考えて変更しました。

フロントは全て造り直し🪛
リジットATからスラダンATへ!
ボディ提灯も1から造った全くの別物

リアはほぼ前回そのまま。
変更したのはドラゴンコイル対策の
右上のローラー。
前回は下ローラー直結ブレーキでしたが
今回は取り付け方を変えて
ブレーキではなくゴムリングローラーに!
(5レーンの試走をしてないので
全てが妄想セッテイングです!)

根拠の無い自信だけで挑んでます!😵

最終組に当たっていつもより遅い出発。






現地入りして
もう私のクラスのレースは半分ほど終わってます。

配信ブースにはミニ四駆界隈では有名な
クウリキ氏が解説しています。

そんな中、私もマシンのチェックして
バッテリーを組み込んで、、

すると、、
見た顔の2人😃🥸
地元の仲間と店員さんが!

「これから?」と声かけられ

「行ってきます!」と予備車検列へ、、

今回も一発クリア
(そういう風に作ってきたので)

エントリー列に並び本車検も勿論クリア




前回同様の2コース

良い予感はしない、、🤔





そしてスタート!





スタート直後のジャンプセクションクリア!
速度も負けてない。

一位もままセクションを抜けていく
コーナーの抜けも悪くない!




今回はイケるんじゃね〜か〜😃って

2周目、、2連ジャンプ、、
速度が合わず着地点が悪くて
バランスを崩して、、



横立ちになってしまい、、
そのままリタイヤでした😵

結局5人のレースで4人リタイヤ😵
今回も勝利は最後にのんびり走ってきた方に!

その後参加賞貰ってさっきの仲間と合流して

「立っちゃったねぇ、、」と言われ
もうグッタリ🥲




最後に物販コーナーで買い物して、、

(特に特別欲しいモノも無く、
前回同様の会場限定キットだけ買いました。)


んで、、仲間は電車、私は車なので
別れて帰る事に、、


私はいつも大会後は
(1人反省会)としてあの場所へ、、




マズウマハンバーグ!

牛だか豚だか、、
それ以外の何かなのか?全くわからない
ちょっと固めの楕円形の何か、、

ハンバーグといえば、そんな気はするが
冷静に考えれば違う気もする🤔

以前、嫁さんは「2回は良いかな?」と言って
半分残して私に押し付けた過去があります😵

私は30年?40年近く愛した味なのに、、

これを食べながら
「何故、着地点が合わなかったんだろう?」とか
「速度は負けてなかった」とか、、

負け惜しみを思いながら食べ切り
次大会(ウィンター)への構想を練るのでした🤔

少しずつですが経験(糧)にはなってるので
いつか結果は出ると信じてます。

次回もまた(妄想セッテイング)で頑張ります!

Posted at 2024/10/27 16:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

ミニ四駆ジャパンカップ東京2

前回同様ジャパンカップ東京2です!

前回はスタート5秒保たずコースアウトしたので




前回の映像です。

一段下りでバランスを崩してコーナーに
入った為立て直せず飛んでます。


コレを踏まえて対策をしました!

ボディ提灯を約10ミリ後方へ伸ばし
ウエイトを3g固定から2.5g可動式に!

フロントローラーは左右メインローラーを
ゴムリングに交換!

コレでイケるだろう、、(多分)

何せ前日練習等の試走が出来ない東京大会。
全員一発勝負なんです!
(他の会場は前日練習があります)

それに今回は再抽選の敗者復活も無し😵

厳しい戦いです!

出発時にバッテリーを充電して
この時に2種類の電圧設定、
(電圧パンパン1.54V x2本、1.45V x2本)




会場入り

天気は良く☀️

でも前回の東京1の時よりは全然涼しい、、

バッテリーは1.54Vにしました。


まだ始まる前に着いてコースの下見、、
と言っても他の方が走ってるのを見なきゃ
挙動やコースの傾きやズレは分からず🥲




配信ブースにはミニ四駆界ではお馴染みの
ミツゾノさん、クウリキさん!





予備車検を受け




エントリー時間がきて本車検も無事クリア!👍

2コーススタートです。
ゼッケンとボディカラーが一緒なので
今日はイケそうな気がする〜😃





しかし、、
3コースには某youtuberさんが、、

何だか弱気になる🫤

スタート台にセットして、、Go!
youtuber さんトップで飛ばします。
何とか食らいつく私のマシン、、
1周してなお食らいつく、、が、、

2周目のバウンシングストレートで
(2連続ジャンプ)
バランスを崩し180度回転して逆走してしまい
あえなくリタイヤ😵





その後、youtuberさんも
コースアウトしてリタイヤ

最後までゆっくりと安定して走ってた1コースの
親子のマシンがのんびりゴール!
無欲の勝利でしょうか?
まあ、当初の目標だった1周は出来ました😃

次は勝てなくても完走出来ればいいなぁ!🏎️

記念品、ステッカー等を受け取ってレース終了




あとは物販コーナーでちょこっと買い物して

キット

フェスタジョーヌ(カーボンポリカ)
マッハフレーム(ブラックメッキ)

パーツ

アウトレットシャーシx1
アウトレットボディx1

アルミホイール2組




帰りが混んでも嫌なので会場を後に!

ミニ四駆のあとはいつものハンバーグ屋さんへ
オーナーが変わり、値段も変わったが
40年前から変わらぬ味!
味が変わらない店は信用できます。
「マズい、不味い!」と言われながらも
一定のファンに守られてるお店。

ダブルメキシカンハンバーグ
+ハンバーグ+スパ+目玉焼き+追加ソース




コレを食べながら1人反省会、、

ボディ提灯の可動式ウェイトは
もう少し重くても良かったんじゃ無いか?

フロントのホイールもアルミに変えれば
姿勢は安定したんじゃないか?

あくまで(たられば)ですけどね!

こうやって考えたり妄想したり実践したり、、

だからミニ四駆は楽しいんです🏎️🪛⚙️




って事で今回のジャパンカップ東京2
楽しめました!

今年のジャパンカップ東京はあと1回あるので
次こそは、、👍
Posted at 2024/09/15 15:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ちょっと遅い昼メシぃぃ😋👍

この仕事してて一番の醍醐味と
言って良い時間です!

納品絡まなければ
「好きなタイミングで好きなモノ食える!」

今時の若い子はあまり
食べる事に執着しない様ですが
「私は三度のメシよりメシが好き」って位
執着しますね!

今日はチープ焼肉😋」
何シテル?   08/19 14:11
仕事でDS17Vに乗ってます。 宜しくお願い致します。 ここ最近、初老にして始めたミニ四駆 コレがまた楽しくて、、 実車は仕事車なので色々制限があります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 メッキ袋ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:49:19
スズキ(純正) スイフト用 間欠時間調整付ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 20:29:17
ブレーキ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 15:52:24

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
3台目の17Vです。 (見ての通り仕事車🚐です) 5AMT(5AGS)→4ATと乗り継 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
初代は5年で48万キロ走りました。 2代目のDS17V大人の事情もあって 4ATになり ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
営業車なので日々過酷な環境下で使用しています。 不評だと言われている5AMT(5AGS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation