• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PIGBEARのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

待ち受け変えたらプチ遠足!(その1)

待ち受け変えたらプチ遠足!(その1)最初に

業務の都合上
(守秘義務)というものがあるので
少々事実と違うところ、

撮影の都合上
3匹の諸々の事もあり私ではなく
(黒子)が撮影してる事があります。




ご了承くださいませ。m(_ _)m




では本編スタート!

巷ではスマホの待ち受けに
「パワースポットの写真にすると良い事ある!」
なんて言われてます。
お寺だったり、滝だったり、泉だったり、、

それならオイラも、、
御利益あるであろう、、
(あの方)を待ち受けにしてみました!

縁起の良い(ダルマ)しかも(デラックス)!
疑う余地はありません!
我が17ファミリーのアイドル。
そうです(ダルマ・DX)さんです!




「誰?このおじさん、、」(*´ω`*)

おいら
「凄く縁起の良い方だよ!」


「ふーん、、」

その場はそんな感じで大した会話は無し。


それから数日、、




仕事で鎌倉へ、、
海沿いを気持ち良く🚐ドライブ。
調子こいてBGMをサザンに変えて、、♬

食事するのも忘れるくらい海風が気持ちいい!




海、街並みを堪能してるうちに荷受さん近辺。

結局昼食はコンビニ飯となりました。


停めた駐車場、17番!
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ちょっと気分がいい!
「何か良い事起きないかなぁ」

そう思ってると、、

配車センターから電話が、、

配車
「何時頃終わりますか?」
おいら
「13時速攻で納品するから13時半にはフリー」
配車
「15時に●●へ付けて(ホクト)迄行けます?」
おいら
「うん、大丈夫👌」
配車
「では●●へ向かってる間に詳細指示送ります」
おいら
「はいはい、オナシャース!(╹◡╹)♡」


(この時点で大きな勘違いをしてました。)




鎌倉の荷受さんに納品して、
(ホクト)行きの荷を引き取りに●●へ向かいます。

●●は同じ神奈川県ではありますが、
荷室の片付け伝票等の残務処理をしたかったので
高速で移動、パーキングエリアに停まり
諸々の事をしてると、、
タブレットに詳細指示が送信されてきました。



ホクト、、(山梨県北杜市)
そう思っていたおいら、、、






しかし、、

実際に送られてきた指示

おいらの思い違いも甚だしい(>人<;)










なんと!




なぁぁぁぁぁぁんとぉぉ!





きたぁぁぁぁ!















ホクト、、(北海道北斗市)




(´⊙ω⊙`)

あの有名なゆるキャラ(ずーしーほっきー)の
北斗市です!




ささっと終わらせて
次の日はオフ会参加!

なーんて軽く考えてたおいらでしたが、
オフ会断念、それよりも

北杜市と北斗市の勘違いで
気持ちのギャップを埋めるのに必死です!
運行距離、時間、疲労度、雲泥の差があります。

まあ、揺れる気持ちのまま
荷主様から荷を引き取り、
伝票に目を通し、
注意事項、着時間、諸々を理解して出発。

金曜日夕方取り、日曜日朝納品。
んー、少し時間に余裕がある。

自宅も近いし、週末だし一回帰って
一週間分の(着替え袋)入替て行くか、、

それなりの荷とそれなりの業務内容から
そこそこ緊張してたんでしょう。

帰宅して、そこのところ嫁さん察してたのか
しっかりした夕飯ではなくサンドイッチ🥪
「食べられるだけ、残していいから。」



1/4だけ咥えて、着替え袋、モンスターエナジー
2本持たされ、トイレ済ませて出動!

いざ!ずーしーほっきー!


圏央道から東北道へ、、一路北を目指します!




緊張しながらも楽しいドライブです。


ふと助手席側のダッシュボードを見ると👀




さっきサンドイッチに群がってたヤツら
(`_´)ゞ
トイレに行ってる間に乗り込んだらしい。

途中で降ろす訳にもいかないので
桃太郎のサル、キジ、イヌではないが
ウシ、ウマ、キリン、
3匹(+黒子)を(お供)に北を目指します。

東北道も半ば、安達太良SAで給油
長距離移動、後々の為、少し休憩。

疲れてグルグルになる前にエナジーチャージ!


さあ、異国から訪れた怪物よ、、我に力を!

体内に漲るパワー
これでゴール迄心配無用です!




夜通し走って、、眠気は無いものの
やはり東北、寒いですねー




窓開けて、、
「目が覚めるなぁぁぁぁ」
ピリッとして気持ちがいい。


しかし、、おいら、
冬服なんて持ってこなかったし、




ご存知の通りですが
これで北海道に行きます(*_*)


そろそろフェリー🛳の予約しなきゃ、、
(黒子さん)電話予約オナシャース!


搭乗(積込)時間考慮
効率的な到着時間を割り出し
無駄無い時間で予約完了!

本来なら青森で休憩&旨いもの食べてからでも
良かったのですが、
思った程空腹感も無いし、
フェリーで約4時間、ハンドル放せるし、、

「船で仮眠」を選択。


ホッとしたら睡魔が、、


おいら以外は
「本州離脱ずら、、」
いい気なモンです。

出航1時間前積込開始!

ボーディングブリッジから車載デッキへ!
この時間が一番ワクワクします。




船室


雑魚寝の一番安いヤツ!





お供と(黒子さん)は楽しそうに船内探索、、
おいらは、4時間爆睡(( _ _ ))..zzzZZ
(お供と黒子さんは自らのブログの撮影らしい)


ピンポンピンポーン♬」
「まもなく到着です。下船準備を、、」
アナウンスで仮眠終了。



続く

Posted at 2018/10/27 12:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月08日 イイね!

全オフ東

全オフ東ずいぶん前から告知されていたので
皆さんスケジュール調整してたり
参加表明のコメント等を横目に( ̄∇ ̄)))

全く予定が見えないワタクシ(*≧∀≦*)

全国各地へ飛び回ってました。
時には会場近くへも、、

「いつもタイミング悪いからなあ」(-.-)y-., o O

(緊急)が仕事なので、
人と約束が出来ないんです。

なので、、ギリギリ迄、、
「どーせ行けないし!」と不貞腐れるのもアリ?

しかし、もし行ける情況になった時、
準備ゼロじゃ行かれないし、、
(コレが一番辛い!)

前日の夜から当日早朝に
ケータイが鳴らなければ、、
(連日中日の緊急出動はほぼ無い)

100%の準備は出来ないものの
チャンスが来た時に自身の準備不足で
棒に振るくらいバカ臭い事はない!

行けても行けなくても後悔は無いように
最低限の準備だけはしよう!



フロント周りの虫!鳥さんのウ●チ!
よくわからない何か、、
幸か不幸か前日は雨混じり。

諸々が柔らかくなり、ゴシゴシすればとれる!
必死でゴシゴシ、ゴシゴシ、、
商用車ですし、少々の手荒さは御勘弁!



洗車機に突っ込んで!

雨降りでもあったので拭き上げは無し!

ここ最近、結構こいて無理させてたせいか
洗車機出てもうすら汚れてる(*´ω`*)

とりあえず、コレはコレで、、次!

名刺、、無いじゃん(@ ̄ρ ̄@)
「ほーたーるの ひーかーりぃぃ」
閉店ギリギリの家電量販店へ突撃!
名刺用氏を持ってレジへダッシュ! 一安心。

この時点でオートバックスは閉店。
まだやる事あるのに、、(*´◒`*)


アストロプロダクツへダッシュ!
最低限のモノだけ買って帰宅。

名刺制作(*゚∀゚*)

そんないいもんじゃない、、
写真、HN、IDささっと並べて
印刷ボタン、「ポチッとな!」

プリンターのインク、
途中から擦れてきた(-.-;)y-~~~
もう写ってるだけでヨシ!




人に渡すモノなのに、間に合わせになってしまい
申し訳ございません。

すっかり夜も更けてしまいましたが、
洗車機くらいじゃどうにもならない汚れ。
コレでオフ会は、、なあぁぁぁ。

修羅場潜りの痛々しさ丸出しじゃないか!

急遽ポリッシャー持ち出して
ざっとではありますがグルグル!




ガラスにコンパウンドが飛び散りましたが、
ティッシュで拭いて、、
「まあ、しゃーないやろ、、」
諦めも肝心!

本来ならガラスもグルグルして
撥水剤塗って、、
キラキラで行けば良いのでしょうが

ココで消沈しました。

車内整理してゴミ捨てて、
掃除機まで手が回らず(*´-`)
諸々を小さいコンテナボックスに入れて
緊急出動あるかもしれないので就寝(仮眠)


枕元のケータイではなく
我が心の師、藤岡弘、先生の雄叫びで目覚める!




、、、という事は


「いざっ!河口湖へ!」

準備だけはしておくものです。
(最低限ではありますが)

ほぼ渋滞も無く予定通り
移動距離100キロ(*^◯^*)

現地近くでまっぷぅさんにお会いして
ちょっとだけご挨拶。
当日の朝、直々に参加表明(*´-`)

そして17ファミリーがいる道の駅なるさわへ!

示し合わせた訳でも無いのに
カッコイイ17がズラッと!
アゲ、サゲ、
それぞれカスタマイズされ、
ショーアップされた(地を這う戦闘機)
まるでブルーインパルスの様です!

ゴリゴリに修羅場潜りしてるオイラの相棒は
ドンパチ実戦直後の(肋骨剥き出しの零戦)だな。

1年ぶりのご無沙汰の方、お初の方。
ご挨拶をして合流。

ダラダラお話をしてるのですが、
あの方が居ない、、

車中で爆睡(-_-)zzz

誰となく車を富士山大噴火🌋ばりに揺すって
お目覚めです。



「17ファミリーのアイドル」

早々に厠を探して放浪の旅へ、、

帰還した頃にボチボチ
アイドルを先頭にカルガモ走法で会場入り。




車並べて、、開会式、、

ダラダラ駄弁ったり、
またまた名刺交換やらご挨拶をしながらフラフラ




皆さんのカスタマイズや意気込みに
完全に圧倒されながら、、

そして恒例のじゃんプレ٩( 'ω' )و

皆さんで持ち込んだアイテムの他に
今年は協賛メーカー様から
豪華な協賛品の数々!

昨年は最後まで負け込んでしまいました。

欲しいモノの目星を付けて、「いざ勝負!」

勝てません、、全くʅ(◞‿◟)ʃ

隣にいるアイドルのあの方、、
狙うアイテムは同じ協賛品。二つしかない。

二人ともじゃんけん負け続けるも
お目当てのアイテムは残されてます。

人気が無いのでは無く、車種が限られてる為
ゲットされず、って事でした。

負けに負け続けたにも関わらず、
隣のアイドルと私、ダブルゲットとなりました。


AGS車での参加者が少なかっただけです。

その後、協賛頂いた
アルファセンスコンプリート様と
お話させていただき、
装着された現物(デモカー)も
拝見させていただきました。

全て手作り、7年先迄予約が入ってるそうです!

お話とデモカーの装備の素晴らしさに
写真撮るのも忘れてしまいました。

地の美味しい食事、風呂(温泉?)は
旅先のモノを満喫して
ふらっと寄った道の駅、SAPAでの快適な車中泊
がコンセプトだそうです。

当たり前ですが
私の(修羅場凌ぎの寝袋車中泊)とは
天と地ほどの差があります!

当に憧れです!


その後は17ファミリーの皆様の
ダベダベに再度混ぜて頂き
西のノリ、東のノリ等
閉会式までお話して頂きました。

夜の部は参加出来ませんでしたが、
皆様の愛車、お話、
今回もたくさんの収穫。
実り多き1日でした!

スタッフの皆様、協賛メーカー様
お相手頂いた皆様、
楽しい一日をありがとうございました。


最後に
もっと写真撮っておけば良かったなぁぁぁ
(ㆀ˘・з・˘)



Posted at 2018/10/08 20:15:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

6月末の遠足(その2)

続き





フロントで
「予約した◯◯です!」

キーを貰い、錆びた階段を上って2階へ。





薄暗い廊下、壁紙の模様、
ジメッとした空気というか、独特の匂い、、
もう異空間です!



いざ客室へ!




実はここ、
創業当時はシャレオツな連れ込みホテル。

時代の流れ、流行の流れが変わる中
このスタイルを貫いた結果、
21世紀にこの遺産を残す事になったのでは?

当然ですが、
現在ココをラブホとして使用する方はいません。

その昔、回転ベッドとか鏡張りの部屋とか、、
あったんでしょうね!

しかし現在では12室の内、
1室だけがダブルベッドの洋室
11室はシングルの和室、洋室だそうです。




ベッドがシングルになった以外は
全て(昭和の連れ込みホテル)




リフォームなんてせず、
このまま時間が止まった空間を残して欲しい!








ボロいのではなく時が止まったんです。





この雰囲気もたまらないのですが、
ココに来たもう一つの理由、、






一階にレトロ自販機、

先程トーストサンドを食べずに来たのは、
ココで食べようと思ってたんです。

ココの機体もなかなか状態が良いですね!


早速お金を入れて、、


素手で持てないくらいアツアツ!

包んでいるアルミホイルは普通の市販のモノ
(オリジナルの包装は殆ど見なくてなりました。)

夕飯は一階の自販機で買い込んで
二階の淫靡な空間で食す、、
不思議な感覚を楽しみました。







風呂!



大丈夫!👌入りました!



爆睡して翌朝。
チェックアウト!



ちょっとだけ軍艦島の様な外観。
今回の遠足はこれまで!



この後、長岡で積み込んで



高速で更に移動し
湯沢でも積み込んで



一路東京へ!




赤城高原で昼メシ




東京へ到着!


急遽決まった遠足でしたが
目的もはっきりしてましたし
思った通りの事が出来ました!

年に数回しか無い偶然の産物なので
これからもチャンスがあれば
楽しんで行きます!
Posted at 2018/07/25 21:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

6月末の遠足

ほぼ1ヵ月ほど前の話になりますが、、
この頃から徐々に忙しくなり、
帰還したら記憶が飛んでしまう事も多々あり、
ちょっとだけ記録と言うか、覚書き程度で
書き残しておきます。

6月27日

天気も良く、
大した距離の仕事でもなく、
まあまあ気持ち良く湘南経由で小田原へ!

海沿いの道、BGMにTUBEやサザンをかけて
串に刺した鯵の姿揚げ片手にノリノリドライブ。
というか、仕事ですけどね(^_^*)





トラブルもなく順調に東京へ戻り、
荷を下ろし無事完了!

昼時をちょっと過ぎたくらいだし
午後の予定も入ってなかったので
「夏はカレーだ🍛」って勝手に思い込み
馴染みのインド料理屋さんへ!




スタッフに日本人は居ないので
毎回安定してオーダーと微妙に違うのが
ここのお約束(*´Д`*)
それでも基本の味は良いので
オーダーミスもご愛嬌って事に、、




十数年間、通っているが
100%こちらの意思が伝わった事は一度もない!
しかし、美味いので足が向いてしまうんです。


満腹で労働意欲も薄れてきたし、、
帰宅してナビの通信モジュール交換したり
台車のストッパー交換したり




まあ、雑用をしてると、、
電話です、、

何か予感めいたものが、、


「即積みで福島行って下さい!」

短パン姿で、すっかりマッタリモードのオイラ
急遽身仕度して即出動!

東京の外れから高速に乗り、
北関東を過ぎ、もうじき東北ってところで
配車から電話です!

「明日の朝一に変更です!」

喜んで良いのか悪いのか?
まあ、時間に余裕が出来るのは良い事と判断して
宿の予約を入れ無事チェックイン!



前半、だいぶ急いだ為、
思っていたより早く到着したので
ホテル内の居酒屋も営業中でした!

大浴場で汗流して、部屋着に着替えて
(居酒屋は部屋着OK)

明日の朝迄に抜ける程度に軽く一杯🍺



ツマミ、、
鳥皮のぐるぐる🌀と海老の揚げたヤツ🦐



いつも似た様なものです。


気持ち良く呑んで、部屋へ戻り、
室内では誰もいないので(裸族)です!
コレも家では許されないので、
ここぞとばかりに全裸でベッド🛏へダイブ!
至福の時間です!

朝、当然、酒も残らず最高の目覚め!

大浴場で朝風呂入って朝食。



安定のお粥。

好きなもの優先なので、おかずのバランスは、、
(*´Д`*)


お腹いっぱいでチェックアウト!

ささっと納品完了させて、
コンビニで伝票整理して、、
「のんびり帰るかなぁ、、」
空荷の帰還はマッタリモード。



しかし!
ここから急展開!

またも配車から電話。

「今日の帰り荷ではないのですが、」
「明日の朝、新潟取りで東京、どうでしょう?」

頭の中でルートを起こし、
中一日空いた時間で何が出来るか?
今日の宿は?色々考えて


答えは、、

「OK!🙆‍♂️行くよ!1日遊ばせて貰うわ!」

さあ、1人遠足です!

まず宿の予約!
新潟の、、味わい深いアソコを予約!
残り2部屋、、ギリギリセーフ!
宿さえ抑えれば一安心。

今回の遠足の目的は
レトロ自販機二件巡り
(場末の宿もあるよ!)です。

高速(磐越道)を使わず、一般道で
太平洋側から日本海側へ!




さすが米どころ、
走れど走れど田んぼばかり、、、

コレもまた、オイラにとっては
贅沢ドライブです。


1件目到着!
雨もまた風情あって良い感じ!


テントの傷みも、これまた味というか、ねえ!

いざ突入です!




麺類の自販機です!
機体のコンディションは絶好調でしょう!
早速お金を入れて、、
(天ぷらそば)をポチッと!




ニキシー管のカウントダウンです!
全ての数字、完璧に点灯してます!

この時間に機内では
1カップ降りてきて
湯通し→湯切り→出汁投入
→取り出し口へ押し出し
作業が行われます!



アツアツで提供されます!

インスタントとは違う
立ち食いそばとも違う
機械でありながらも人の温もりみたいなもの

レトロ自販機にはあると思うんです。




仕込みは店毎に違いますし、
機体のコンディションも味もオーナー次第。

絶対数が少ないだけでなく、
維持させている(人の力)が
魅力の一つかもしれません。

とても美味しく頂きました。

また、ココにはもう一機
トーストサンドの機体もあるのですが、



お腹いっぱいなのと、
次の店舗もあるので、
今回はパスさせて頂きました。
機体のコンディションは良さそうでした。




さて、また田んぼ道をひたすら進んで、、
今回の最終目的地(宿)を目指します。




到着直前に、、
この宿、冷蔵庫がありません。

近くのスーパー(商店レベル)で氷を買って



到着です!




いやぁ、、
久しぶりに来ましたが、安定の廃れっぷり!
もうたまりません!(((o(*゚▽゚*)o)))

コレを「ヨシ」とするか?「ダメ」とするか?

趣味嗜好の問題だけですね。


続く






Posted at 2018/07/25 19:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

Dラー様に感謝!

先日、鹿児島への業務の帰り、
突然エンジンルームから
「ドン!プシャー」(*´Д`*)

逝ったな、、こりゃ、、

恐る恐る車を降りて、、
何かお漏ししてると思い下回りを覗く。

何も漏ってない、、

でも、すんごい音したし、、(*´Д`*)

残された可能性は一つ、、
A/Cボタンを押すと、、

「........」

エアコン、逝ったのを確信。


すんごい音したし、、
ビビりながらも東京へ、、

帰宅より先に馴染みのDラーさんへピットイン!

車を持ち上げアンダーカバー外し、、


冷媒ラインをたどる、、迄もなく
高圧ホース、カシメ部分から吹っ飛んでる!

オイラ
「これ、ちょっと前に交換したヤツじゃない?」

D様
「部品の品質の問題だと思うので、コレに関しては無償対応で致します。」

部品調達の都合、オイラの休める都合、、
両方の条件を満たすのは次の日曜日。


そんな訳で一週間、エアコンレスでの業務です。


皆さんの地域も猛暑だと思います。
灼熱の鉄箱に入り炎天下に晒されて
ロックアイスと凍結ペットボトルで身体を冷却
右腕は焼芋の如くドライバー焼けし
北へ南へ休みなく配送は続きます。
気温のピーク時は精神力だけで乗り切る
とても過酷な一週間でした。


そして修理の日


朝一でDラーさんに車を預け、代車で帰宅!



直って返ってくると疑う事なく、、、

待てど暮らせど「完成です!取りに来て下さい」
の電話は来ません、、

閉店時間も過ぎました。(*´Д`*)

何か苦戦してるのか?
他のお客様の修理で後回しに?
色々考えましたが、、



やっときた電話!

しかし、、電話の向こうからは、

「コンプレッサーも削れ、コンデンサー迄イッてます、、ガスも思うほど入らない状態です、、」


結論は「今日直りません」でした(*´Д`*)
その上、修理するなら15万くらい掛かると、、

先日のエアコン周りの修理で6万使ってるし
ここで再修理で15万は納得出来た話ではありません!

それ以上に、、
また一週間の灼熱地獄は耐えられません!
(ココが一番の本音ですね!)

もう、ゼニカネの問題では無いと確信し
落胆しつつ、、無いアタマで色々考え、、

!!閃いた!!
「今借りてる代車の17Vのヤツ、、ウチのに!」

もう言ってる事がめちゃくちゃなのも
無理難題なのも承知の上で口走ってました。


そもそもDラーという場所、
メーカーの名の元、販売、サービスをする場所
そんなところで
「そこにある車から取って俺のにつけろ!」
と言ってるのですから、、ねえ(*´Д`*)



しかしこの時、フロントのMさん
電話しながら代車の製番から部品番号を調べ
オイラの相棒に移植出来るか?
PCで検索してたそうです。

番号が合致したところから、
オイラと電話しながらも上司の方とやりあって
(多分筆談?)許可を取ろうと頑張ってたんです!

その頃にはもう、オイラもお金掛かっても
移植できればもう、って気持ちになってました。

何となく「イケる!」的なニュアンスの話になり
金額の話に流れがシフト(°▽°)

総額15万、
事前修理の6万は差し引いて頂き、
酷暑の中待たせてすみませんと気持ちで1万引いて
8万+税という事に!

この一週間、酷暑の中エアコンレスの苦しさを
味わった今、これ以上の最善策は無いと確信!

即決!「無理言って申し訳ありませんが宜しくお願いします!」

この時点で夜7時半。

Dラーさん閉店時間過ぎてます。(*´Д`*)

「すぐ代車戻して下さい!」
「こちらもバラしに掛かります!」

メカの方達、全員残業で音速作業開始!

オイラが代車を戻した時にはジャッキアップされ
バラし完了してました。

代車も即バラされ、移植開始!

ピットの中で手際良く動くクルーの方達、、
まるで映画Over Driveの1シーンの様です!

暫くして完成し、わが相棒が戻って来ました!

ダクトから勢いよく噴き出る涼風!
((o(*゚▽゚*)o)))

コレで全力で仕事出来る!


前車からずっと信頼して預けてるDラー様

上司にゴリ押ししてくれたフロントの方
総出で残業してくれたメカの方達
Dラーという所で移植を許可してくれた上司の方

後談で聞いたのですが
「お客様にとって何が最善策か?」
を優先してくれたそうです。


感謝してもしきれません!

ずっとこのDラー様と付き合っていきたいです!



一週間ぶりの生命維持装置のボタン
感謝しかありません!


痛い出費、、、
「また稼げばいいじゃん!」
この相棒ならイケるはず!



Posted at 2018/07/23 13:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@㈱ヤス さん

両方食べられる(あいもり定食)にしました!

外のキッチンカーで売ってる
(ホルモン串)もおすすめです!🤩👌」
何シテル?   08/28 14:14
仕事でDS17Vに乗ってます。 宜しくお願い致します。 ここ最近、初老にして始めたミニ四駆 コレがまた楽しくて、、 実車は仕事車なので色々制限があります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 メッキ袋ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:49:19
スズキ(純正) スイフト用 間欠時間調整付ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/07 20:29:17
ブレーキ強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/06 15:52:24

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
3台目の17Vです。 (見ての通り仕事車🚐です) 5AMT(5AGS)→4ATと乗り継 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
初代は5年で48万キロ走りました。 2代目のDS17V大人の事情もあって 4ATになり ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
営業車なので日々過酷な環境下で使用しています。 不評だと言われている5AMT(5AGS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation